2018年前半の記録 2017年後半の記録
2017年前半の記録 2016年後半の記録 2016年前半の記録 2015年後半の記録 2015年前半の記録 2014年後半の記録
2014年前半の記録 2013年後半の記録 2013年前半の記録 2012年後半の記録 2012年前半の記録 2011年後半の記録
2011年前半の記録 2010年後半の記録 2010年前半の記録 2009年後半の記録 2009年前半の記録 2008年後半の記録
2008年前半の記録 2007年後半の記録 2007年前半の記録 2006年後半の記録 2006年前半の記録 2005年後半の記録
2005年前半の記録 2004年後半の記録 2004年前半の記録 2003年後半の記録 2003年前半の記録 2002年の記録

2018年後半の記録(敬称略)

12月31日

    休みます。
12月30日

    休みます。
2018年

12月29日

19:00

大盛況ありがとうございました!
来年もどうぞよろしくお願いいたします。
 

恒例の飲み放題忘年会です!!

クラスタ・飲み放題忘年フリーコンサート2018 チラシ

オープニングアクト:
豊嶋成行さん(ギター弾き語り/オリジナル)facebook
メインゲストカニコローシュカさん(人気沸騰中のシンガーソングライターデュオ)
 
カニコローシュカHP【中馬ちえみ(Vo,リコーダー)twitter&板垣雄一朗(Gt,Pf)twitter

今年も飲み放題弾きまくりで締めますよ〜!

今年もお世話になりました。
今年もやります。つまみ持ちこみ飲み放題クラスタ忘年会。
店の酒を飲み尽くしてください。年2回のお客様感謝企画ですのでご遠慮無用!

例によってつまみは各自1人分づつ持参(必須)してみんなで食べる形式です。
手料理でもいいですし、市販のものでもなんでもかまいませんが、出してそのまま食べれるものをお願いします。向かいのオリジン弁当か隣のOKマートで買って来て下さってもかまいません。
飲み放題なのでお酒を持って来られる人はいないとは思いますが、もしご家庭で飲む機会がないお酒がありましたら持ち込みもちろん大歓迎です。

20時からの1枠15分での演奏者大募集中!
インスト、女性男性ボーカル、漫談、コント、朗読、手品、ギター自慢、70年前の話等、なんでもOKです。

お待ちしてまーす。

19時乾杯スタート!店の酒飲み干しちゃってください。

タイムスケジュール

18:00 開店(と同時に飲み放題)
19:00 開会宣言。乾杯スタート
19:00 オープニングアクト 豊嶋成行さん
19:30 メインゲスト カニコローシュカさんライブ(投げ銭)10851円ありがとうございました!
20:00 お客様によるライブ大会スタート
24:00 閉会

2018年

12月28日

明日に向けて。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
忘年会の練習にもどうぞ!
2018年

12月27日

久しぶりにギター弾きました。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
忘年会の練習にもどうぞ!
2018年

12月26日

19:30

もうすぐ300回。 第298回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

たかさんギター弾き語りに復帰か!?

19:30-20:00 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータロータッピング系youtube 
20:10-20:40 豊嶋成行(鉄弦ソロギターと歌/押尾コータロー、オリジナルソング)facebook
20:50-21:20 伊藤悦士(えっちゃん)(鉄弦ソロギターと歌/ジャズ・ブルースtwitter
21:30-22:00 たかさん(ギター弾き語り/フォーク、オリジナル、即興)facebook
22:00-.フリー演奏 

1枠目、このところ各地でライブやりまくりのハラカンさんです。場数を踏めば踏んだだけ腕も上がっています。
2枠目、3日後にクラスタ忘年会のオープニングアクトをやっていただく豊嶋さんです。今回はそれに備えてオリジナルソング全開か?
3枠目、凄腕ギタリストえっちゃんです。日々の鍛錬を欠かさないスーパーフィンガーピッキングプレイヤーです。
4枠目、ピアノ教室の発表会も終わり、ピアノの呪縛からのがれたたかさんです。ギターに完全復活か。それともピアノ弾き語りも継続するのか?

2018年

12月25日

19:30

クリスマス

今日はクリスマス。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 

[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2018年

12月24日

月・振休

19:30

クリスマスイブ

ミニスカサンタ! (はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催

・美少女ゲスト、ゆうさんと彩葉永華ちゃん!美少女2人とすごすイブの夜。

大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。

2018年

12月23日

19:00

天皇誕生日

たかさんピアノ継続。   第108回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第108回クラスタ・オープンマイクです。
年末のお忙しい中ご参加ありがとうございました。

演奏された人は3名様です。(4周しましたがまとめてあります)

・フェルナントカ川上さん(ギター/複音ハーモニカ) (ピアノコンサートの話)、(富川先生がよい指導者である話)、月光(ソル)、カルカッシOP60−3,9/花は咲く、きよしこの夜、オーバーザレインボウ(3曲ハーモニカ)/夢(ソル)、ワルツ(同)、ギャロップ(同)、ブーレ(バッハ)、ラグリマ(タレガ)、アデリータ(同)
・ビラ松尾さん(ギター) 聖母の御子(リョベート編)、(以下ビラロボス)練習曲第5番,1番,11番、前奏曲第1番,5番、ショリーニョ、マズルカショーロ、ショーロス1番、ガボットショーロ、ショティッショーロ
・たかさん(ピアノ/歌とギター) バッハのメヌエット(ピアノ)、サイレントナイト(ピアノ)、流行歌(ソロギター)、Vienna(歌とギター/オリジナル)、星(同)、クラスタクリスマス(同)

以上です。

川上さんはクラシックギターの富川勝智先生を絶賛されていました。ライブもよく見に行かれているそうです。久しぶりにハーモニカも持って来られました。
松尾さんはクリスマス限定(?)の聖母の御子の完成度が増してきました。ビラロボスは1・5特集です。ビラロボス全曲制覇のために今のレパートリーの維持も大変だと思います。
たかさんは先週ピアノ教室の発表会が終わりしばらくピアノから離れるのかなと思ったらさらに新しい曲に挑戦されていました。来年はピアノ弾き語りも増えそうな予感です。

実はこの後、こんな路地裏のビルの2階の締め切ったドアを勇気を出して開けて入ってきてくれた一見の美少女さんがご来店。さらに後から来たe塚さんと遅い時間まで盛り上がっていました。

次回のクラスタ・オープンマイクは1/6(日)に開催します。
来年もよろしくお願いします。

2018年

12月22日

4/13はみんなでエチゴーシュカに行こう。   マキシバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
新潟の歌姫マキシさんご来店!
2018年

12月21日

19:30

チェロデー! 第173回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
twitter

優しさと気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。

・ファン待望のゆうさん●歳写真集販売開始!
・激辛マニア向けのクラスタ・激辛カレーを販売します。

------------------------------------------------------------------------------------
第173回クラスタ・ピアノフリーコンサート by 気配りと優しさの人直樹さんです。
2018年も残すところあと10日。あっという間ですね。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) きよしこの夜
直樹さん(チェロ)&榎本さん(ピアノ) チェロソナタ(ショパン)
直樹さん(チェロ)&なつみさん(チェロ) アンダンテカンタービレ〜木星〜エーデルワイス
直樹さん(チェロ)&榎本さん(ピアノ) アリオーソ(バッハ)
ぬんぬんさん(バイオリン) プレリュードとアレグロ(クライスラー)
なつみさん(チェロ)&榎本さん(ピアノ) セレナーデ(シューベルト)
jemさん(チェロ)&榎本さん(ピアノ) 愛の挨拶(エルガー)
ビラ松尾さん(ギター) 聖母の御子(リョベート)、練習曲第5番(ビラロボス)
ぴっぴさん(チェロ) プレリュード(バッハ)、6月31日に見た夢(バリコフ)
ちかよさん(声楽)&倉田先生(ピアノ)&なつみさん(チェロ) サイレントナイト
榎本さん(ピアノ) 戦場のメリークリスマス、富士の雪
でこぽんさん(ピアノ弾き語り) イマジン(ジョンレノン)
倉田先生(ピアノ) 五時の鐘(倉田典明)
グールド賀谷さん(ピアノ) ゲーム音楽&クリスマスメドレー
チェロってますさん(チェロ)&なつみさん(チェロ) クリスマスメドレー
オシオ豊嶋さん(ギター) 黄昏
アンプラグド鈴木さん(ギター) ゲゲゲの鬼太郎
ぬんぬんさん(バイオリン)ロマンス、ソナタ(ヘンデル)
なつみさん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) 愛を奏でて(エンリコモリコーネ)
チェロってますさん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) 幻想小曲集(シューマン)
なつみさん(チェロ) ベニスのゴンドラの詩
ゆうさん(鍵盤ハーモニカ)&猫垣さん(ピアノ) サンタが街にやってくる、You raise me up、Piano jaC←「第九」

ノート記載分は以上です。
本日ピアノ調律をしてもらいました。
今回は富山や名古屋からをはじめ遠方からも大勢のお客様が来て下さいました。ありがとうございます。
なんとチェロが4台!完全にチェロが主役の日でした。

今月も直樹さんから全員にお菓子が配られました。毎月毎月素晴らしい気配りの人です。

来月のピアノフリーコンサートは1/12(土)です。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年

12月20日

ベートーベンのメヌエット。   クラスタ・激辛カレーバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。

明日のために前日から煮込みます!

2018年

12月19日

19:30

来年は1/16(水)です。   第320回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
2018年最後のとびいりフリーコンサートです。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は10名様です。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) ノックタウン、マリアルイサ(サグレラス)、道化師の踊り(フェランディエール)、ヘンデルの主題による変奏(テーマ,ver1,2)(ジュリアーニ)
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) レッドシューズダンス、元気を出して(竹内まりや)、ハングオーバー、月のナミダ
トシ鈴木さん 東村山市(サイレントN) ユリディス、オッサーニャの歌、いそしぎ、DJANGO
優勝箭田さん 国分寺市(N) きよしこの夜、クリスマスの歌(佐藤弘和)、オーホリーナイト、ドンジュリアン(プホール)、赤と黒
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 聖母の御子(リョベート編)、練習曲第5番(ビラロボス)、ショリーニョ(同)、練習曲第11番(同)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) ぼくたちの失敗、白い冬、賛美歌312番、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
小俣さん 相模●(解読不能)(N) 鉄道員、ブーレ、サラバンド、ショーロ、エルビート、ラウロNo.3
ウェザー若林さん 府中市(N) アリアと変奏(フレスコバルディ)、11月のある日(ブローウェル)、雨だれ(リンゼイ)
田口先生 国分寺市(N) OP38−22(コスト)、熊蜂(プジョール)、ロマンス(禁じられた遊び)(スペイン民謡)
飯塚税理音楽事務所社長の飯塚さん 国分寺市(N) ロンドンデリーの歌、デイバイデイ

以上です。
-----------------------------------------------------------
なんと箭田さんの師匠の田口先生がいらっしゃいました!

谷津さんはまたまた新曲です。どんどん新しい曲に挑戦されていてすごいと思います。しかもほとんど暗譜しています。
豊嶋さんは竹内まりやさんの映画を見に行かれたそうです。竹内まりやさんは3回しかコンサートをしてないとか。意外ですね。
トシ鈴木さんはブラジルもので揃えてきました。ご自宅のリニューアル完成間近とのことです。防音室をあきらめてサイレントギターを買われたとか。
箭田さんはクリスマス曲特集でした。クリスマスイベントでギターインストをあまり聞いたことのないお客さんの前で演奏されるそうです。
松尾さんはクリスマス用にビラロボス以外の曲に一時浮気中。ということはビラロボスにはクリスマス曲がないと言うことでしょうか。
アンプラグド鈴木さんもクリスマス用に賛美歌312番「いつくしみ深き」を演奏しました。来年は鈴木音楽スタジオでイベントを立ち上げたいそうです。
小俣さんは初参加です。一度見学に来ていただいたそうです。5年前からギターを習いに行かれたとのことですがとても良い演奏でした。
若林さんはこれからが忙しくなる季節です。今年はシンガーソングライターとして大きく飛躍しました。来年はぜひソロライブをお願いします。
田口先生は箭田さんのギターの先生です。イベントの主催などでもご活躍されています。プロの演奏がお聞きできて大変勉強になりました。
飯塚さんは美少女シンガーの伴奏ギタリストとしてひっぱりだこです。ソロギターもアドリブ満載でぶっつけで弾きこなしてしまう超実力派です。

今年も大変お世話になりました。来年もクラスタ・とびいりフリーコンサートをよろしくお願いいたします。
次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは、第1水曜日の1/2はお休みして1/16(水)に開催します。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

12月18日

!。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

12月17日

19:30

HMTEIGB。   s.tayamaのソロギター・ミーティング by 田山翔太

「オープンマイク&ギターセミナー」

ギタリストs.tayamaさん主催の飛び入りオープンマイクデーです。
ソロギター演奏はもちろん、楽器・歌とのデュオやアンサンブルなどなんでもありです。
ギター演奏に関するどんな質問にもお答えします。
完全初心者でも10分で必ず弾けるようになるアドリブ講座が大好評です!
是非お気軽にお越しください。
第3回ホナミン杯秘密営業日結果速報

M尾さん +2160P
T山さん +930P
T中M  +210P
T嶋さん -300P
N垣さん -3000P

T山さん好調でしたがM尾さんが逆転優勝!
次回は第3回ビラ杯となります。
2018年

12月16日

18:30

いつも大賑わいに大感謝!   第27回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

【豊嶋通信】
・今月はXmas特集。各自クリスマスに関連した曲や想い出話等々をお願いします!
・歌やインストやイントロのみ、一言メッセージでもなんでもOKです!

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)
---------------------------------------------------------------------
(以下は、豊嶋さんによる詳細レポートです。いつもありがとうございます)

昨夜のフリコンでウエザ―若様より雪すらも覚悟といわれた冷える東京。
今夜は事前に行けません連絡もあり19時で集まりは主催者含めて予定通り6名。
前の日から相方のアンプラグド鈴木さんと一杯練習できるよな!という目論見でスタート例によって余裕かまし1演者20分程度でゆっくり進んでもらいましたが、その後9時過ぎ位から前回みたく初来店の方々含め続々来店され、いつのまにやら16名の方がご来店され12名の方がパフォーマンスされました。
クリスマスソングを1曲はというお題がありましたが、後半やってくれたかどうかワタクシ飲みすぎてて覚えてましぇん!
今年最後の当酒場ご来店どうもアリガトウッ〜!

(演奏曲)
1、藤本さん:ひいらぎ飾ろう、主よ御許に近づかん、見上げてごらん夜の星を、ロンドフォークソング酒場の唄
2、山下さん:時には昔の話を、ビーゼラマイビジョン、ロードインワイン
3、谷津さん:小さな日記、冬が来る前に、もろびとこぞりて
4、北村さん:まきびとひつじ、わかれうた、ジャグタイム、ジャクソンシティラグ、ずっと好きだった
5、林さん:きよしこの夜、ガボット、ライアンポルカ、主よ御許に近づかん、メヌエット、マズルカ
6、豊嶋さん:ママがサンタにキスをした、4年の恋、元気を出して、フォークソング酒場の唄
7、しょうさん:きよしこの夜、クリスマスイブ、ハッピークリスマス(war is over)
8、たかさん:メリークリスマス、サムライ、一ぱいのみ屋
9、箭田さん:パストラーレ、スターウォーズ、ボヘミアンラプディー
10、よねくらみずずさん:サンバに負ける日、外へ
11、若林さん:2018年12月16日天気概況、クリスマスその前に、アンさん
12、なおきちさん:きよしこの夜、ケンタッキーの我が家、バッハ平均律

(ブレイクメモ)
1、藤本さん:マンドリンを始めて数年のフミちゃんはエンベルガーというイタリア製の111才のビンテージと最近北村さんのアシストで購入されたギブソンのこれまた90才位のビンテージフラットマンドリンの所持者。その腕前は最初にクラスタに来られた1年前から比べて率直に申し上げて大変上手くなられたなあと感じます。人前演奏の機会が増えた分だけやはり上達は早いというお手本のような存在。ほとんど暗譜だし。クリスマスソングのひいらぎかざろうはアンコールをお願いしたら今度は素早くハイポジションで演奏してくれましたよ。やるね〜!
2、山下さん:今日はマーチンを売りに出して日本に1台しかないと言われているメイトンのレフティーを購入されたのだそうです、いやはやビックリ。また来週は大阪で打田十紀夫TABスクールの大阪での発表会に遠征されるそうでレディーマドンナの超絶アレンジ版を演奏されました。これは見てるだけで難しい演奏なのが分かります。是非成功をお祈りします!
3、谷津さん: 年寄りがあまりこんな場所に来てはいけないんだけど9時には帰ります。といつものように宣言されていましたが、なによりもお達者で参加いただき、唯一戦時体験の語り部として時折り70年前の話を聞かせてもらえることが楽しみです。そして今回は紙風船の曲でしたね。フォークソング曲をキチンと練習して来られる律儀なお姿に敬服いたします。私達も見習わなきゃねアンさん?
4、北村さん:今夜も新たなDI(とコンプもかな?)をセッティングされてのJ45によるオリジナル含むラグタイム曲はマジでオーディエンスを唸らせるプレイでした。アコギはクラギと異なりライブではやはり生音は不利だと以前から感じてましたが改めてその感を強くしました。チョーいい音、しかしこれはお金を払って聴く演奏ですわ〜!
5、林さん:ピアノフリコンの常連にして大人になってバイオリンを始めたという好奇心旺盛なお方。先日OMでお会いしなんでもアリの当酒場をご案内したらご来店くださいました。藤本さんと同じアイリッシュ曲をバイオリンで演奏されましたよ。終了後ギターも改めて始めてみたいと意欲を示しておられましたがついでに歌もどうですか?また是非いらしてください。
6、豊嶋さん:飲みすぎ。構成も悪すぎ。特に感想無し。反省。。。
7、しょうさん:今夜は世界ギタリスト三宅さんがご欠席ということでまずはピアノでの弾き語りで、そして急遽北村さんのギター伴奏で山達とレノンとオールクリスマスソングでご用意されました。こういうところがしょうさんらしい!でもね山達フリークの私からみても原キーでクリスマスイブを歌える男性はそう多くいませんよ。もしカラオケがあるならそれでも聴いてみたいと思いました。
8、たかさん:先週練習に練習を重ねてきたピアノの発表会があったそうですが、結果をお聞きしてもなにやら生返事。昼間だから子供のいる前で酒飲んで演るわけにもいかないしね、お察しします。クリスマスソングもオリジナルだけどフシはどう聞いてもたくろうのイメージの歌、でもこれでいいのだ!ありがとうございした。
9、箭田さん:前回に続き恵比寿発アルコール度100%で9時過ぎにご来店。そして弾かれた曲がまた凄かった。スターウォーズの組曲とボヘミアンラプソディーをいずれも譜読みしながらとはいえ超難曲と思しきアレンジをもの凄い勢いで演奏されました。全日本チャンピンのなせる技ですね〜、今回聴けた人はハッピーです!
10、よねくらみすずさん:近くで忘年会やってたということでホットミルクのマスター(ご主人)とお客様とほぼヘベレケ状態(失礼)で来店されました。新曲の発表がありまして歌詞が飛びましたが、酔っ払った勢いで歌詞の内容を状況説明しながら歌い続けられ最後はちゃんと芸になっているのに感動いたしました。でもルルルンを間違えるのはマズくね?
11、若林さん:恵比寿発は箭田さんと同じなんだけど途中自宅に寄ってマーチンに持ち替え、天気概況をまとめあげ遅々にご来店。よねっぴさんのお客様は若林さんファンの方で今夜来てるかもと期待していらしていました。あちこちにファンを持つ朴訥な愛されキャラの若様。やはり次はCDと写真集なのか!?
12、なおきちさん:ピアノフリーコンサートの主催者のなおきちさんがご来店くださいました。聞けば本日はクラスタ繋がりの方々のライブ応援に横浜、武蔵小金井、クラスタと掛け持ちで廻って来られたそうです!さすが気配りのなおきちさんとマスターが仰っていた通りの御方。ご自宅は品川なのに本当にありがとうございます。ピアノフリコンもいずれ参加させていただきますね。

以上、前半超スローペース、途中からやや平常モードでなんだかあまりクリスマス話で盛り上がることはなく10時半までパフォーマンスが続きました。
やっぱりツッコミありで音楽を聴きたい面々が集まるのが当酒場だな。
今夜も結局ヒートアップしていやあ酒が美味かった!
さて、次回は年明けて12月20日(日)18:30からです。
沢山演奏したい方はお早めに時間調整バッチリいたしますッ。
尚、皆様本年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願い致します。良いお年を〜!!

2018年

12月15日

19:00

来年もよろしくお願いします!   第196回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
今年も残すところ後半月。寒い日が続きます。
忘年会シーズンにもかかわらず皆様ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は15名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦、M:マンドリン))

・浜川さん 川崎市(S) ウィズアウトユー、北国の春、キンモクセイ
・ビラ松尾さん 国分寺市(N) 聖母の御子(カタロニア民謡/リョベート編)、練習曲第5番(ビラロボス)、ショリーニョ(同)
・オシオ豊嶋さん 小金井市(S) きよしこの夜、黄昏、クリスマスローズ
・マンドリン藤本さん 横須賀市(M) 余白A/能見台、見上げてごらん夜の星を(後2曲は北村さんのギター伴奏)
・フラメンコ井端さん 杉並区(N) アレグリアス、ブレリア、コーヒールンバ
・トミー中村さん 新宿区(S) Angelina、One christmas night、Angelina(2回目)
・レフティ山下さん 八王子市(S) アローンアゲイン、プリーズプリーズミー、レディマドンナ
・クリスチャン佐々木さん 国立市(N) カノンロック(パッフェルベルのカノン)
・優勝箭田さん 国分寺市(N) ある乙女への詩(佐藤弘和)、悪魔の奇想曲(テデスコ)
・ラグタイム北村さん 江東区(M/S) きよしこの夜、St.Ann's Reel/Windy and Warm、Vincent
・アンプラグド鈴木さん 小平市(S) なごり雪、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
・松元音楽事務所社長栃木のリレー松元さん 栃木県(S) 永遠の夏の空、ミスティ、戦場のメリークリスマス、(マーティンO−18(1932)のうんちく)
・武満相川さん 国立(N) カルカッシ24番、ムーンタン、オーバーザレインボー
・ブラジル八木さん 横浜市(7弦N) Astronauta、Canto do Ossanha、Arcoiris
・シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N) 11月のある日(ブローウェル)、アリアと変奏(フレスコヴァルティ)

以上です。

-----------------------------------------------------
浜川さんは1番目のご来店で1番目の演奏です。岡崎倫典さんに師事されています。正統派の鉄弦ソロギターです。
松尾さんはビラロボス以外のクリスマス向けの曲を練習中です。先日初めてギター教室の体験レッスンに行かれたそうです。昼間たかさんのピアノ発表会を見に行かれたそうです。
豊嶋さんは昨日押尾コータローさんのクリスマスライブを見に行かれたそうです。明日のフォークソング酒場のクリスマス曲は何を歌うのでしょうか。
藤本さんは積極的にあちこちに出かけて活動をされているようです。今日は北村さんの伴奏で2曲演奏しました。
井端さんは2回目のご参加です。フラメンコギターを始めて3年とのこと。実は歌も歌うそうです。
中村さんは手の調子がまだ治らなくて練習がはかどらず今はこの2曲しか弾けないそうです。トミーさんに顔を覚えられている数少ない人です。
山下さんは近くTABギタースクールの発表会があるそうですがなぜか大阪開催だそうです。打田先生は大阪にも出張レッスンに行かれてたのかー。
佐々木さんはパッフェルベルのカノンをロック調にアレンジした曲を弾かれました。毎回一風変わった普通じゃない曲を聞かせてくれます。
箭田さんは開演前にはスターウォーズのテーマの練習をされていたのに本番では全く違う曲を弾きました。レパートリーの増加速度が早すぎです。
北村さんはコレクター木村さんのすすめもあってギブソンのビンテージのマンドリンを買われたようです。さすがギブソンマニア。
鈴木さんはゲゲゲの鬼太郎久々のフルバージョン。途中の全然別な音楽は何の曲だったのかよく分かりませんでした。
松元さんはお久しぶりでした。噂の松元音楽事務所には美少女シンガーさんがいっぱい所属されているようです。この日はなんと鹿児島からご両親が見に来て下さいました。
相川さんは久々のムーンタン演奏です。相川さんは純粋なクラシック曲よりも現代曲のレパートリーが多いです。1音1音がしっかり出ています。
八木さんはいつもブラジル物を演奏されています。上手いです。今回はアフロサンバとのこと。鈴木さんのゲゲゲで有名なオッサーニャの歌の本家が出ました。
若林さんはこれからが1年で一番仕事が忙しい時期になります。今年はシンガーソングライターとしての才能が開花しました。CDリリースが待望されています。

次回、第197回クラスタ・フリーコンサートは、1/19(土)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

12月14日

2日間でジャガイモ食べ過ぎた。   ポテチバー営業2(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。

今日も店でポテトチップジャンジャン揚げます!(無料)

2018年

12月13日

じゃがいもとクラシック音楽生演奏の夜。   ポテチバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。

店でポテトチップジャンジャン揚げます!(無料)

2018年

12月12日

19:30

らむちゃんさらに上手くなってる。 第297回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

19:30-20:00 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータローfacebook
20:10-20:40 トシ鈴木(ソロギター/洋楽、バーデンパウエル他
20:50-21:20 アンプラグド鈴木(鉄弦ソロギターと歌/ソロギター、昭和歌謡) HP
21:30-22:00 らむ(ピアノ弾き語り/オリジナルtwitter
22:00-.フリー演奏 

1番目、ショートライブデー出場数が年間1位のハラカンさんです。変則チューニング&タッピング系の押尾コータローナンバーを演奏します。
2番目、家で弾くのと同じように人前で弾ける奥義を修得されたトシ鈴木さんです。学生時代ギター部の先輩に故江部賢一さんがいらっしゃり、その影響でバーデンパウエルも弾かれています。
3番目、柔道六段で日本一ギターの上手い&小平市で3番目にギターが上手い(自称)アンプラグド鈴木さんです。ギターを弾かない人にすごく受けるソロギターです。
4番目、美少女シンガーソングライターのらむちゃんです。うる星やつらとは関係ありません。松尾さんの高校の後輩です。とてもしっかりしたピアノ弾き語りです。

2018年

12月11日

19:30

たかさんいよいよ本番。   第107回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第107回クラスタ・オープンマイクです。
凍るような冷たい雨の中ご参加ありがとうございました。

演奏された人は5名様です。(4周しましたがまとめてあります)

・フェルナントカ川上さん(ギター) カルカッシOP59−20、アデリータとラグリマ(タレガ)、フライミートゥザムーン、悲しくてやりきれない、愛のロマンス、星に願いを、真夜中のギター、アルハンブラの思い出
・アルハンブラ谷津さん(ギター) もろびとこぞりて(江部賢一編)、冬が来る前に(田嶌道生)、太陽がいっぱい、鉄道員、大聖堂
・ピアニストたかさん(ピアノ/歌とギター) バッハのメヌエット(ラバーズコンチェルト)×2回、■のピアノ(■解読不能)、ジングルベル/ウイスキーブルース
・ビラ松尾さん(ギター) 聖母の御子(リョベート編カタロニア民謡(伝))(途中終了)、練習曲第5,1番(ビラロボス)、前奏曲第1番(同)
・シンガーソングライターのウェザー若林さん(歌とギター) 2018年12月11日天気概況、お正月・その前に、カニコロさん、昨日の雨、氷雨(日野美歌)、アンさん

以上です。

2周目までは川上さんと谷津さんのお2人でしたが3周目から3名様が来て下さいました。
今日は青山にサトコちゃんを見に行った人も多かったかな。

川上さんは2周目以降はPOPSや歌謡曲のレパートリーを弾かれました。実は複音ハーモニカの名手でもありますが今日は持って来なかったのかな。
谷津さんは今日はヘンデルは封印してクリスマスの曲からスタート。江部賢一先生の編曲はやっぱりいいです。70年前のお話も聞きたかったです。
たかさんはいよいよ今週末にピアノ教室の発表会です。猛練習の成果でかなり仕上がってきています。なにより間違えても止まらないのがいいです。
松尾さんはビラロボス以外のレパートリーも増やしてます。「せいぼのみこ」で変換したら「歳暮のミコ」と出たのは季節柄でしょうか。
若林さんはオリジナル曲がもう10曲くらいになったでしょうか。来年はCDのリリースとワンマンライブと写真集が期待されています。

次回のクラスタ・オープンマイクは12/23(日)に開催します。

2018年

12月10日

19:30

新ホスト募集中です。 S&Bのボサノバナイト by Sweet&Bitter(豊田佳世Vo、加藤己Gt)

クラスタ伝統のボサノバ練習枠です。
ボサノバ弾き語りの皆様ぜひご披露ください。
インスト演奏も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。

加藤さんFB https://www.facebook.com/shigemik19
豊田さんFB https://www.facebook.com/kayo.toyoda.33

※禁煙です。階段踊り場で吸えます。

2018年

12月9日

わたしまけましたわ。   第7回クラスタ杯秘密営業日結果速報

T嶋さん +1500P
M尾さん -1050P
N垣さん +660P
W林さん +330P
T中M  -330P
T山さん -3210P

T山さん絶不調でした!
次回は第3回ホナミン杯となります。
2018年

12月8日

14:30

昼企画

国際的な人気。   関口祐二 ジャズギターライブ,セッション&オープンマイク
せきぐちゆうじ

超絶ジャズギタリスト関口祐二さんとセッション出来るチャンス!
(ソロ演奏もOK)(歌もOK、どんな楽器でもOK)

今回で5回目の開催です。
日本全国から関口さんファンの人が来て下さいます。

14:00 開店
14:30−15:00 関口祐二ジャズギターライブ
15:00−18:30 セッション&オープンマイク
20:00 閉店
(本日夜の営業は行ないません)

※本日は14:00オープン14:30スタートです。

前回のライブ,セッション&オープンマイク

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/
youtubeは、http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

2018年

12月7日

19:30

  ゆりりんとしーぽんの まじかるましゅめるぱーてぃー vol.3

出演 木ノ下ゆりちゃん、夢姫しほちゃん

超実力派美少女アイドル魔法少女シンガーゆりりん主催による美少女アイドルイベント企画です。
なんと3ヶ月連続での開催です。さらには2週連続とも言う!

これは楽しい。超エンターテイメント!
この日だけの幻の限定メニュー「ゆりりんドリンク」「しーぽんドリンク」もあります。

木ノ下ゆり
https://twitter.com/komomojam
http://www.yuririn.net/

夢姫しほ
https://twitter.com/shihohime1114
https://ameblo.jp/shihopink1114/

2017年

12月6日

19:30

異世界を見た。 第19回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカ(中馬ちえみ(Vo,リコーダー他)twitter&板垣雄一朗(Gt,Pf)twitter)

【カニコロ通信】
・板垣さん病気療養中のためお休みします。
・「牛チラ講座」パート2は中止となります。
・噂のバンド「the部族」さん初登場。
・19:30からオープンマイク。
・21:30〜22:00はthe部族さんとちえみちゃんのミニライブです。

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2018年

12月5日

19:30

12月とは思えない陽気。   第319回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
12月だというのに最近暖かい日が続いています。
前日は25℃まで上がったそうで、東京では季節を勘違いしたセミが羽化したというニュースがありました。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は8名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

オシオ豊嶋さん 小金井市(S) ハングオーバー、黄昏、オールオブミー、イズントシーラブリー、美しき人生
アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) ヘンデルの主題による変奏(ver4,5,テーマ,ver1,2)(ジュリアーニ)
トシ鈴木さん 東村山市(サイレントN) Signe、LOVE、宇宙飛行士、天国への階段、DJANGO
長井さん 国分寺市(N) 25のエチュード第19番(カルカッシ)、エチュード作品35−24(ソル)、月の沙漠、ひとり寝の子守唄、昭和枯れすすき
優勝箭田さん 国分寺市(N) パストラーレOP13−5(ソル)、クリスマスの歌(バリオス)、ある乙女への詩(佐藤弘和)、練習曲1,8,10番(ビラロボス)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) 白い冬、なごり雪、ぼくたちの失敗
ウェザー若林さん 府中市(N) 雨だれ(リンゼイ)、11月のある日(ブローウェル)/お正月‥その前に(年賀ハガキ販売促進ソング)
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 練習曲5、11番(ビラロボス)

以上です。
-----------------------------------------------------------
豊嶋さんはオリジナル100曲のシンガーソングライターなので歌とソロギターの練習の配分が大変みたいです。イズントシーラブリーは久々でした。
谷津さんはこのところヘンデルの主題と変奏に集中されています。全部通して弾くと30分かかるそうです。
トシ鈴木さんは新型サイレントギターを使って、曲ごとにエフェクターも変えて演奏されています。
長井さんはカルカッシとソルの練習曲の仕上げにかかっています。本当にいつも1曲1曲をしっかり練習されています。
箭田さんはフェイスブックのクラシックギターコミュによく動画を上げられて大好評のようです。ビラロボスの練習曲10番は初めて聞いたかも。
アンプラグド鈴木さんは最近ライブイベンターとしても活躍中。演奏においては「気持ち」が大事だそうです。
若林さんはお仕事柄12月は大忙しのようです。シンガーソングライターとして来年はぜひCDを期待しています。クラスタカレー完食ありがとうございます。
松尾さんはビラロボスの5番にかかりっきりです。ビラロボスのギター曲は奇抜なのが多い気がします。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは12/19(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

12月4日

史上最甘の激辛。   クラスタ・激辛カレー(一般)バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。

突発的に辛いカレーが食べたくなったので臨時のカレーバーをやります。
一般的な激辛カレー肉たっぷり600円です。食後のアイス付き。

2018年

12月3日

19:30

高校卒業以来の再会。 高橋正樹ギター道場 by永島清 facebook mixi blog 

長年に渡りクラスタのギター文化を育てて下さった高橋正樹さんは、2014年11月26日にご逝去なさいました。
高橋さんの生徒さんで高校時代からデュオを組まれていた永島清さんが、「高橋正樹ギター道場」のイベント名のまま引き継いくださっています。ありがとうございます。
ギターを中心としたなんでもOKの練習会として、継続します。
どうかよろしくお願いいたします。

2018年

12月2日

アレルギー。   バー営業2(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

12月1日

19:00

女性から圧倒的支持。  
ミツ ギター弾き語りライブ
笑いと涙と感動のハイパーパフォーマンス
完全ワンマンライブ
みつ
練りに練られた面白い演出たっぷり!
超パフォーマンス集団のたりうたりのリーダー、ミツさん(歌とギターとトーク)のソロライブです。
笑いと涙の振れ幅が大きくて感動の涙必至です。
圧倒的な歌唱力と表現力。
歌詞のあちこちに細かなネタが仕込まれていますので、それを探すのも楽しいですよ。
前回のライブ

詳細は『のたりうたり』Facebook https://www.facebook.com/notauta

ブログ「のたりうたりな語りたがり」 http://notauta.blog136.fc2.com/
【4分23秒でわかる紹介ビデオ】など http://www.youtube.com/user/notauta?feature=mhee
※禁煙です。階段踊り場で吸えます。
※19:00開演です。
2018年

11月30日

インテリジェンス。   今日で11月はおしまいバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。

中野音楽講座は、中野先生の体調不良により中止となりました。(来月以降も中止)

2018年

11月29日

19:30

寄藤さんついにキました。   第106回クラスタ・オープンマイク by Classta
ウェザースペシャル

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第106回クラスタ・オープンマイク・ウェザースペシャルです。
昭和記念公園の楓が真っ赤でした。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は6名様です。(2周しましたがまとめてあります)

・シンガーソングライターのオシオ豊嶋さん(歌とギター) 僕らの旅、フォークソング酒場の唄、酔っ払いブルース、オールオブミー、親愛なるA君へ
・カタロニア寄藤さん(ギター) ラグリマ、アデリータ、アルハンブラの思い出、大聖堂(バリオス)
・フランク裕次郎曽我さん(歌とギター) おもいで、恋唄、氷雨、おまえに、北の旅人
・多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさん(歌とギター) 富士の山、西分神社に向かって、リーズナブルナイト、イエスタデイ、夜道
・シンガーソングライターのウェザー若林さん(歌とギター) 2018年11月29日天気概況、昨日の雨、お正月・その前に、クラスタの歌、カニコロさん
・ピアニストたかさん(ピアノ) (希少がんGISTのお話)、バッハのメヌエット、バッハのメヌエット(2回目) 

以上です。

豊嶋さんは40年前に作った大量の作品をどんどん掘り起こしています。ここは生きた証として一冊の本にまとめてみたらいいと思います!
寄藤さんはちょっとお久しぶりでした。4ヶ月間人前で弾かなかったとのことですが、なんとアルハンブラと大聖堂をマスター。しかも寄藤さんらしく丁寧な演奏。さすが20代(と言われました)。
曽我さんお待ちしておりました!フランク永井と石原裕次郎の歌を渋い声で歌います。豊嶋さんから他店ライブのオファーをもらっていました。
よねっぴさんはどんどん新しい曲を発表しています。全く衰えることの無い創作意欲。鹿児島に行く前にぜひ東京の大きな会場でワンマンライブをやってほしいです。
若林さんは一つの曲が毎回すこしづつ変化してます。最新曲の出だしのギャグが一発で分かる人と分からない人と二分されるようですね。年賀葉書とお歳暮は若林君へ!
たかさんはピアノの発表会が目前に迫ってきましたがここに来て急激に上手くなりました。今日はお辞儀の仕方も練習しました。

のどが痛い風邪が流行っているようです。私もなかなか直りません。
皆様体調にはお気をつけ下さい。

次回のクラスタ・オープンマイクは12/11(火)に開催します。

2018年

11月28日

19:30

やはりプロは違う! 第296回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

後藤真一郎改め銀太郎さんが久々の登場。

かおりさんの写真集が完成しました!握手券の代わりに診察券が付くらしいです。

19:30-20:00 テリー寺島(佐藤正美作品、クラシックギター、グループサウンズ弾き語り
20:10-20:40 後藤真一郎改め銀太郎(Vo,Gt,ブルースハープ/オリジナル)HP
20:50-21:20 高橋力(クラシックギターHP 
プログラム
サンバースト(ヨーク)
タンゴ・アン・スカイ(ディアンス)
11月のある日(ブローウェル) 
ワルツ4番(バリオス)
アラビア風奇想曲(タレガ)
アルハンブラの思い出(タレガ)
アストゥリアス(アルベニス)
他 
21:30-22:00 J−Caos(かおり/はぃぱぁきゃっと稲垣/Tossy)(Vo,GT/Pf/カホン/J−POP、オリジナル)blog twittertwitter
22:00-.フリー演奏 

1枠目、寺島さんはグループサウンズを歌わせたら天下一品かつ当時のエピソードにも詳しいです。でも最近はソロギターにも力を入れています。故佐藤正美先生からも指導を受けています。
2枠目、銀太郎さんは以前後藤真一郎のお名前で何度もショートライブデーに出ていただきました。今年の夏名前を変えて精力的に活動をされています。全てにおいて完成度が高いシンガーソングライターです。
3番目、高橋さんは正統派のプロのクラシックギタリストです。しかもイケメン。毎回演奏曲目を予告してのご出演です。プロの素晴らしい演奏をぜひお聞き下さい。
4番目、ボーカルかおりさんを中心とするJ−POPバンドです。回を重ねる毎にバンドとしての安定感が増してきています。そしてこの日はファン待望の「かおり写真集」リリース!

2018年

11月27日

19:30

なんと来週もやります。   ゆりりんとしーぽんの まじかるましゅめるぱーてぃー

出演 木ノ下ゆりちゃん、夢姫しほちゃん

超実力派美少女アイドル魔法少女シンガーゆりりん主催による美少女アイドルイベント企画です。
なんと2ヶ月連続での開催です。

これは楽しい。超エンターテイメント!
この日だけの幻の限定メニュー「ゆりりんドリンク」「しーぽんドリンク」もあります。

木ノ下ゆり
https://twitter.com/komomojam
http://www.yuririn.net/

夢姫しほ
https://twitter.com/shihohime1114
https://ameblo.jp/shihopink1114/

2018年

11月26日

19:30

大人気セッション。 猫楽器デー(はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催

大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2018年

11月25日

麻婆名曲酒場。   マーボーバー営業2(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。

昨日はレシピ通り作って松尾シェフからOKをいただきました。
今回は多少のアレンジを加えて一皿300円でご提供します。

2018年

11月24日

松尾シェフからOKいただきました。   マーボーバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。

松尾シェフの監修の下、新たに麻婆豆腐に挑戦します。今回は初回試作品ということで無料です。

2018年

11月23日

金・祭

18:30

勤労感謝の日

今上陛下最後の新嘗祭

一番マニア向けライブ。   関口祐二 ジャズギターライブ
せきぐちゆうじ

ソロギターマニアの会

数多くのジャズギター、ウクレレ教則本の著者としても全国的に有名な関口祐二さんです。

関口さんの本で勉強中の人にもぜひお勧めです!
とにかく衝撃の超絶早弾きが特長。(もちろんバラードもあります)
いつもナイロン弦の完全生音です。
ジャズスタンダードとオリジナル曲です。
こんな曲ギター一本じゃ普通やらないよーなんてのもやります。
ある意味マニアックな世界かもしれません。しかしそこがいい。
みんなでマニアになろう!
上級者向けのアドバイスがしびれます。

関口さんのユーチューブチャンネルで驚異の超絶演奏映像をご覧下さい。
クラスタでのライブ映像もたくさんアップされています。
http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

前回のライブ

関口さんから今回の内容について。
前半:シリアスなライブ
後半:フリースタイル(関口さんソロ/セッション/飛び入り)

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/

※本日は18:30スタートです。

2018年

11月22日

19:30

仕切り人不在の仲良しクラブ。   外伝・音と呼吸し合う その4.5 フエノメナルキャットナイト by 丸芽志悟&ゆう

好調のRacco-1000主催イベントシリーズ番外編、 Racco-1000丸芽とファンシーな仲間たちの共謀によるフリーダムイベント! 
基本的に音(主に笛)で遊び、ぬいぐるみを愛でる夕べです! 
ジャンル問わず、経験者未経験者も問いません! 
「通常の既成曲や即興をやるセッションはどうも敷居が高くて…」って思う貴方、 自分の楽器に対する思い入れを露呈して、新しい友達を見つけたい貴方、 義務教育修了後、楽器に触れるチャンスが全然なくなったけど、音楽やってみたいな〜って貴方、 単にぬいぐるみやファンシーなものに目がないって貴方の参加をお待ちしております!
今まで体験したことないようなラブリーな音楽のみならず ぬいぐるみを交えての即興劇なんかも生まれちゃうかも!? 
一応、自己紹介的な意味合いでオープンマイクタイムも用意しています。

丸芽志悟FB https://www.facebook.com/shigo.marume
ゆうtwitter https://twitter.com/pianoyuu
2018年

11月21日

19:30

暖房全開。   第318回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
かなり冷え込んで来ました。私も今日から冬のジャケットを着て来ています。
寒い中皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は8名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦、U:ウクレレ))

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) ヘンデルの主題による変奏(テーマ,ver1,2,3,4)(ジュリアーニ)
優勝箭田さん 国分寺市(N) ほま(佐藤弘和)、ある乙女への詩(同)、ギアナの歌(モンテス)/ファンタジーOP.54bis(ソル)主題と変奏(ブラームス)(2曲を目黒さんと二重奏)
目黒さん 久我山(N) チキリンデバチン(ピアソラ)、farewell、remembrance(S.Assad)
長井さん 国分寺市(N) 25のエチュード第19番(カルカッシ)、エチュード作品35−24(ソル)、月の沙漠、昭和枯れすすき、一人寝の子守唄
トシ鈴木さん 東村山市(サイレントN) Signe、LOVE、宇宙飛行士、DJANGO、黄昏
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 練習曲第5番,第1番、前奏曲5番、マズルカショーロ(全曲ビラロボス)
中島さん 国立市(U) 大空と大地の歌、北の国から、クリスマスイブ、銀河鉄道999、ボレロ
シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N) 11月のある日(ブローウェル)、雨だれ(リンゼイ)/お正月‥その前に(年賀ハガキの営業)

以上です。
-----------------------------------------------------------
谷津さんはいつも一番乗りありがとうございます。最近はジュリアーニ編曲のヘンデルの主題と変奏に取り組まれています。長くて大変な曲です。
箭田さんは佐藤弘和さんの人気曲を演奏されました。ホマドリームさんを検索しても最近の情報が全く出てこないのですが存続しているのでしょうか。
目黒さんは本日紅一点。箭田さんとの二重奏の後、ソロで南米の曲を演奏されました。ファンクラブ会長のアンプラグド鈴木さんが来なかったのが残念。
長井さんはクラシックの曲を時間をかけて丁寧に練習されています。人気の昭和歌謡コーナーでは次々と新曲に挑戦されています。
トシ鈴木さんは前回からヤマハの最新型サイレントギターです。なんと外部入力端子まで付いていてカラオケもつなげます。エフェクターの種類も多いです。
松尾さんはビラロボスの練習曲5番に1日32時間の練習時間の大半を使っているそうです。簡単そうに聞こえて超難しいといういじわる曲です。
中島さんは今回2回目のご参加です。ウクレレで日本のポップスを弾かれました。重厚なボレロを高音楽器のウクレレで?と思ってしまいますがギターで弾いても同じように思われるかも。
若林さんは年賀葉書販売が大変らしいので最後に営業ソングを歌ってもらいました。皆さんお歳暮も含めて若林さんに頼みましょう!

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは12/5(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

11月20日

職人ロボット。   ロボット玉子焼きバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
11月19日

19:30

どんな曲でもリクエストOK。 せりちゃんのアニソンナイト with s.tayama

私の大好きな美少女アニソンシンガーせりちゃんのアニソン練習枠です。
ギター伴奏は、モリダイラ・フィンガーピッキングコンテストで2年連続入賞者で、ニコニコ動画でも人気の高い田山翔太君の双子の兄の弟(という設定の)
s.tayama君です。
新旧アニソン・特撮ソング・声優ソングが好きな皆さーんぜひご協力お願い申し上げます。
スナック食べ放題特典付です。
アニメオタクもソロギターインストマニアも同時に楽しめる夢の企画です。後半飛び入り歓迎。
みんなで一緒にキラッ☆

好きな曲をリクエストすると次回のアニソンナイトでソロギター伴奏で歌ってくれるという企画を始めました!

2018年

11月18日

18:30

おもしろい!   第26回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)
-----------------------------------------------------------------------
(以下豊嶋さんによる詳細レポートです。)

なにやらコートが必要になったほど冷える今夜、19時で集まりは主催者含めて6名。この物悲しい季節を何度か経験するとこんな出足にも納得。なんとな今夜はく集まり悪かろうと1演者15分〜20分の枠で進んで頂き余裕かまして8時半には休憩なども入れましたが、その後あわわ初来店の方々含め続々来店され、結局16名の方にご来店頂き全員が味のあるパフォーマンスを演じられました。時間すれすれ、どうもお疲れ様でした〜!

(演奏曲)
1、豊嶋さん:僕らの旅、君をむかえに、親愛なるA君へ、フォークソング酒場の唄
2、中村さん:ヤング、マイン&フリー、ダンシングインザナイト、デスぺラード
3、山下さん:ザロングアンドワインディングロード、オブラディオブラダ、エイトデイズウィーク
4、鈴木さん:これが僕らの道なのか、山手通り、悲しくてやりきれない
5、谷津さん:ギターショップの話、マリアルイザ
6、北村さん:歩いて帰ろう、3月9日、カサブランカダンディー
7、井形さん&萩原さん:ロンサムマン、ゆうやけ、メモリー、幸せは不幸の顔してやってくる
8、藤さん:スキマダラ、迷信伝説、かぶと虫の歌
9、たかさん:新薬嘆願署名の話、メヌエット
10、三宅さん:ウイウィルロックユー、伝説のチャンピオン、ミアハートアタック、サマータイムブルース、バンバンバン、おそうじオバチャン
11、カニコローシュカさん:そばにいて、セピア色の雨、月と黒猫
12、若林さん:2018年11月18日天気概況、昨日の雨、お正月その前に
13、賀谷さん:あわてんぼうのサンタクロース、上を向いて歩こう、英雄ポロネーズ、神田川
14、箭田さん:ギアナの歌、ある乙女への詩

(ブレイクメモ)
1、豊嶋さん:仕事をリタイアしてから暇にまかせて昔作ったオリジナル曲の発掘を行っており、田中マスターは褒めてくれるけど所詮は自己満足の世界。でもそれをこの歳になってから初めて人前で歌える場所があるということがとてもシアワセです。シワヨセがインストに表れてるけど(笑)
2、中村さん:今夜すべてお一人での弾き語りソロギターでした。だんだん演奏の正確性と自信が歌声に表れてきていますねー。ブルーススプリングスティーンの曲は私は知りませんでしたが相当歌いこんでいる感じ!圧倒的に洋楽のウエイトが高いのも持ち前の英語力の凄さ故なのか?
3、山下さん:昼間横浜まで藤本さんのマンドリン発表会を聴きに行かれたとのこと。FBにもアップされていました。昨夜のフリコンに引き続きローデンでのビートルズナンバーは本当にきれいな響き。オープンDでマイナーを弾くというアレンジも昨夜より肩の力が抜けているようできれいにはまってましたね!
4、鈴木さん:今夜も珍しく昨夜に続き早いご出勤。来春1/13の鈴木さん主催のフォークナイト(のいるこいるを除いて出演者が強者ぞろい)で私と一緒に演る曲が超マイナーで音源がないので本日歌ってもらいました。でもマイナー過ぎてわかんねー。ちゃんとジュリアンで練習しましょうね!
5、谷津さん:今日は演奏しないと言われていましたがお話しだけでもとお願いしました。今夜は鴬谷の某楽器店での1300万円のクラシックギターの売買について興味津々のお話し。某有閑マダム風の女性が買い求めていかれたとか。世の中そういう人がいるもんなんですね。
6、北村さん:近々マルシェというところで一般の方を前に弾き語りをされるということで、現代人に品のいいと思われる曲を選曲中とのこと。なるほど確かに!あと齋藤和義はサビの最後のメロが若干違っているような気が?!ところで本日北村さんが使用されたIKマルチメディアの外付けピックアップは物凄くいい音なのでたまげました。これ欲しいです!
7、井形さん&萩原さん:今夜の井形さんは都内でジャズバンドでご活躍中のハープ奏者萩原さんを拉致してきたとのことで、いつものように全オリジナル曲でしたがハープを入れてのメロウテイストでの演奏。最近10枚目のCDを作られたということでそこからも1曲。しかし私酔っ払ってて買い忘れました。次回もお持ちくださいませ。
8、藤さん:井形さんのご紹介で初来店されました。演奏されるオリジナル曲はとても味のあるフレーズとよく練られた詞で構成されており独特の世界観。特に迷信伝説という曲はチョーオモロイ聞いたことあるある迷信のオンパレード。昔クニ河内さんのプロデュース(アレンジだっかな?)でCDも出されたとのこと。他の曲も是非お聴きしたいです。
9、たかさん:持ち時間の大半をGISTという難病新薬の許認可へ向けた嘆願署名のお話し。世の中難病で苦しんでいる人は多いということがよくわかりました。ご賛同の向きは是非ご署名を。私も署名しました。ところでたかさんピアノ発表会には間に合うんかいな?
10、三宅さん:昼間、最近評判の映画ボヘミアンラプソティーを観に行かれ大変感動されたということクイーンの楽曲をメドレーでインスト演奏され(いきなり出来るところが凄いのですが)皆のボルテージが上がり、一気にノリノリ状態でした!ボヘミアンラプソティーというと木村さんのインスト演奏が懐かしく感じるというのがクラスタ常連の本音ですよね。。。復帰されたら是非お聴きしたいと思っております。
11、 カニコローシュカさん:久しぶりに来店されたちえみちゃんと板さんは今では東京での知名度が高いデュオになっています。そして現在ちえみちゃんはダンスパフォーマンスにハマっているとのことで、聞けばモモエさんの影響ではなく元々の感性の趣くままに身体が動くのだとか今夜も黒猫では踊ってましたね。チャッキーマウスも観てましたよ。(普通の方は意味分かんねえかも)私やっとお二人に会えて予約していたCDを買えました。ご来店ありがとう!メデタシメデタシ!
12、若林さん:恵比寿でのクラシックサロンからの掛け持ちで遅めに来店されました。でもしっかりマーチンに持ち替えて。今夜は待望の新曲が演奏されました。お正月は楽しいがその前にやることがあるでしょう皆さんということで切々と忘れないでと歌われる歌詞がやはりおかしい〜。言葉で言えない。尚年賀はがきは若様からお求めくださいね。
13、賀谷さん:昨年歌っていてもただの酔っ払いの歌だと(それが面白かったのですが)思っていた変調「あわてんぼうのサンタクロース」をきっちり演奏されました。結論、昨年も同じように歌っていたのですね、いや失礼しました!しかしショパンの英雄ポロネーズは凄かった!!クラスタのピアノではないように思えるほどの名演でした。。
14、箭田さん:本日は昼間は若林さんといっしょに恵比寿におられ、2次会に行って国分寺戻ってきたら顔を出したくなってということで10時過ぎに来店されました。ここで最近購入されたフランスのギター製作家であるマゼの25本目の説明と今夜の最後に相応しい名演奏を聴けました。しかしこのギターを購入されるため18年間使用されたホルンやギターの名器バルベロイーホ(私はこの器の音が好きでした)を手放されたとのこと。いや凄い話ではあります。。

以上途中時間が押して焦りましたが23時まで4時間強ゆったりと演奏して頂けたと思います。今夜は酒が美味かった!さて、次回は12月16日(日)18:30からです。
ところで次回はクリスマスソングを一曲は入れるというお題を差し上げたいと思います。クリスマスソングでも、クリスマスの思い出の曲でもなんでも構いません。尚、ゆったりたくさん歌いたい人は早めに来てくださいね〜。

2018年

11月17日

19:00

木村さんご来店! 第195回クラスタ・フリーコンサート

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
秋も深まり徐々に冷え込んできました。
今月も皆様ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は15名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦、M:マンドリン))

・アンプラグド鈴木さん(S) スモークオンザウォーター、ふるさと、荒城の月、ぼくたちの失敗、ウルトラQのテーマ
・浜川さん(S) サボテンの花、舟唄、We are all alone
・トミー中村さん(S) Angelina、One christmas night、Only Eliot
・マンドリン藤本さん(M) 余白A、マンドリン0.024ppm、タランテラ(with 箭田さん)
・フェルナントカ川上さん(N) 愛のロマンス、アルハンブラの思い出、ラグリマ
・佐々木さん(N) 平均律1番(バッハ)、トルコマーチ(モーツアルト)、天国への階段
・中三井野さん(S) Half Way Home、Waiting for a Plane、Windy and warm、superstition
・世界ギタリスト三宅慎二郎さん(S) ビートルズ「プリーズプリーズミー」LP全曲メドレー(アイソーハースタンディングゼア、ミズリー、アンナ、チェインズ、ボーイズ、アスクミーホワイ、プリーズプリーズミー、ラヴミードゥ、P.S.アイラヴユー、ベイビーイッツユー、ドゥユーウォントトゥノウアシークレット、アテイストオブハニー、ゼアズアプレイス、ツイストアンドシャウト)
・武満相川さん(N) カルカッシ24番、アストゥリアス、翼
・レフティ山下さん(S) ザロングアンドワインディングロード、フールオンザヒル、フレイトトレイン(右用ギター)、アイウィル
・ビラ松尾さん(N) 練習曲第5番、ショーロス1番、前奏曲第1番(全曲ビラロボス)
・優勝箭田さん(N) 別れのプレリュード(モンテス)、リオプラテンセスの三つの小品(プホール)
・オシオ豊嶋さん(S) 美しき人生、マーブル、きよしこの夜
・霜田さん(S) ゾウズフーウェイト、ドライブタイム、エンドレスロード
・八木さん 横浜市(7弦N) Ineswuecivel、Choro de Natal、Jongo

以上です。

-----------------------------------------------------
女の子の参加者がさらに増えて4人!とても良い傾向です\(^^)/。
今回は皆さん入店時間がすごく早くて、18:15の段階ですでに14名様揃っていたので30分繰り上げて18:30からスタートしました。
これもやはり美少女効果でしょうか!?

料理とドリンクのご注文が殺到して6番目の佐々木さんくらいまで私は奥に引っ込んでいたのでそれまでの演奏をちゃんと聞けませんでした。
そのためコメントがとんちんかんになってしまいすみません。

鈴木さんは今日は柔道教室はお休みされたそうで20分前から店の前に並んでくれていたそうです。今回は珍しくアンプラグド演奏でした。
浜川さんは4回目のご参加です。せりちゃんのアニソンナイトにいつも来てくれている同門のA石さんがよろしくとのことでした。
中村さんは手の調子がまだお悪いようです。しかしシンガーとしての才能も素晴らしいものがあります。明日歌ってくれます!
藤本さんは3曲目は箭田さんのギターとのデュオでしたがこれがかなり勢いのある演奏でとても良かったです。
川上さんはクラシックギターの定番中の定番の3曲。今日は休肝日だそうです。どんな状況でもしっかり休肝日を守って絶対飲まないのはすごい。
佐々木さんといえば変態曲(失礼)のイメージが強いのですが、今回は珍しく普通のクラシックを弾かれました。トルコ行進曲の早弾きテクニックがすごい。
井野さんのご参加は皆さん待ちわびていました。4曲の演奏にミスらしいミスが見当たりません。幼少時からクラシックギターで培った格段のテクニックです。運指が美しいです。12/11のリチャードスミスさんの青山公演でのオープニングアクトが決定!メジャーデビューも近いか!?
三宅さんは今月のビートルズデーにちなんでなんと「プリーズプリーズミー」のLP全14曲をインストメドレーで演奏!途中歌ったような気がしたのは曲名紹介のMCです。
相川さんは丁寧かつ力強い演奏です。ゆっくり目の演奏にも説得力があります。久々にムーンタンもお聞きしたいです。
山下さんはビートルズのオリジナルアレンジ&隠し芸の右手用のギターを逆に持っての演奏でした。来月はTABの発表会だそうです。TABといえば三木さんお元気かなあ。
松尾さんはご自宅の遠い藤本さんのために演奏順を替わってくださいました。ありがとうございます。目下練習曲5番を練習中。簡単そうに聞こえてかなり難しい曲です。
箭田さんはとにかくレパートリーが膨大です。そしてどれも上手い。youtubeにすごい数の演奏動画をアップされています。
豊嶋さんはクリスマスに向けてクリスマス曲もレパートリーに加えました。クリスマスの後はクラスタ忘年会でシンガーソングライターの豊嶋さん全開です。
霜田さんもトミーエマニュエルの名手です。フリコン常連にもかかわらず霜田さんに肩書きが付けられないのは誰の曲を弾いても上手すぎるからです。
八木さんは7弦ギターでのブラジルものの演奏です。パウリーニョダビオラやヤマンドウコスタ。マニアにはたまりません。超上手いです。

今回はコレクター木村さんが7月の火事以来初めて来て下さいました。終バスが早いとの事で20時にはお帰りになりました。大変な状況の中でありがとうございました。
落ち着きましたら木村さん復活イベントをやりましょう!

次回、第196回クラスタ・フリーコンサートは、12/15(土)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

※店のカポタストが行方不明になっております。間違えてお持ち帰りになられた人はいらっしゃいませんか?

2018年

11月16日

19:30

全国各地から大集合! 第172回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
twitter

気配りと優しさの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
第172回クラスタ・ピアノフリーコンサート by 気配りと優しさの人直樹さんです。
11月も半分すぎました。意外に紅葉の進み具合は遅いようです。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) 古代のメロディによるワルツ(ギロック)、キャリヨン(同)
はぎわらさん(バイオリン)&かわはらさん(チェロ) 情熱大陸
きたさん(バイオリン)&はぎわらさん(バイオリン)&かわはらさん(チェロ)&なかじまさん(ピアノ) G線上のアリア(バッハ)、主よ人の望みの喜びよ(同)
はぎわらさん(バイオリン)&猫垣さん(ピアノ) チャルダッシュ(モンティ)
はぎわらさん(バイオリン)&ゆうさん(ピアニカ)&猫垣さん(ピアノ) チャルダッシュ(モンティ)
中島さん(ピアノ) 告別のソナタ(ベートーベン)
きたさん(ピアノ) 月光のソナタ(ベートーベン)
みげさん(ピアノ)&ざつきさん(歌) 月下の夜想曲(MALICE MIZAER)、Syunikiss二度目の哀悼(同)
猫垣さん(ピアノ) ルパン三世
かわはらさん(チェロ) 無伴奏チェロ組曲二番前奏曲(バッハ)
はぎわらさん(バイオリン) 生命の名前(久石譲)
もやしさん(ピアノ) Marry me、Nightmare
アンプラグド鈴木さん(ギター) ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
ゆうさん(ティンホイッスル)&猫垣さん(ピアノ) マイハートウィルゴーオン(タイタニック)
ゆうさん(ピアニカ)&猫垣さん(ピアノ) 情熱大陸
カニコローシュカさん(ちえみちゃん(歌)&板垣さん(ピアノ)) ジャズーシュカ、月と黒猫
たかさん(ピアノ) メヌエット(バッハ)
倉田先生(ピアノ) ハートオブマイン(ボビーコールドウェル)
グールド賀谷さん(ピアノ) 上を向いて歩こう
倉田先生&中島さん(ピアノ連弾) トロイメライ
きたさん(バイオリン) バイオリンコンチェルトト短調(ビバルディ)
直樹さん(チェロ)&猫垣さん(ピアノ) アベマリア(グノー)、海の見える街(久石譲)
ゆうこさん(ピアノ) 未来予想図II(ドリカム)
なおきさん(チェロ)&きたさん(バイオリン)&ちえみちゃん(リコーダー) ふるさと
ちえみちゃん(リコーダー)&ゆうさん(ピアニカ) 小さい秋
かわはらさん(チェロ) 無伴奏チェロ組曲1番プレリュード(バッハ)
倉田先生(歌とピアノ) ニューヨークステイトオブマインド
はぎわらさん(バイオリン)&かわはらさん(チェロ)&中島さん(ピアノ) 世界の約束
はぎわらさん(バイオリン)&かわはらさん(チェロ)&猫垣さん(ピアノ)&ゆうさん(カホン) リベルタンゴ(ピアソラ)
ちえみちゃん(ピアニカ)&ゆうさん(ピアニカ)&猫垣さん(ピアノ) ああ人生に涙あり〜小さい秋、人生のメリーゴーランド、ハッピーバースデー
ちえみちゃん(ピアニカ)&ゆうさん(ピアニカ) ジムノペディ(サティ)
グールド賀谷さん(ヴェノーバ)&ちえみちゃん(ピアニカ)&ゆうさん(ピアニカ)&猫垣さん(ピアノ) 青い山脈
ちえみちゃん(ピアニカ)&ゆうさん(ピアニカ) ジムノぺディ(サティ)
グールド賀谷さん(ヴェノーバ)&ちえみちゃん(歌)&ゆうさん(ピアニカ) 津軽海峡冬景色
ゆうさん(ピアニカ) ラプソディインブルー、ルパン三世、サリーちゃん
カニコローシュカさん(ちえみちゃん(歌)&板垣さん(ギター)) If I fell、Chains、Eleanor Rigby

ノート記載分は以上です。
なんと3ページ分もあります。

またまた大盛況ありがとうございました!直樹さん人脈でいつも新しい人が来て下さいます。
今回は美少女さんが4名様\(^^)/。
今回も弦楽器が多く、ピアノ初見伴奏が活躍しました。さすが幼少からクラシックピアノをやっている人は違う。
今月も直樹さんから全員にお菓子が配られました。毎月毎月素晴らしい気配りの人です。

来月のピアノフリーコンサートは12/21(金)です。
直前にピアノの調律が入ります。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年

11月15日

七五三

演奏バー。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

11月14日

19:30

大人のインスト対バン。 第295回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

ひとりだけ超美少女さんがいます。

19:30-20:00 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータローfacebook
20:10-20:40 ハニー・パパーノ(フルート&ギター/ボサノバ、ビートルズ他
20:50-21:20 伊藤悦士(えっちゃん)(鉄弦ソロギターと歌/ジャズ・ブルースtwitter
21:30-22:00 豊嶋成行(鉄弦ソロギターと歌/押尾コータロー、オリジナルソング)facebook
22:00-.フリー演奏 

1枠目、ハラカンさんは変則チューニング&タッピング系の押尾ナンバーをスタンディングで演奏します。ライブの頻度が上がるにつれ実力もアップされています。
2枠目、ハニーパパーノさんは自称親子ですがきっと違います。有名な曲をフルートとギターのインストゥルメンタルで演奏します。
3枠目、えっちゃんと呼んでほしい伊藤悦士さんです。ハイレベルのジャズ&ブルースのソロギターとカッコイイ歌です。
4枠目、豊嶋さんはシンガーソングライターとして実は100曲近いオリジナルソングがあり、最近では他のミュージシャンに楽曲の提供もされています。

2018年

11月13日

PP。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

11月12日

19:30

“L”adies Day。 ハム美デー 

クラシックギタリスト小澤公美さん(おざわひろみ)の、公開練習日&飛び入り演奏会です。
19:30−20:00はハム美さんのミニライブ。
その後はご来店順に演奏タイムです。

今回のお題は「L」です。

2018年

11月11日

ポッキーの日

19:30

歌詞が心に届きます。   天貝観姫 癒しのピアノ弾き語りライブ 十一月場所
あまがいみき

完成度が高く構成もよく練られた天貝観姫さんの、半年に一度に開催される癒しのライブです。

優しいピアノに癒し系の歌声で、とても癒されます。
オリジナルと、シャンソンやジャズ、映画音楽、ポップスなど幅広いジャンルからのカバー曲です。
心を込めた歌い方で、原曲のCDなどでは聞き逃してしまっていた歌詞が、しっかりと聞き手の心に響きます。

前回のライブ

ふんわりとした時間を
ぜひ、ご一緒に・・・☆

1st.Miki Jazz

2nd.いつものあの曲で会いましょう

☆☆☆☆☆☆☆☆

■天貝観姫プロフィール
幼少よりピアノ,歌に親しむ。
吹奏楽活動などを経て,作詞・作曲を開始。
2004年よりオリジナル曲を中心としたピアノ弾き語りでのライブ活動を行っている。
Swing赤坂2010ストリートミュージシャンなどに出演。
天貝観姫HPは、http://pastelclub.web.fc2.com/

2018年

11月10日

19:30

SS木さんオンステージ。   art工房 by 粟戸智之   mixi

粟戸智之(あわとのりゆき)さん主催のギターだんらんお気軽練習日です。
お菓子食べ放題です。

※都合により今月のみこの日に開催します。

2018年

11月9日

19:30

枯葉のサンバ。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2018年

11月8日

19:30

年賀葉書は若林さんから買いましょう。   第105回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第105回クラスタ・オープンマイクです。
おだやかな天気が続きます。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は5名様です。(2周しましたがまとめてあります)

・シンガーソングライターのオシオ豊嶋さん(歌とギター) 僕らの旅(45年前)、釣りオヤジの唄、フォークソング酒場の唄、雑踏、カモメ、この海を見ていた昔、月にてらされて(全曲オリジナル)
・大聖堂谷津さん(ギター) 大聖堂、アルハンブラの思い出、鉄道員
・ビラ松尾さん(ギター) ヴァルサショーロ、ガボットショーロ、練習曲第5番、前奏曲第3番、前奏曲第1番(全曲ビラロボス)
・ピアニストたかさん(ピアノと歌) (希少がんGISTのお話)、バッハのメヌエット、(迷惑メールのお話し)、バッハのメヌエット、おどりましょうよ(トロイカ)
・シンガーソングライターの年賀葉書ウェザー若林さん(歌とギター) 2018年11月8日天気概況、カニコロさん、続谷津さん、クラスタの歌、昨日の雨、アンさん(全曲オリジナル)

以上です。

豊嶋さん4日連続のご来店ありがとうございます!今回はオールオリジナルのギター弾き語りでした。推定100曲あるのでこれから徐々に掘り起こされていくのが楽しみです。
谷津さんは1周目だけで帰られましたが3曲で30分。一度ショートライブデーに出られてみてはいかがでしょうか。
松尾さんはこのところご来店数が一番多い常連様です。最新の新曲はビラロボス練習曲第5番。簡単そうに聞こえてかなり難しいというコストパフォーマンスの悪い曲です。
たかさんはトーク中心でした。12月15日のピアノ教室の発表会に向けて猛練習中です。確実に上手くなっています。迷惑メールは私は1日200通来てます。困ったものです。
若林さんは00−28でオリジナルソング特集でした。途中で「間違えました」とか言うのもどこまで仕込みなのか分からなくなってきました。

次回のクラスタ・オープンマイクは若林さんのご希望により11/29(木)に開催します。

2018年

11月7日

19:30

立冬

新曲ラッシュ。   第317回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
暦の上では立冬だそうです。朝は冷え込みますね。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は8名様でした。(2.125周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) ヘンデルの主題による変奏(ver3,4,5,6)(ジュリアーニ)、マリアルイサ、室内の小品、道化師の踊り
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) マーブル、アゲイン、また明日、月のナミダ(全曲押尾コータロー)
長井さん 国分寺市(N) モズが枯木で、ワルツ第3番(フォルテア)、25の練習曲第19番(カルカッシ)、東京ブルース、長崎は今日も雨だった
トシ鈴木さん 東村山市(サイレントN) ヘイヘイ、天国への階段、4月になれば彼女は、黄昏
優勝箭田さん 国分寺市(N) リオプラテンセスの3つの小品(プホール)、6つの小品よりOP45−5(ソル)、ギアナの歌 Su Casa(モンテス)
シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N) 雨だれ(リンゼイ)、11月のある日(ブローウェル)、アリアと変奏(フレスコヴァルディ)、ああ人生に涙あり(水戸黄門)/カニコロさん(終演後リクエスト)
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲第5番、練習曲第1番、練習曲第11番(全曲ビラロボス)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) さよならぼくの友達、ぼくたちの失敗、たとえばぼくが死んだら(全曲森田童子)

以上です。
-----------------------------------------------------------
谷津さんはジュリアーニ編曲の難しい曲を日々練習されています。これは全部弾くと相当長いです。大聖堂も暗譜されてますしかなりのチャレンジャーです。
豊嶋さんは叩かない押尾コータロー特集です。強めのリバーブがいい感じです。変則チューニングで音を上げる時弦が切れるんじゃないかとびくびくです。
長井さんはクラシックと昭和歌謡です。クラシックはギター教室でやられているのだと思いますが、昭和歌謡は独自に練習されているのでしょうか。
トシ鈴木さんはサイレントギターでいろいろな内蔵エフェクターを使っての演奏です。エフェクターの種類が多いとどれを使うか悩むところです。
箭田さんは毎回毎回難しい新曲を弾かれているのがすごすぎます。楽譜さえあればどんな曲でもほぼ1日で弾けちゃうみたいです。すごいです。
若林さんのアリアと変奏はかなり完成度が高くなってきました。年賀状、お歳暮、おせちは皆さんぜひ若林さんからご購入下さい。
松尾さんはビラロボスの練習曲特集でした。ビラロボス全曲制覇を目指していますが弾ける曲数が増えると維持するだけでも大変だと思います。
アンプラグド鈴木さんは森田童子特集でした。たぶんソロギターの楽譜なんて出てないと思うので鈴木さん独自のアレンジだと思います。実はすごい。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは11/21(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

11月6日

W林さんこのところ不調。   第2回ホナミン杯秘密営業日結果速報

T中M  +2490P
T嶋さん +720P
T山さん -300P
W林さん -1320P
M尾さん -1590P

久しぶりに勝たせていただきました!
次回は第7回クラスタ杯となります。
2018年

11月5日

19:30

サンタクロース仮面マーク2。   浜田隆史 ラグタイムギターライブ
超ゲスト 覆面シンガー(歌とギター)
はまだたかし、ふくめんしんがー
秋の本州ツアー!

北海道小樽市在住の世界的ラグタイムギタリスト浜田隆史さんです。
世界有数のパワフルギタリストにして最高のシンガーソングライターでもあり、数少ないアイヌ語研究家としても活躍されています。

また今回も超ゲストとして、東京ではクラスタにしか出演しないと言われている謎の覆面シンガー君も登場です。
覆面君のギャラ50万円はいつも浜田さんが払ってくれています。

浜田さんは独自の変則チューニング(オタルナイチューニング)での神業的テクニック演奏が圧巻。見る者全てを魅了します。
軽快なリズムに乗った超パワフルな演奏がとにかくすごいです。
浜田さんは北海道小樽在住で地元小樽運河でのストリート演奏が本職。
通りすがりの人に立ち止まって聴いてもらうための演奏力とパフォーマンスの面白さにはすごいものがあり、筋金入りのプロ中のプロです。
しかも投げ銭収入を毎年確定申告し、国民年金も国民健康保険も「国民の義務だから当然です」ときっちり納めているという非常に筋の通った人です。
クラシックラグタイムを中心に、数多くのオリジナル作品を次々とCDで発表しています。
味のありすぎる歌も得意とされ、「私の小樽」と「歌箱」と「歌ばっか」と「イイネ!」と「ギター弾きたくない」の5枚の歌物CDもリリースされています。特に若い女性を中心に大好評を博しています。。
浜田さんはシンガーソングライターとしても日本一の人だと私は確信しております。

また浜田さんといえば、「ケータイ絶対許さない」「もうケータイはいらない」等の持ち歌があるほどのケータイ持たない主義の人で有名でしたが、今ではiフォンを駆使するバリバリのIT人に変身。
これらの名曲はもう歌われることはないのでしょうか。

前回のライブ

■浜田隆史
1964年生まれ、北海道小樽市出身、小樽商科大学卒。
独自に編み出したオタルナイ・チューニング(EbAbCFCEb)を駆使するアコースティック・ギタリスト。主にクラシック・ラグタイムを基調にした、明るくリズミカルな曲を演奏します。
自主制作CDを多数発表している他、1999年に「
TAB Guitar School」から『クライマックス・ラグ』のCDと楽譜集を発表、ラグタイム・ギターの第一人者として評価されました。多数のオリジナル曲の他、スコット・ジョプリンなどのピアノ・ラグをギターにアレンジしたものが十八番です。
1996年秋から、小樽運河でストリート演奏を開始。現在も春から秋にかけての主要な音楽活動となっています。2001年夏には、モリダイラ楽器のデモンストレイターとしてアメリカの
NAMMショー(楽器フェア)で演奏した他、年に二回の本州ツアーなど、ライブにも定評があります。
なお、アイヌ語研究家としても知られ、3ヶ月に1度アイヌ語ペンクラブが発行しているアイヌ語新聞・アイヌタイムズの編集責任者を務めています。
浜田隆史HPは、
http://www.geocities.jp/otarunay/  FB 

※今月のart工房は11/10(土)に変更します。

2018年

11月4日

ブルーインパルス。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
11月3日

土・祭

19:30

文化の日

明治節

今回でオリジナルアルバム全クリしました!

第55回ビートルズデー by コレクター木村

合言葉は「ビートルズ大好き〜!」

前回はウィズザビートルズLP全曲メドレーでしたが、今回の特集は

プリーズプリーズミーLP全曲メドレー

です!
みんなで歌いましょう。
----------------------------------------------
ビートルズファン集れ〜。
またまたやります「ビートルズデー」!!
通算では55回目となります。(たぶん)
超ビートルズマニア集団で毎回超盛り上がっております。
ビートルズ関連なら、なんでも即座に伴奏とコーラスが付いて来ます。

メインギタリスト セニョールピエール山口さん
超絶レフティヘフナーベーシスト エビちゃん
リッケンベース 久保田さん
メインピアニスト ウッチーさん
メインシャウトシンガー 山田さん
カホン&ボーカル ミコさん

驚異の再現率!細かいところまでよくやります。

もちろんどなたでも楽器やボーカルやコーラスでご参加できます。(ソロタイムあり)

日本一のギターコレクター、コレクター木村さん(略してコレキム)主催のビートルズを楽しむ会です。
ビートルズの歌、演奏、ハモリで楽しみましょう!

歌本全曲集もありますよ〜。

ビートルズファンの皆様のご来店をお待ちしております。飛び入り演奏できます!
私も歌うぞ〜!

2018年

11月2日

六連荘。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

11月1日

19:30

ドラクエマニアックス! 第18回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカtwitter(中馬ちえみ(Vo,リコーダー他)twitter&板垣雄一朗(Gt,Pf)twitter)

【カニコロ通信】
今回のカニコローシュカミニライブはドラゴンクエスト特集です。

19:30〜カニコロ板垣さんによるドラクエ&すぎやまこういちセミナー 
20:00〜駄菓子ありオープンマイク
21:30〜ドラクエミニライブ 
22:00頃〜フリータイム


弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2018年

10月31日

19:30

なんとコンクール優勝者が揃い踏み。   第316回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
10月も今日で終わりです。明日から11月。ついこの間夏だったような気がしますが早いですねー。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は8名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦、U:ウクレレ)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) ヘンデルの主題による変奏(テーマ,ver1,2,3)(ジュリアーニ)、ver1,2,3(同2回目)
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) マーブル、黄昏、ディスティニー、ハングオーバー
中島さん 国立市(U) 銀河鉄道999、ルパンIII世、ボレロ、フォルテシモ、大都会
トシ鈴木さん 東村山市(サイレントN) いそしぎ、枯葉、LOVE、ワンダフルトゥナイト、DJANGO
優勝箭田さん 国分寺市(N) あるタンゲーロの死の為の哀歌(プホール)、別れのプレリュード(モンテス)、Su Cosa
佐々木さん 札幌市(N) 魔笛の主題による変奏曲、BWV1004よりシャコンヌ
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲1番、練習曲5番、ブラジル民謡組曲3番,4番(ヴァルサショーロ,ガボットショーロ)(全曲ビラロボス)
シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N) 11月のある日(ブローウェル)、雨だれ(リンゼイ)、舟唄(八代亜紀)、NHK今日の料理、ああ人生に涙あり(水戸黄門)

以上です。
-----------------------------------------------------------
谷津さんは大曲に挑戦中です。会社定年後からギターを始めたそうですがこの熱意の継続が素晴らしいと思います。
豊嶋さんは偶然にも前回と曲目も曲順も全く同じでした。ソロギターに加え弾き語りと作詞作曲にも力を入れています。
中島さんは初クラスタです。ありがとうございます。ソロウクレレです。人前での演奏は初めてだそうです。ジャカソロ系ですが旋律を強調するとさらに良くなると思います。今後ともよろしくお願いします。
トシ鈴木さんは買ったばかりのヤマハの最新バージョンのサイレントギターです。チューナー内蔵、各種エフェクター内蔵、入力端子付と至れり尽くせりの機種でいい音を出します。さすがヤマハ!
箭田さんはまたまた難しい曲を弾いてます。1曲目は私は村治佳織さんのCDくらいでしか聞いたことがないです。毎回新曲がすごいです。
佐々木さんは札幌から来て下さいました。10年ぶりくらいだと思います。数多くのコンクールで優勝入賞されているクラシック業界の有名人です。有名な大曲を2曲。素晴らしい演奏でした。
松尾さんは4日連続のご来店ありがとうございます。歴代のクラスタ激辛カレーを全てお召し上がりいただいております。各種スパイスのご提供くださり大変お世話になっております。
若林さんは最近歌の方ばっかり聞いていてソロギターは久々な気がするのは気のせいでしょうか。新曲「カニコローシュカの歌」は翌日11/1(木)のクラスタできっと演奏してくれると思います。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは11/7(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

10月30日

ドラクエマイルド。   採算度外視一晩寝かせた激辛クラスタロースカツカレー狂気マイルドバー営業。800円。
完食後アイス付。

バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

10月29日

5名様完食ありがとうございました。   採算度外視さらに辛さを増した激辛クラスタロースカツカレー狂気バー営業。800円。
(ざっと計算してみたら原価割ってます(><))
おそらく一晩寝かせた翌日より初日の方がより辛いと思われます。

バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

10月28日

19:00

半導体。   第104回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第104回クラスタ・オープンマイクです。
一番電気代がかからない季節かもしれません。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は3名様です。(2周しましたがまとめてあります)

開演前(某業界の話題)
・ビラ松尾さん(ギター) 前奏曲第5番、前奏曲第5番、ショリーニョ(ブラジル民謡組曲第5番)、練習曲第1番,11番、前奏曲第1番(全曲ビラロボス)
・フェルナントカ川上さん(ギター) カルカッシOP60−3,24,25、愛のロマンス
・はぃぱぁきゃっと稲垣さん(ピアノ) エトピリカ(葉加瀬太郎)、枯葉、あこがれ(ジョージウィンストン)〜四季冬第2楽章(ビバルディ)、ジブリメドレー(ショート版) 
終演後(地下アイドルCD鑑賞会)

以上です。

今回はお話タイムが多くてまったり進行しました。

松尾さんは新曲も含め5と1にこだわった選曲でした。手あれを防ぐための密着手袋が印象的でした。
川上さんはこのところカルカッシに回帰しています。今のギターの先生がとてもいい先生だと絶賛です。樹神先生です!
猫垣さんは先日のご自身のバースデーライブで2時間に渡り美少女さん4人の伴奏をされました。即応性レベルがピカイチのピアニストです。

次回のクラスタ・オープンマイクは11/8(木)に開催します。

2018年

10月27日

18:30

もちろん。   第294.5回クラスタ・ショートライブデー
松岡義和プロデュース・秋のボサノヴァスペシャル
〜今回はJ-POPもたっぷりお届けします。

ボサノバ弾き語りの名手、松岡さんプロデュースによる対バン企画です。

18:30-19:00 松岡義和&たまえ(vo,g)+KAZU(harm) 
19:10-19:40 ノズ(g)&カズ(harm)
19:50-20:20 イッシー(vo,g)
20:30-21:00 Sweet & Bitter(豊田佳世vo 加藤惠巳g)
21:00-.フリー演奏 

※本日は18:30開演です。

2018年

10月26日

19:30

キー。   第五回中野音楽講座 講師 中野雄太先生 

第1部 中野雄太による音楽講義 (テーマは毎回変わります。) 

第2部 持ち込み頂いたオリジナル作品の品評会 質疑応答 終了後に親睦会を予定してます。

大阪芸術大学卒、中野音楽事務所代表、中野雄太の、独断と偏見に満ち溢れたエンターテイメント音楽講座です。 
これから、音楽を始めようと思う方、やってるんだけど、この先どうしたら良いんだろうと伸び悩んでる方、とりあえず中野と音楽談義をしたい方、きっかけは何でも結構です。 
夜の音楽教室に遊びに来ませんか? 
あなたの音楽力を必ず上げてみせます! 

■中野雄太プロフィール
1982年10月20日大分県出身。
福岡スクールオブミュージック専門学校音楽プロデュース科、総合音楽研究科卒業。 
大阪芸大芸術学部音楽学科卒業。 
幼少期を特撮ソング、アニメソングを親しみながら過ごす。
中学の時にシャ乱QにROCKの洗礼を浴び、高校の時から鈴木亜美と仕事がしたいが為に音楽プロデュースについて独学で学び始める。
音楽ビジネスを高田雄貴氏に師事。
声楽を井上和恵氏に師事。
コンピューター音楽を上原和夫氏、檜垣智也氏に師事。
作詞、作曲、編曲を手がけ、2017年リリースのSERI「青写真」では、サウンドプログラマー、レコーディングエンジニア、マスタリングエンジニアとしても活躍し好評を得る。
中野音楽事務所HP https://nmo999.wordpress.com/
中野雄太ツイッター https://twitter.com/zico_nakano

2018年

10月25日

19:30

猫垣さんなんと26曲もピアノ伴奏!   第294.1回クラスタ・ショートライブデー
はぃぱぁきゃっとバースデー当日スペシャル
(猫楽器デー臨時増発号)


【主催者挨拶】(はぃぱぁきゃっと稲垣)
今回は、自分の誕生日当日ということで、「出演者全員の(ほぼ)全曲のピアノ伴奏を担当する」というコンセプトでお届けします。
ソロライヴにしようとも思ったのですが、誰も来てくれないと悲しいので、4人の(マスターの定義する?ところの)美少女の方をゲストとして招集した、そんな感じになっております。
各々タイプは異なる方々ですので、どこかかしら楽しめるところはある、と思いますので、お気軽に立ち寄っていただけると、幸いです。

【タイムテーブル】
※開演前に、自分がウォーミングアップでソロ演奏してるかもしれません。

19:30-20:00 ゆう(ティンホイッスル、鍵盤ハーモニカ、など) 
20:10-20:40 カンパーニュ楓(歌/往年のアイドルポップスなど) 
20:50-21:20 かおり(ギター&歌/エイベックス系、オリジナル) 
21:30-22:00 彩葉永華歌/オリジナル、アニソン、ヴォーカロイドなど)
22:00-.フリー演奏
 
(以下猫垣さんによる紹介文です)

■ゆう
クラスタでは、ピアノフリーコンサートなどでお馴染みの、ゆうさんです。
本職?はクラッシックのピアノ弾きの方ですが、最近は色々な楽器に手を染めています。
今回は「笛類」(鍵盤ハーモニカを含む?)での参戦になります。
Twitter @pianoyuu

■カンパーニュ楓
クラスタ初登場の、現役のアラフォー(!!)アイドルさんです。
森高千里さんやCoCoのみなさんや松田聖子さんが大好きとのこと。
実力派の方です。育ちは陸奥とのこと。
Twitter @fieldofviewlov2

■かおり
本格的にライヴ活動を始めて1年ちょっとの、かおりさんです。
オリジナル曲も、徐々に増えてきています。
最近はバンドでの登場が多かったのですが、今回は2人でお届けします。
Twitter @joytoykaorin

■彩葉永華
本来はピアノ弾き語りでのライヴ活動が主体の、彩葉永華さんですが、
今回は彼女のオリジナル曲も含めて、歌に専念したステージになります。
アニソン・ヴォーカロイドのカバーユニット「ゆきねこ」もやるかも?
Twitter @kiminohimawari

-----------------------------------------------------
(以下は主催の猫垣さんによる詳細レポートです)

昨晩は、予想を遥かに超える大勢の方に集まっていただき、ありがとうございました。
複数組が出演するライヴで、全組のピアノ伴奏を自分が担当する、というのは、随分前(十年ぐらい前?)からやってみたいと思っていたのですが、ようやくその念願がかなったというわけです。ご協力いただいた皆様、ありがとうございましたm(_ _)m
お配りしたプログラム裏面のセットリストには、予備曲も入っていて、やらなかった曲もあるので、実際にやった曲を、演奏順と合わせて記しておきますね^^b

[ゆう さん]
01. My Heart Will Go On
02. 海の見える街
03. カントリーロード
04. チャルダッシュ
05. 情熱大陸

[カンパーニュ楓 さん]
06. 赤いスイートピー
07. 天国のキッス
08. 潮騒のメモリー
09. 渡良瀬橋
10. 元気を出して
11. 残酷な天使のテーゼ

[かおり さん]
12. キミ
13. Depertures
14. コタエアワセ
15, 伝えたかった(オリジナル)
16. ANSWER(オリジナル)

[彩葉永華 さん]
17. 君のヒマワリ(オリジナル)
18. God Knows
19. 自我像に落書き(オリジナル)
20. 秋風の狂詩曲
21. 夢七日に桜人(オリジナル)
22. 六花のうた

[実月かがり さん] ※飛び入りタイムにて
23. 桃色片思い
24. Play Back Part-II

というわけで、総演奏曲数は24曲になります。

最大の反省点は、途中でお腹が空いてきてしまい、演奏に支障?がでそうになったことですが、事前にしっかり腹ごしらえしとけば、あと5〜10曲ぐらいは行けた、かも?
というか、全曲入れ替えて2日連続ライヴ、ってのもできるぐらいの持ち曲はありそうなのですが、歌ってくださる/主旋律を演奏してくださる方を見つけてくるのが大変、ってことになりそうですf^^;

なにはともあれ、ありがとうございましたm(_ _)m m(_ _)m m(_ _)m

2018年

10月24日

19:30

美容! 第294回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

19:30-20:00 荒井翔(クラシックギター他
20:10-20:40 平塚徹也(ギター弾き語り/長渕剛、三宅島の歌、オリジナルfacebook 
20:50-21:20 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータローfacebook
21:30-22:00 幽霊会社みちづれ(Vo&Gt/オリジナルソング) HP
22:00-.フリー演奏

1番目、荒井さんはクラシックギタリストなのになぜかクラシックギターを持っておらず、クラシックギターぽくないエレガットでの演奏です。しかしかなりのテクニシャン。
2番目、平塚さんはスリーフィンガーを弾かせたら天下一品。フォークの弾き語りっていいなあと再認識させてくれます。長渕剛ナンバーが得意。三宅島勤務の時に作った三宅島の歌も欠かせません。
3番目、ハラカンさんはこのところすごい勢いでライブをされています。押尾コータローのタッピング系を中心に演奏します。「haracan」で検索するとなぜかランボルギーニばっかり出てきます。
4番目、幽霊会社みちづれさんは超絶上手い弾き語りシンガー。歌詞もメロディーもタイトル絶品。歌も何通りもの声色を使い分け、ギターの表現力も抜群の上手さ。幽霊コスプレで歌います。

2018年

10月23日

19:30

桃子さん大阪帰り。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2018年

10月22日

19:30

美少女デー。 猫楽器デー(はぃぱぁきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催

大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2018年

10月21日

18:30

フォークソング酒場?!   第25回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

祝2周年!

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)

--------------------------------------------------------------------
以下は豊嶋さんによる詳細レポートです。いつもありがとうございます。)

 かなり夜は涼しくなりましたねw。このフォークソング酒場も今回で2周年25回目になりました。但し通過点に過ぎずこれからも出来るところまで続けていきたいと思います。皆さまよろしくお願いいたします。

今夜のご来店は13名全員がパフォーマンスいただきました。ありがとうございました。

 (演奏曲)

1、豊嶋さん:フォークソング酒場の唄、月にてらされて、酔っ払いブルース
2、
中村さん:ヤング、マイン&フリー、デスぺラード、ワンクリスマスナイト
3、
藤本さん:余白A、Ruruシャンソンカフェの夜、ロンド
4、
青ワインさん:曼珠沙華、新曲(記載なし)、アフターホリディ
5、
谷津さん:小さな日記、鉄道員、シベリアエレジー
6、
山下さん:オキャロランドラフト、エイトデイズウィーク、イエスタディ、サリーガーデン
7、
しょうさん:僕が僕であるために、オーマイリトルガール、アイラブユー
8、
三宅さん:トゥッテイフルッティ、ギターの話、恋のダイヤル6700
9、 たかさん:メヌエット、今日の夜空、一発飲みほし(?)
10 若林さん:2018年10月21日天気概況、昨日の雨、アンさん
11
北村さん:カサブランカダンディー、ずっと好きだった、サムライ
12 鈴木さん:悲しくてやりきれない、イムジン河

 (ブレイクメモ)

1、豊嶋さん:フォークソング酒場の唄を作りました。私観の中での酒場の有り様ですので失礼があれば許して下さいませ!しかし今回も鈴木さん以外誰も70年代フォークソングは歌っていませんねぇ。でも楽しければ全然いいんです。
2、中村さん:今夜はすべてお一人での弾き語りソロギターでした。声が良いというのは本当にうらやましいです。ギターはベース音が出てるだけでもキチンと音楽になるから。また改めて思いましたが私はさっぱりダメなオクターブハーモニクスの名手だ!
3、藤本さん:今夜がお誕生日のフミカさん皆からハッピーバースデーの歌がプレゼントされました。また本日スタンディングポーズで抱いている楽器は昨夜のフリコンとは違い
1917年製のギブソンのビンテージフラットマンドリン。北村さんのアシストがあったそうです。髪形を変えた新たな1年はコレクターの道にはまるのか?興味津々。
4、青ワインさん:明日のライブの調整を兼ねて新曲2曲と私が大好きな週末の唄。新曲はこれで十分と思いきや、まだまだ歌い込んでブレスやブレイクタイミングを整えていかなければいけないのだそうです。参考になります。しかし1曲目はかなり背筋がゾクゾクする曲でしたね。
5、
谷津さん:鈴木さんや私が頑張っているのでと応援でいつも来て下さいます。本当にありがとうございます。尚、久しぶりの鉄道員はニーノロータの作品だと信じていましたが、実際はカルロ・ ルスティケリという同じイタリアの方でした。訂正させていただきます。曲調は似てるけどなあ。
6、
山下さん:本日は折りたたみギター、軽快なビートルズナンバーでは皆から自然とクラップが入りノリノリでとてもいい感じ。ソロギターで手拍子が入るのはなかなか見かけないです。尚、次回はいよいよシンガーデビューされる御予定。エエぞエエぞ〜!
7、
しょうさん:いつものようにスーバーギタリスト三宅さんの伴奏で尾崎豊ナンバーを歌われました。当酒場は演奏をしっかり聴いくれる大人の空間なのでとてもやり易いとおっしゃれていました。これはね、田中マスターのお陰ですよ!
8、三宅さん:ストラップをお忘れになったということで腰かけての演奏。そのせいで落ち着かれたのか、また沖縄帰りということもあって、日本における本物のR&Bやロックンロールの入り口は沖縄ということで音楽ルーツについて熱く語られました。最後はリクエストで三宅さんの心の曲と言われていたフィンガーファイブをこれまた熱いプレイされました。サイコーでした!
9、
たかさん:師走にピアノの発表会があるのでその課題曲メヌエットを一所懸命演奏されました。やはり蝶ネクタイで子供達に交じって出演されるそうです。しかしその始めたばかりのピアノでオリジナル曲を弾き語りされました。こちらの方が断然難しそうでしたが気持が入っていてグルービーでしたよ!
10
  若林さん:本日の天気概況はメジャー調ながらメロはまた変わってる!やや演歌調?風雪ながれ旅?しかし器用なものです。冒頭、当酒場で歌い始めなければ今の自分はなかったということをおっしゃられていました。そういえば最近は歌うとこしか見ていませんわ。
11
   北村さん:本日はビンテージではなくて新品で20数年前に購入された使い込んだギブソンJ45を引っ提げての登場。今話題のジュリーと先日観てきた齋藤和義の曲を伸びのある声で熱演されました。ここで鈴木さんがノリノリになり大盛り上がり。北村さん、シンガーでクラスタのショートライブにも出てくださいませ。
12  鈴木さん:本日は先月お亡くなりになったお父上の四十九日法要だったそうです。そして2時半から飲みっぱなしだとか?歌は定番の悲しくてやりきれないとイムジン河。で、鈴木さん明日からは新たにギター道を極めるために再出発されるとのこと。ゲゲゲを超える新曲に皆さん期待しましょう。

以上ですが、今回のブレイクメモは私前日のフリコンの不出来が尾を引いていて水割りでボトル半分も飲んじまってて余り記憶が定かではなく、手元のメモを見ながら記述いたしました。失礼があったらごめんなさい。さて、次回は1118日(日)1830からです。ゆったりたくさん歌いたい人は早めに来てくださいね。

2018年

10月20日

19:00

皇后誕生日

女の子増えてきた!

\(^^)/

第194回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
10月も下旬になりぼちぼち紅葉の季節です。
今月も皆様ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は15名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦、M:マンドリン))

・ビラ松尾さん 国分寺市(N) 練習曲1,11,12番(全曲ビラロボス)
・フェルナントカ川上さん 立川市(N) カルカッシOP59より5番,7番,13番、愛のロマンス
・マンドリン藤本さん 横須賀市(M) RuRu〜シャンソンカフェの夜に〜、マンドリン0.024ppm、余白A
・トミー中村さん 新宿区(S) One Christmas Night、アンジェリーナ
・八木さん 横浜市(7弦N) No Baira do Sopateiro、Ana Luiza、Calorina、Caminhos Cruzados
・井端さん(初) 杉並区(N) ソレア、ファルーカ、秋の気配
・オシオ豊嶋さん 小金井市(S) マーブル、アゲイン、ディスティニー
・ラグタイム北村さん 江東区(S) ジャグタイム、エンターテイナー、Humble Damble's Ramble
・ニューギター箭田さん 国分寺市(N) ラプラタ組曲第1番(プホール)、アディオスノニーノ(ピアソラ)
・佐々木さん 国立市(N) ゲゲゲの鬼太郎、里の秋の変奏曲(マレク・パセシニー)
・ニューギター霜田さん 横浜市(S) ドライブタイム、エンドレスロード、クエスチョン
・武満相川さん 国立市(N) カルカッシ24番、アストゥリアス
・アンプラグド鈴木さん 小平市(S) さよなら僕のともだち、ぼくたちの失敗、もしも僕が死んだら(全曲森田童子)
・レフティ山下さん(リゾネーターS) ギターラグ、サウスウィンド、春の日の花と輝く、ローズ
・世界ギタリスト三宅慎二郎さん 小平市(S) 花、(フィンガー5のお話し)、恋のダイヤル6−7−0−0

以上です。

-----------------------------------------------------
女の子の参加者が増えて来てとても良い傾向です\(^^)/。

松尾さんは1番手で、開演前からステージでみっちり練習をされていました。1日32時間練習は伊達ではありません。箭田先生からのアドバイスも上級者向けになってきました。
川上さんは先日のとびいりフリーコンサートに続き今回もカルカッシでした。もしかして前人未到(?)のカルカッシ全曲制覇を目指しているのでしょうか。
藤本さんはソロマンドリンです。開演前から練習をされていました。テンポも安定していて、鉄弦複弦をピックで軽やかに弾くトレモロはいいですねー。
中村さんはトミーエマニュエル特集です。1曲目はクリスマスに向けて練習されているのでしょうか。かなり練習されているようですが指の調子はいかがでしょうか。
八木さんはブラジル特集です。7弦ギター使用で6弦にはない低音を生かしとてもしっかりした音でリズムもしっかりしていて素晴らしい演奏でした。
井端さんは先日のとびいりフリーコンサートで初クラスタの後土曜フリコン初参加です。フラメンコギターです。お友達も応援に来てくれました。フラメンコギターの先生から人前で弾くときはフラメンコ以外の曲も入れた方がいいと言われたそうです。いい先生ですね。
ここまで4人連続女の子でした。
豊嶋さんは珍しく車で来られたとのことで酒無し。押尾ナンバーがどんどん増えています。明日はいっぱい飲んで歌います。オリジナル曲が100曲近くあるシンガーソングライターです。
北村さんは珍しくギブソンではありません。ラグタイムを軽快に演奏します。頻繁にライブ活動をされています。次回のライブはビンテージギター弾き比べだそうです。
箭田さんはパワフルな音を出すニューギターで演奏。コンクールやコンサートがあってもほぼ毎回新曲を演奏するという譜読みの早さ!そして上手い。
佐々木さんは鈴木さんに聞かせたかったというゲゲゲの鬼太郎。カラーンコローンのエンディングソングも入っていました。マレクさんの変奏曲はいつ見ても変態です。来週末に桧原村で本番だそうです。
霜田さんはニューギターテイラーで登場。エフェクターを通した効果か透き通った音色で減衰が長めな感じです。そして演奏が上手すぎます。
相川さんは美しい音色でややゆっくりとしたテンポでとても丁寧で安定の演奏です。慣れてくるとつい早く弾いてしまいがちですがあえてこういう弾き方もいいと思いました。
鈴木さんはいろいろとお忙しいようで久々のクラスタ。一緒にユニットを組んでいる豊嶋さんは一ヶ月ぶりに会ったそうです。今回は森田童子特集。アンプラグドです。
山下さんは銀一色のリゾネーターでスライド奏法での演奏でした。スライドバーだとフレットを押さえないのですが音程がバッチリ決まっているのが素晴らしいです。
三宅さんは沖縄ツアーからの帰りで羽田から直接駆けつけてくれました。沖縄といえばフィンガーファイブということでフィンガーファイブがデビューしてヒットするまでの歴史を語ってくれました。詳しすぎます。

次回、第195回クラスタ・フリーコンサートは、11/17(土)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

10月19日

19:30

これは楽しい!
なんと来月もやります。
  ゆりりんとしーぽんの まじかるましゅめるぱーてぃー

出演 木ノ下ゆりちゃん、夢姫しほちゃん

超不定期に開催されている、超実力派美少女アイドル魔法少女シンガーゆりりんによる2年2ヶ月ぶりのアイドルイベント企画です。
夢姫しほ(ムツキシホ)ちゃんはクラスタ初登場。
超エンターテイメント。
この日だけの幻の限定メニュー「ゆりりんドリンク」「しーぽんドリンク」もあります。

今回はe塚さんがギター完全初心者のしほちゃんにギターを教えるコーナーもあります。
ゆりりんはアルトサックスを吹きます。

木ノ下ゆり
https://twitter.com/komomojam
http://www.yuririn.net/

夢姫しほ
https://twitter.com/shihohime1114
https://ameblo.jp/shihopink1114/

2018年

10月18日

19:30

沢田研二。   第103回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第103回クラスタ・オープンマイクです。
朝夕は寒くなって来ました。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は6名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・フランク裕次郎曽我さん(歌とギター) 今夜は踊ろう、いとしのマックス、恋のしずく、時の過ぎゆくままに、氷雨、恋唄、北の旅人、おまえに
・フェルナントカ川上さん(ギター) カルカッシOP59−17,18、OP60−3、愛のロマンス、カルカッシOP60−9、月光、アルハンブラの思い出
・グールド賀谷さん(ピアノと歌) 伊豆高原の思い出(ギター弾き語り≠歌)、オネスティ(歌)、インベンション1番,4番(バッハ)、エチュード(スクリャービン)、赤とんぼのフーガ、明日にかける橋、上を向いて歩こう
・たかさん(ピアノとギターと歌) メヌエット(バッハ)、おどりましょう(オリジナル)、メヌエット(バッハ)、第9(ベートーベン)、星になれ(歌)、ウィスキーブルース(オリジナル)(歌とギター)、コスモス(加川良)
・ビラ松尾さん(ギター) マズルカショーロ、前奏曲第5番、禁じられた遊び、ショーロス1番(禁じられた遊び以外ビラロボス)
・ジャベリン荒井さん(ギター) 禁じられた遊び、アルハンブラの思い出、大聖堂3楽章、郷愁のショーロ

以上です。

曽我さんお久しぶりです。このところ日曜日のオープンマイクが続いていましたが、今回実は曽我さんに来てもらいたくて久々に平日開催にしたのです。コンサート当日中止で話題の沢田研二さんの歌も出ました。
川上さんは今日樹神ギター教室に行って来られた帰りとのことです。再びカルカッシ回帰です。ちなみにクラスタではカルカッシと呼ばれている軽いお菓子が人気です。
賀谷さんは先週伊豆高原マボロシーシュカに行かれた時のお話しからスタート。いろいろと衝撃を受けたそうです。途中で1時間ほど近所の屋内テニスに出かけられて22時過ぎに戻って来られました。
たかさんは12月のピアノ教室発表会の練習に余念がありません。最近はどちらかというとピアノがメインになっています。なんとピアノ弾き語りのオリジナル曲もあります!
松尾さんは今まで弾けないと言っていた「禁じられた遊び」を初披露。実はアルハンブラも弾けると見ました。1日32時間の練習で最近は箭田先生にほめられる回数が増えてきました。
荒井さんは無事足のギブスが取れました。10/24(水)のショートライブデーに向けてバリオスを集中練習されているようです。クラシックギターを持っていないクラシックギタリストです。

次回のクラスタ・オープンマイクは10/28(日)に開催します。

2018年

10月17日

19:30

45年ぶりの偶然の再会。   第315回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
10月も半ばになりだいぶ涼しくなってきました。店内は軽く暖房を入れているのですが、半袖だとちょっと寒いし長袖だとちょっと暑いです。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は8名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) マリアルイサ(セグレラス)、パッフェルベルのカノン、夢路より(長井さんと二重奏)、サロンの小品、道化師の踊り
トシ鈴木さん 東村山市(N) いそしぎ、DJANGO、枯葉、宇宙飛行士、(岩田さんと45年ぶりのセッション)
長井さん 国分寺市(N) モズが枯木で、ワルツ第3番(フォルテア)、25のエチュードより第19番(カルカッシ)、東京ブルース、長崎は今日も雨だった
岩田さん 世田谷区(N) セビジャーナス、タンゴ
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) マーブル、黄昏、ディスティニー、ハングオーバー
優勝箭田さん 国分寺市(N) ラプラタ組曲(プホール)、希望へのコラール(佐藤弘和)、トナディーリャ(テデスコ)
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 練習曲1番,5番、前奏曲1番、ショリーニョ(全曲ビラロボス)
井端さん 杉並区(N) ファルーカ、秋の気配、ソレア、セビジャーナス

以上です。
-----------------------------------------------------------
谷津さんはソロでも次々と新しい曲に挑戦されていますが、今回は長井さんとの二重奏もされました。開拓精神がすごいです。
トシ鈴木さんと岩田さんはなんと同じ大学のギター部だったそうで45年ぶりの偶然の再会でした。お二人とも45年後もギターを続けてきたからこその出会いです。
長井さんは1曲1曲じっくりと練習してていねいな演奏で仕上げていきます。2周目の昭和歌謡シリーズも大人気です。
岩田さんは以前高橋正樹さんのご紹介で何度か来て下さっていて今回は10年ぶりのクラスタだそうです。江部賢一さんのお話からトシ鈴木さんの1年後輩だったことが分かりました。
豊嶋さんは押尾ナンバー。ギタリストとしてもシンガーソングライターとしても釣師としても大活躍中で。今年のクラスタ忘年会ではオープニングアクトを務めてくださいます。
箭田さんは先週末に主催のコンサートを開催され大成功に終わったとのことです。さらにはまたまた新しいギターを購入!非常にパワフルな楽器です。弘法は筆を選ぶ。演奏家としての活動が増えています。
松尾さんはビラロボス全曲制覇に向けまた新曲を増やしました。新ドリンクメニュー「松尾ボール」(好きなお酒を3杯使ったハイボール)はお得です。
井端さんは初クラスタありがとうございます。今度の土曜日のフリーコンサートに初参加で下見も兼ねていらっしゃいました。フラメンコギターを習われているそうです。バンドで昭和歌謡の歌も歌われているそうです。ぜひ土日連続で!

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは11/7(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

10月16日

19:30

初出演。   YOuHI 歌とピアノのデュオライブ
ゆーひ

YOuHI〜繰り返して〜
10月11日アルバム発売記念ライブ

クラスタ初出演です!

ライブ内容紹介

夫婦DUO結成1年弱。
先日5局5番組のラジ オ出演を果たしました。
10月11日の1stシングル、1stアルバムを同時リリースさせていただきます。
シングル曲、アルバム曲をライブでは披露させていただきます。

演奏曲目
<シングル>
・夕日の見える丘に
・YOuHI
<アルバム>
・不公平?
・パンの耳
・ダイブストレス
・誕生日には
・ラストシーン

<プロフィール>
ホームページ
https://youhi-67mrt.localinfo.jp/
ツイッター
https://twitter.com/youhi_music

2018年

10月15日

19:30

リクエストをどうぞ。   s.tayamaのソロギター・ミーティング by 田山翔太

「オープンマイク&ギターセミナー」

ギタリストs.tayamaさん主催の飛び入りオープンマイクデーです。
ソロギター演奏はもちろん、楽器・歌とのデュオやアンサンブルなどなんでもありです。
ギター演奏に関するどんな質問にもお答えします。
完全初心者でも10分で必ず弾けるようになるアドリブ講座が大好評です!
是非お気軽にお越しください。
2018年

10月14日

美少女さん大集合の日。   ハイパーバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

10月13日

18:30

久々の小林ギター鳴る鳴る。   関口祐二 ジャズギターライブ
せきぐちゆうじ

ソロギターマニアの会

数多くのジャズギター、ウクレレ教則本の著者としても全国的に有名な関口祐二さんです。

関口さんの本で勉強中の人にもぜひお勧めです!
とにかく衝撃の超絶早弾きが特長。(もちろんバラードもあります)
いつもナイロン弦の完全生音です。
ジャズスタンダードとオリジナル曲です。
こんな曲ギター一本じゃ普通やらないよーなんてのもやります。
ある意味マニアックな世界かもしれません。しかしそこがいい。
みんなでマニアになろう!
上級者向けのアドバイスがしびれます。

関口さんのユーチューブチャンネルで驚異の超絶演奏映像をご覧下さい。
クラスタでのライブ映像もたくさんアップされています。
http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

前回のライブ

前半:シリアスなライブ
後半:フリースタイル(関口さんソロ/セッション/飛び入り(ワンポイントレッスン付))

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/

※本日は18:30スタートです。

2018年

10月12日

19:30

チェロ3台。 第171回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
twitter

優しさと気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。------------------------------------------------------------------------------------
第171回クラスタ・ピアノフリーコンサート by 気配りと優しさの人直樹さんです。
10月も半ばになり紅葉も少しづつ進んでいるようです。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) エレジー(グルリット)、ケンタッキーの我が家(アメリカ民謡)
ぬんぬんさん(バイオリン)&かわはらさん(チェロ)&榎本さん(ピアノ) 海の見える街(久石譲)
びとんさん(チェロ)&直樹さん(チェロ) 2台チェロのためのエチュード(ヴェルナー)
猫垣さん(ピアノ)&直樹さん(チェロ) 「魔女の宅急便」より(久石譲)、All I want for Christmas is You!!(マライヤキャリー)
ビラ松尾さん(ギター) 前奏曲第1番(ビラロボス)、マズルカショーロ(同)
榎本さん(歌とピアノ) スパークル(RADWIMPS)
ゆうさん(ピアノ) 愛の夢第3番(リスト)
直樹さん(ピアノとチェロ)&榎本さん(ピアノ) マメールロワより眠りの森の美女(ラヴェル)、ジムノペディ(サティ)
ゆうさん(ピアノ)&榎本さん(ピアノ) マメールロワより終曲)(ラヴェル)
金瀬さん(歌とピアノ) イマジン(ジョンレノン)
金瀬さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) アヴェマリア(シューベルト)
かわはらさん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) アヴェマリア(グノー)
ぬんぬんさん(バイオリン)&ゆうさん(ピアノ) バイオリンコンチェルトNo.23(ヴィターリ)
有園さん(ウクレレ) ボギー大佐、地上の星〜ヘッドライトテールライト(中島みゆき)
榎本さん(ピアノ) マノノーンの潮流(カウエル)、狩(バルトーク)
金瀬さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) なき王女のためのパヴァーヌ
井形大作さん(歌とギター) いつもの空の下で(オリジナル)、ゆうやけ(同)
たかさん(ピアノ) メヌエット(バッハ)
ゆうさん(ティンホイッスル)&猫垣さん(ピアノ) マイハートウィルゴーオン
ゆうさん(ピアニカ)&猫垣さん(ピアノ) 海の見える街(久石譲)
ゆうさん(ピアニカ)&猫垣さん(ピアノ)&有園さん(ウクレレ) さんぽ(久石譲)
ゆうさん(歌)&猫垣さん(ピアノ)&有園さん(ウクレレ) カントリーロード
ぬんぬんさん(バイオリン)&かわはらさん(チェロ)&直樹さん(チェロ) 海が見える街(久石譲)
ゆうさん(コカリナ)&有園さん(ウクレレ) となりのトトロ
ゆうさん(ピアニカ)&有園さん(ウクレレ) 優しさにつつまれたなら(荒井由美)、となりのトトロ
有園さん(ウクレレ) Love Love Love(ドリームズカムトゥルー)


ノート記載分は以上です。

またまた大盛況ありがとうございました!直樹さん人脈でいつも新しい人が来て下さいます。
今回はなんとチェロ3本、チェリスト5人!
紅一点ゆうさんが初見でピアノ伴奏で大活躍でした。

今月も直樹さんから全員にお菓子が配られました。毎月毎月素晴らしい気配りの人です。

来月のピアノフリーコンサートは11/16(金)です。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年

10月11日

現代○○○。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

10月10日

19:30

お父さん世代。 第293回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

おじさんギタリスト3人の後に娘のような歳の美少女シンガーソングライター!

19:30-20:00 トシ鈴木(ソロギター/洋楽、バーデンパウエル他
20:10-20:40 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータローyoutube
20:50-21:20 豊嶋成行(歌と鉄弦ソロギター/オリジナルソング、押尾コータロー)facebook
21:30-22:00 らむ(ピアノ弾き語り/オリジナルtwitter
22:00-.フリー演奏 

1枠目、トシ鈴木さんはとびいりフリーコンサートの常連さんで「自宅なら上手く弾けるのでみんなうちに来てくれ」の名言を言われましたが、今では人前でも自宅並みの上手さで演奏されています。
2枠目、ハラカンさんはショートライブデー常連さん。変則チューニング&タッピング系の押尾コータローナンバーを中心にバリバリの演奏です。
3枠目、豊嶋さんは学生時代に作詞作曲した作品が80曲もあるそうです。この曲数から考えてかつては相当弾き語りライブで鳴らしていたのだろうと推測されます。
4枠目、美少女シンガーソングライターのらむちゃんです。妹さん大好きソングが印象に残ります。ぜひ一度連れて来てほしいです!

2018年

10月9日

牛丼シアター。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

10月8日

19:30

体育の日

上手い人揃い。 S&Bのボサノバナイト by Sweet&Bitter(豊田佳世Vo、加藤己Gt)

クラスタ伝統のボサノバ練習枠です。
ボサノバ弾き語りの皆様ぜひご披露ください。
インスト演奏も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。

加藤さんFB https://www.facebook.com/shigemik19
豊田さんFB https://www.facebook.com/kayo.toyoda.33

※禁煙です。階段踊り場で吸えます。

2018年

10月7日

19:30

復活しました。   第102回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第102回クラスタ・オープンマイクです。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は6名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・ハーモニックス飯山さん(ギター) 主よ人の望みの喜びよ(JTCMバージョン)(バッハ)、カバティーナ(マイヤーズ)、イエスタデイ(ビートルズ/南澤大介編)、素直になれなくて(シカゴ/南澤大介編)、ピアノソナタ悲愴(ベートーベン)、イパネマの娘(ジョビン)
・フェルナントカ川上さん(ギター/複音ハーモニカ) ラグリマ、アデリータ、愛のロマンス/少年時代、愛しのエリー、ロンドンデリーエアー、いつも何度でも/アルハンブラの思い出、月光
・アルハンブラ谷津さん(ギター) ヘンデルの主題による変奏(テーマ,変奏1,2,3,4)(別名愉快な鍛冶屋)(ジュリアーニ編)
・シンガーソングライターのオシオ豊嶋さん(ギターと歌) 雑踏にっぽん、フォークソング酒場の歌、黄昏、レッドシューズダンス
・龍さん(ギター) 手紙(ブルーハーツ)、糸(中島みゆき)、Y(スピッツ)、ロビンソン(同)、あじさい通り(同)、情熱大陸(葉加瀬太郎)、風見鶏(DEPAPEPE)、列車(ロストインタイム)
・たかさん(ピアノ/ギターと歌) メヌエット/おどりましょう/星になったチョコタ/Vienna

以上です。

前回は台風直撃で初の参加者ゼロを記録しました(><)。
今回は心優しいお客様のおかげで充実した内容になりました。ありがとうございます。

飯山さんはお久しぶりです。クラシックからポピュラーまで幅広い選曲です。ハーモニックスにこだわり楽譜に指定されてないところにハーモニックスを入れるアレンジを加えています。
川上さんはクラシックギターの定番と複音ハーモニカでのポピュラー曲でした。ハーモニカは伴奏を入れながら旋律を吹くという本格的なものです。
谷津さんは新曲のジュリアーニ編ヘンデルを頭から順番に制覇していっています。そういえばオープンマイク名物の谷津さんの70年前のお話がなくて残念。
豊嶋さんは河口湖帰りだそうです。お疲れのところありがとうございます。シンガーソングライターとして新曲を作ったり昔作った曲を直したりして100曲近くのオリジナル曲があるようです。
龍さんは3ヶ月ぶり2回目のご参加の美少女ギタリストさんです。小説やイラストを書いてフリーペーパーも作られています。ギター歴は1年ちょっとだそうですが、小説が書けるならシンガーソングらーターにもなれそうですね。
たかさんは12月のピアノ教室の発表会に向けて課題曲を猛練習中です。それと合わせて最近ではピアノで即興弾き語りもされています。柔軟な考えと行動力を持った人だと思います。

次回のクラスタ・オープンマイクは10/18(木)に開催します。久々の平日開催!

2018年

10月6日

19:00

本当に全員すごく上手い!
さすが飯塚税理音楽事務所は違う!
  第292.5回クラスタ・ショートライブデー
飯塚真司税理音楽事務所プロデュース

飯塚さん選りすぐりの全枠実力派美少女シンガーナイト!

19:00-19:30 ポーとメリー (いこtwitter&飯塚真司twitter)(Vo/Gt/J-POP)
19:40-20:10 SAN(マキシ)(Vo,Gt/洋楽)
20:20-20:50 福袋 (Kumi&飯塚真司twitter(Vo/Gt/J-POP)
21:00-21:30 カニコローシュカ twitter(中馬ちえみtwitter&板垣雄一朗twitter)(Vo,リコーダー/Gt,Pf/オリジナル)
21:40-22:10 tententen音楽部上江洲佳織facebook飯塚真司twitter(Vo/Gt/J-POP)
22:10-.フリー演奏

ポーとメリー
<飯塚さんによる紹介文>
聴く音楽は日本の最新チャートが中心のヴォーカルいこと、聴く音楽は1970年以前の洋楽が中心の飯塚真司による、ほとんど接点のない超年齢差ユニット。両方が知ってる曲は皆無なので、選曲は双方の歩み寄りと2人の力関係で決まります。2000年ごろ以降のJ-POPを中心にお届けいたします。 2017年初頭の結成からゆるゆると活動していますが、あまりにもゆるゆるなので、今回が昨年4月の初ライブ以来2回目のステージです。親戚の宴会における姪と叔父の出し物みたいな感じでお届けします。

■SAN(マキシ)
<紹介文>
沖縄出身の実力派美少女シンガーSANさんです。今年の4/1(日)のオハナミーシュカ2次会に突如来店しその上手さに絶賛の声が湧き起こりました。洋楽ポップスを中心に歌いますがオリジナルもたくさんあります。

■福袋
<飯塚さんによる紹介文>
2018年結成の、ヴォーカルKumiとギター飯塚真司による2人組。何が出てくるかわからない福袋のように、いろいろなジャンルの音楽を取り出せるユニットを目指しております。現在の選曲は1980年から1990年代J-POPが中心。

■カニコローシュカ
<紹介文>
幅広い音楽性と演奏能力の高さでいまや各方面からひっぱりだこの若手ユニットです。毎月第1木曜日の「カニコロー酒家」は毎回大人気です。主にちえみちゃんが作詞、板垣さんが作曲です。ちえみちゃんはぬいぐるみと会話が出来る特殊能力を持っています。

■tententen音楽部
<飯塚さんによる紹介文>
飲み屋で知り合い酒の勢いで2017年2月に結成した2人組。90年代J-POPを中心にお届けします。ユニット名は、2人が入り浸ってる酒場のひとつの名前から拝借しました(経営者了解済)。結成1年で2回のワンマンライブを含む数回の本番をこなすなど、シラフでも続く酒の勢いのまま精力的に活動しています。

2018年

10月5日

フハハハ。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

10月4日

19:30

物販が増えてきました! 第17回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカTW(中馬ちえみ(Vo,リコーダー)TW&板垣雄一朗(Gt,Pf)TW)

【カニコロ通信】
1.カニコローシュカ初のシングル、『シングルーシュカ vol.1』発売記念祭!
『月と黒猫』『黒いうさぎ』『昔の話』収録で500円です。 
2.今月の講演タイムはあいざわきえさんのツィンク入門講座です。
あいざわきえプロフィール
宮城県出身。東京藝術大学音楽学部楽理科在学中。木製金管楽器であるコルネット(ツィンク)を濱田芳通氏に師事するほか、種々の歌唱にも取り組む。
https://twitter.com/KAizawa_crn
3.「中馬ちえみ14歳写真集」重版出来!(一部写真差し替え)

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2018年

10月3日

19:30

松尾ボール。   第314回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
10月に入りました。今年は台風が多いですよねー。25号とかそんな数字あんまり見たことがないです。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は4名様でした。(4周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

オシオ豊嶋さん 小金井市(S) 永遠の青い空、アゲイン、天使の日曜日、月のナミダ、港の見える丘、生活の柄、ブルームーン
アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) 大聖堂、マリアルイサ(セグレラス)、ベートーベンの月光(タレガ)、サラバンド(ヘンデル)、ヘンデルの主題による変奏曲(テーマ,ver1)
長井さん 国分寺市(N) 25のエチュードより第19番(カルカッシ)、一人寝の子守唄、モズが枯木で、東京ブルース、みちづれ、長崎は今日も雨だった、雨が空から降れば
ビラ松尾さん 国分寺市(N) ショティッシュショーロ、ヴァルサショーロ、ガヴォットショーロ、前奏曲第3番、練習曲第11番(全曲ビラロボス)

以上です。
-----------------------------------------------------------
今回も4人と少人数だったので4周しました。
皆さんネタが多い!

豊嶋さんはいろいろ怪我をされている中でのご来店ありがとうございます。豊嶋さんには今年の忘年会のオープニングアクトをやっていただくことになりました。よろしくお願いします。
谷津さんは1曲目大聖堂だったのに松尾さんがまた聞けなかったです。60歳からギターを始められたそうですがレパートリーが多くてしかもほとんど暗譜なのがすごいです。
長井さんはうっかりクラシックの楽譜を忘れて来てしまったということで昭和歌謡中心の演奏でした。ぜひフォークソング酒場にもお越し下さい。
松尾さんは2周目からのご参加です。来年はいよいよビラロボス全曲制覇なるでしょうか。最近また新メニュー「松尾ボール」を開発されました。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは10/17(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

10月2日

イタリア。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

10月1日

19:30

台風一過。 高橋正樹ギター道場 by永島清 facebook mixi blog 

長年に渡りクラスタのギター文化を育てて下さった高橋正樹さんは、2014年11月26日にご逝去なさいました。
高橋さんの生徒さんで高校時代からデュオを組まれていた永島清さんが、「高橋正樹ギター道場」のイベント名のまま引き継いくださっています。ありがとうございます。
ギターを中心としたなんでもOKの練習会として、継続します。
どうかよろしくお願いいたします。

2018年

9月30日

19:00

台風直撃で電車止まって本日はゼロ。   第101回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!

※本日は19:00スタートです。

2018年

9月29日

19:30

台風の名前はチャーミー。 第170回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
twitter

優しさと気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
第170回ピアノフリーコンサート by 気配りと優しさの人直樹さんです。
いつもは座りきれないほどの大賑わいのピアノフリーコンサートですが、この日は大型の台風24号接近の影響で4名様でした。
こんな日にもかかわらずご来店ありがとうございました!

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) 調子の良い鍛冶屋(ヘンデル)、目を覚ませと呼ぶ声が聞こえ(バッハ)、G線上のアリア(同)
直樹さん(チェロ) さんぽ(久石譲)、風の通り道(同)
直樹さん(チェロと歌)&ゆうさん(ピアニカ) カントリーロード(耳をすませば)
ゆうさん(ピアノ)&直樹さん(ピアノ) トッカータとフーガ(バッハ)
直樹さん(ピアノ) インベンション1番(バッハ)
田中M(ギター) 風笛(大島ミチル)
たかさん(ピアノ) メヌエット(バッハ)
直樹さん(チェロ)&ゆうさん(ピアニカ)&たかさん(ピアノ) メヌエット(バッハ)
ビラ松尾さん(ギター) 前奏曲3番,5番(ビラロボス)
たかさん(ピアノ) ハノン1番
たかさん(ピアノ)&ゆうさん(ピアニカ) エリーゼのために(ベートーベン)
たかさん(ピアノ) 遠き山に日は落ちて(ドボルザーク)
直樹さん(ピアノ) ケンタッキーの我が家
ゆうさん(ピアノ) 悲愴(ベートーベン)、オリエンタル(グラナドス)、月光第3楽章(べ−トーベン)
直樹さん(ピアノ)&ゆうさん(ピアノ)&たかさん(ギター) メヌエット(バッハ)
たかさん(歌とギター) ビエノ(オリジナル)
ビラ松尾さん(ギター) ブラジル民謡組曲5番
直樹さん(チェロ) 無伴奏チェロ組曲1番プレリュード(バッハ)

ノート記載分は以上です。

今月も直樹さんから全員にお菓子が配られました。毎月毎月素晴らしい気配りの人です。
たかさんはピアノ教室の発表会に向けて猛練習中です。

来月のピアノフリーコンサートは10/12(金)です。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年

9月28日

19:30

パーフェクト5。   第四回中野音楽講座 講師 中野雄太先生 

第1部 中野雄太による音楽講義 (テーマは毎回変わります。) 

第2部 持ち込み頂いたオリジナル作品の品評会 質疑応答 終了後に親睦会を予定してます。

大阪芸術大学卒、中野音楽事務所代表、中野雄太の、独断と偏見に満ち溢れたエンターテイメント音楽講座です。 
これから、音楽を始めようと思う方、やってるんだけど、この先どうしたら良いんだろうと伸び悩んでる方、とりあえず中野と音楽談義をしたい方、きっかけは何でも結構です。 
夜の音楽教室に遊びに来ませんか? 
あなたの音楽力を必ず上げてみせます! 

■中野雄太プロフィール
1982年10月20日大分県出身。
福岡スクールオブミュージック専門学校音楽プロデュース科、総合音楽研究科卒業。 
大阪芸大芸術学部音楽学科卒業。 
幼少期を特撮ソング、アニメソングを親しみながら過ごす。
中学の時にシャ乱QにROCKの洗礼を浴び、高校の時から鈴木亜美と仕事がしたいが為に音楽プロデュースについて独学で学び始める。
音楽ビジネスを高田雄貴氏に師事。
声楽を井上和恵氏に師事。
コンピューター音楽を上原和夫氏、檜垣智也氏に師事。
作詞、作曲、編曲を手がけ、2017年リリースのSERI「青写真」では、サウンドプログラマー、レコーディングエンジニア、マスタリングエンジニアとしても活躍し好評を得る。
中野音楽事務所HP https://nmo999.wordpress.com/
中野雄太ツイッター https://twitter.com/zico_nakano

2018年

9月27日

ぬいぐるみ美少女ナイト。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

9月26日

19:30

かおりさん写真集決定。 第292回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

19:30-20:00 テリー寺島(佐藤正美作品、クラシックギター、グループサウンズ弾き語り
20:10-20:40 豊嶋成行(鉄弦ソロギターと歌/押尾コータロー、オリジナルソング)facebook
20:50-21:20 J−Caos(かおり/はぃぱぁきゃっと稲垣/Tossy)(Vo,GT/Pf/カホン/J−POP、オリジナル)blog twittertwitter
21:30-22:00 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータローyoutube
22:00-.フリー演奏 

1番目、寺島さんはグループサウンズを歌わせたら抜群に上手いのですが、最近はソロギターの方に力を入れているようです。佐藤正美師匠の作品を弾き継いでいます。
2番目、豊嶋さんはシンガーソングライターとしてオリジナル曲を80曲持っています。これは時間をかけてでも全曲披露していただきたいところ!
3番目、かおりさんのボーカルバンド「ジェイカオス」さんです。エイベックスを中心としたJ−POPとシンガーソングライターとしてオリジナル曲も歌います。新曲発表!
4番目、ハラカンさんはこのところかなりのペースでライブをされています。変則チューニングの押尾コータローナンバーを演奏します。チューニングの種類が多い!

2018年

9月25日

独走。   第6回クラスタ杯秘密営業日結果速報

T嶋さん +3420P
T山さん +210P
T中M  +60P
M尾さん -690P
N垣さん -1350P
W林さん -1650P

T嶋さん独走!
次回は第2回ホナミン杯となります。
2018年

9月24日

月・振休

19:30

Mなちゃん久しぶりに来てくれてありがとう。 猫楽器デー(はぃぱぁきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催

大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2018年

9月23日

秋分の日

スーツ企画無事終了。   お休みします。
2018年

9月22日

19:00

美しい二重奏です。 EVERY SINGLE NOTE(神谷昌紀、佐々木真実子)
Nylon&Steel ギターデュオライブ 
極上のクラシックギター音楽と
スチール弦フィンガーピッキングミュージック Vol.
20
えぶりーしんぐるのーと、かみやまさき、ささきまみこ


スチール弦アコースティックギターとナイロン弦クラシックギターのデュオ “Every Single Note” その名前には、「一つ一つのかけがえのない音」という意味が込められています。
アコースティックギターを得意とする神谷昌紀が作曲・編曲した曲を、スペイン物を得意とするクラシック正統派の佐々木真実子とのデュオで演奏することで、今までにない、新しく、そしてどこか懐かしい響きを生み出します。

前回のライブ

※19:00開演です。

Every Single Noteの演奏はこんな感じです。  

http://www.youtube.com/user/StardustGarden?feature=mhum

■神谷昌紀(かみや まさき)プロフィールfacebook
スチール弦アコースティックギター/ナイロン弦クラシックギタープレーヤー。
大阪府交野(かたの)市出身。国際基督教大学教養学部人文科学科卒。
クラシックギターをアムステルダムにあるオランダ国立音大のギター科講師ロナルド・シュミット氏に師事。
2014年、ソプラノ歌手川島由美氏のアルバム『四季のうた』制作に参加し、ギター伴奏/編曲のみならず、アルバム中4曲では作詞も担当する。
2015年、2016年に菅谷圭氏(ピアノ)とデュエットアルバム『日々のごはん』『Welcome HOME!』リリース。
2017年、クラシックギタリスト佐々木真実子と、Every Single Noteとしての1st アルバム『Our First Note』リリース。

■佐々木真実子(ささきまみこ)プロフィールfacebook
8歳よりクラシックギターを松尾妙子氏に師事。
15歳より掛布雅弥氏に師事。
第13回学生ギターコンクール2位入賞
第12回埼玉ギターコンクール3位入賞
第13回埼玉ギターコンクール2位入賞
2007年C・ボネール氏のマスタークラスを受講。
多摩地域を中心に演奏活動を行っている。

2018年

9月21日

19:00

超満員&女性率100%!  
ミツ ギター弾き語りライブ
笑いと涙と感動のハイパーパフォーマンス
完全ワンマンライブ
みつ
全米が泣いた前回のワンマンライブから5ヶ月。
超パフォーマンス集団のたりうたりのリーダー、ミツさん(歌とギターとトーク)のソロライブです。
笑いと涙の振れ幅が大きくて感動の涙必至です。
圧倒的な歌唱力と表現力。
歌詞のあちこちに細かなネタが仕込まれていますので、それを探すのも楽しいですよ。
前回のライブ

詳細は『のたりうたり』Facebook https://www.facebook.com/notauta

ブログ「のたりうたりな語りたがり」 http://notauta.blog136.fc2.com/
【4分23秒でわかる紹介ビデオ】など http://www.youtube.com/user/notauta?feature=mhee
※禁煙です。階段踊り場で吸えます。
※19:00開演です。
2018年

9月20日

録音ーシュカ。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

9月19日

19:30

4者4様。   第313回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
だいぶ涼しくなりました。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は4名様でした。(4周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲第1番、マズルカショーロ、練習曲1番、ショーロス1番、練習曲11番,12番、前奏曲第5番、ショリーニョ(ブラジル民謡組曲5番)(全曲ビラロボス)
ジャベリン荒井さん 小平市(N) 主よ人の望みの喜びよ(バッハ)、無伴奏チェロ(同)、鐘の響き、ウェーブ、禁じられた遊び、森に夢見る、おぼろ月夜、人生のメリーゴーランド
トシ鈴木さん 東村山市(N) DJANGO、ユリディス、いそしぎ、Signe(カラオケバック)、フライミートゥザムーン、オッサーニャの歌、黒いオルフェ、宇宙飛行士、ワンダフルトゥナイト、少年時代
田中Tさん 調布市(S/N) セブンブリッジ(中川イサト)、アデリータ(タルレガ)(この曲だけナイロン弦)、Dr.Macumba(アールクルー)、ハードレイン(押尾コータロー)、スプラッシュ(同)、雲の上の小さな島(岡崎倫典)、調布エレジー(オリジナル)

以上です。
-----------------------------------------------------------
今回は珍しく4人と少人数だったので4周しました。
それでも皆さんネタが持つのがすごいです。

松尾さんは4周全曲ビラロボスオンリー。8曲弾いてもまだまだレパートリーはあります。珍しく最初から飲んでました。飲めば飲むほど上手い(営業トーク)
荒井さんは痛めた右足にスキー靴のような固定具を付けてのご来店ありがとうございます。クラシックギターを持っていないクラシックギタリストですが年末に買う(予定)。
鈴木さんも4周10曲の大量レパートリーです。以前は結構いたはずのバーデンパウエルの曲を弾く数少ないお1人です。私も弾いてないし(><)。
田中さんは久々の2回目のご参加です。ギターを9歳から始めて現在19歳。どの曲もとても上手い演奏でした。昭和歌謡風というオリジナルインストも秀逸でした。歌詞を付けて歌うのもよさそうです。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは10/3(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

9月18日

19:30

みんな歌える歌声喫茶。   山本真莉 ギター弾き語りライブ 昭和歌謡いっぱい
やまもとまり

今月は桃子さんがミュージカルのお仕事のためセレナータさんは一時お休み中です。
1年半ぶりの真莉さんのソロライブ。
トリプルオーマーチンに持ち替えた山本真莉さんの昭和歌謡いっぱいなギター弾き語りソロライブです。

クラスタでも大人気の昭和歌謡。
いつもはサンバやオリジナルが中心ですが、実は昭和歌謡も大好きな真莉さん。
懐かしくて誰でも知ってる曲をたくさん歌ってくれますよー。

私個人的にも超ツボです。

前回の真莉さんソロライブ

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

2018年

9月17日

19:30

秋分の日

ほんとに?う、うーん。 せりちゃんのアニソンナイト with s.tayama

私の大好きな美少女アニソンシンガーせりちゃんのアニソン練習枠です。
ギター伴奏は、モリダイラ・フィンガーピッキングコンテストで2年連続入賞者で、ニコニコ動画でも人気の高い田山翔太君の双子の兄の弟(という設定の)
s.tayama君です。
新旧アニソン・特撮ソング・声優ソングが好きな皆さーんぜひご協力お願い申し上げます。
スナック食べ放題特典付です。
アニメオタクもソロギターインストマニアも同時に楽しめる夢の企画です。後半飛び入り歓迎。
みんなで一緒にキラッ☆

好きな曲をリクエストすると次回のアニソンナイトでソロギター伴奏で歌ってくれるという企画を始めました!

2018年

9月16日

18:30

今月も超盛り上がり!   第24回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)
--------------------------------------------------------------
(以下、豊嶋さんによる詳細なレポートです。いつもありがとうございます)
徐々に涼しくなりギターに落ちる汗もなくなり、ギタリストには最高のシーズンになりましたね。ウエザ―若林気象予報士によると秋雨前線の位置によって関東地方は微妙に寒暖差が出るんだとかなんとかかんとか?取り敢えず雨と温度を教えてもらって当たり外ればかり気にするオーディエンス。でもねそれが一番大事なんだわ。さて今夜は翌日が3連休のお休みの影響か出足よく、17名のご来店で15名の方にたっぷりパフォーマンス頂きました。ありがとうございました〜!

(演奏者と曲目)
1、青ワインさん(S):A Felicidade、After Holiday、ジェシーさんオリジナル
2、谷津さん(N):小さな日記、スタンドバイミー、70年前の話
3、井形さん(S):ボトムオブザワールド、孤独の風、幸せは不幸の顔してやってくる
4、縄文ディランさん(S):私の人生、私が死んだわけ、ロックンロールの詩人
5、北村さん(S):カサブランカダンディ、窓ガラス
6、しょうさん(V):シーラブズユー、ティアーズインヘブン
7、関口さん(S):カインドハーティッドウーマン、ラブインベイン、いちご白書をもう一度
8、三宅さん(S):サマータイムブルース、おそうじオバちゃん、スパークル
9、中村さん(S):ヤングマインアンドフリー、デスぺラード、唇よ熱く君を語れ
10、豊嶋さん(S):フォークソング酒場の唄、酔っ払いブルース
11、よねっぴさん(S):ふじの山、近頃の夢、はらぺこなハート
12、たかさん(S):メヌエット、あこがれのヴィーナ
13、若林さん(S):2018年9月16日天気概況、昨日の雨、アンさん
14、アンプラグド鈴木さん(S):ゲゲゲの鬼太郎、悲しくてやりきれない

(ブレイクメモ)
1、 青ワインさん:お久しぶり!昼間セントラルパーク?でのイベントで歌って来られたそうで、ちょっと日焼けされた感じ(酒焼けか?)。いきなりリクエストさせていただき私の好きなアフターホリディを聴かせていただきありがとうございました。しかし当然ながら相変わらず演奏はプロそのものの素敵さ。ところで今夜はトレードマークのグラサンをしておられませんでしたが何故でしょう?
2、 谷津さん:クラスタの飛び入りフリコンに次ぐ当酒場常連様。クラシックの人なのに必ずそれ以外の楽曲を演奏される律儀さに恐れ入りますです。なんたって今夜はスタンドバイミーってか?!恒例の70年前のお話しでは空襲警報のサイレンと防空壕の有り様について。勉強になります。そしていつものように21時になるとキチンとお帰りになりました。ありがとうございました。
3、井形さん:先月末の三鷹ホットミルク(よねっぴさんのお店)での月末マッタリライブでお見かけし、私好みのオリジナルを演奏され感動のあまり当酒場にご勧誘させていただいておりました。テンションコードを多用されAOR感満載のオリジナルの数々、声も渋い!今までクラスタではあまり聴かない感じの楽曲ですが私は大好きっす。ありがとうございました。是非またいらしてくださいませ。
4、縄文ディランさん:何回か前の当酒場に出演されました。あの時の印象では昔の三上寛か?!と思っておりましたが、本来は聖蹟桜ヶ丘辺りのハコでご自分のパンクバンドでボーカルをやっておられるそうです。なるほどそれで過激な歌詞と気持ちいい歌いっぷりとギターの弾きっぷりなのですね。尚、以前から不思議だった演奏中のみのサングラスは単純にB.ディランの真似とのことですハイ。是非またおいでくださいねー。
5、北村さん:クラスタにはかなり以前からいらしているとのことですが、本日当酒場は初のご来店。知る人ぞ知るギブソンギターマニアでコレクター、業界の事を大変よくご存じのお方。本日は1926年製ギブソンのアーチトップ型のL4(12フレットがジョイント部分に位置していなく12フレットを使うことを当時は想定していない?モノ)を持って来られ、歌うはジュリーを大熱唱。昨夜のフリコンのあとだと気持ちいいでしょー?是非ハマってくださいませ。
6、GM関口さん:昔はフォークもやっていたんだがと仰りながら今夜歌われた数少ないフォークソングでなんとバンバンのいちご白書をもう一度を演奏されました。あの関口さんがバンバン?!聴いてない人はなかなかイメージがつかないと思いますがホントです。尚、多くの方が疑問とされていたGMとはギターマガジンのことです。ライターをされているんだそうですよ?!
7、三宅さん:先日カニコローシュカ主催の八王子のハコでのイベントで熱演のあまり右手人差し指の裂傷から流血に発展し一時は演奏できるのか騒然としましたが、無事完治とのことで良かったです。よって本日もノリノリのロックンロールをいつもながらの大熱演!さらに私の大好きな山達のスパークルを本人さながらのカッテティングで(これホントに難しいんです)酔わせていただきました。スーパー度は続く〜、ありがとうございました。
8、中村さん:途中でタバコで店の外へ出たら一所懸命楽曲を勉強している中村さんの姿が?!聞けばこれから演奏する曲のイメージがしっくりきてないとのこと。A型どうし気持ちは分かるけど自分のイメージで演ればいいんですよということでお話ししましたが、なんと原曲に合わせ波の音を流しながらギター弾き語りで熱唱された曲はしっかり自分のものになっている一丁上がりの出来栄え。大丈夫!しかしいいねぇこの演出!
9、しょうさん:本日の一番乗り。昼間地ビールの試飲会に行き浴びるほど飲んできたとのこと。ちなみに参加料は5000円とのことで、ウ〜ン高いか安いか分からない。普段あまり洋楽POPSはやらないと言いながら今夜は三宅さんのご来店を待ってのスーパー伴奏でビートルズをシャウト。さすがでした!ちなみに国分寺のボイトレに長年通っておられるそうで、よって曲のつかみは申し分ないとは三宅さんの談。
10、豊嶋さん:この日昼間フォークソング酒場の唄を作ろうと思い立ち半日かけてあれこれやってみましたが、出来はしたものの歌い込みが足らず途中メロが分からなくなったりで散々。今回はβ版として次回は出荷版で歌います。誰かの曲に似てるって?アマチュアはそれでいいのだ。がはは!
11、よねっぴさん:いよいよ当酒場にひと月前に購入されたマーチンOO-28をお披露目されましたよ。北村さん始め皆の感想としてはとてもいい音だと絶賛。しかしご本人は木村さん仕込みで沢山弾いてもっといい音に育てるんだと言っておられました。また、木村さんのお好きなはらぺこなハートを演奏されたので、早く復帰してほしいなあとやはり三宅さん以下常連は思っております。
13、たかさん:今月初め突然ウィーンに旅行されFBでは現地のかわい子ちゃんの写真ばかりアップされていましたが、実は仕事だったとのこと。その影響か?今夜はいきなりピアノの前に座り「中高年から始めるらくらくピアノ」という教則本でメヌエットを演奏されました。今度発表会に蝶ネクタイ姿で出られるんだそうですがマジすか?だめですよ飲んで演っては(^^;
14、若林さん:皆様、若林さんの天気概況の唄はここのところ毎回歌詞だけではなくメロディーも変化していっているのにお気づきでしょうか?オリジナル版メロは最近唄われず、先週金曜のショートライブではもろマイナーな演歌な楽曲でしたが、本日はフォーク調。しかもタイトルも前回は天気予報と言っていたのに今日は概況になっている。実はこれで毎回苦しむのだそうです。今日私も実感しましたね。でもやろうとしている心意気は分かりますよ。頑張って!
15、鈴木さん:鈴木さんは最愛のお父上をご自宅ホスピスの後一週間ほど前に亡くされました。斎場には講道館8段の上級師範であったお父上の沢山のお写真と紅白帯の柔道着が展示されてあり、関東でも有数の実力者であったことを知りました。だからお父上がいらして鈴木さんがいるんですよね。今夜はフォークルの「悲しくてやりきれない」を万感の思いを込めて歌っておられるように私は感じました。合掌。

さて、本日はクラシックを演奏された方が一人もおられず、唯一ギターを持って来られた相川さんも最初から飲んできたので今夜は弾かないと言われてはいましたが、本当に弾かずにお帰りになりました。残念。でも今回もいつも通り酒場の歌会のノリで大いに楽しめました。参加された皆様本当にありがとうございました。
尚、次回は2周年記念ということで久々に企画ものをやりたいと思いますので後日アナウンスいたしますので皆様是非ご協力のほどを。音楽は人前で演ってなんぼ。当酒場は飲みながら楽しい合いの手やツッコミありです。人前演奏未経験の方も是非ご参加ください。ベテラン、初心者、老若男女問いません。フォークソング限定でもありません。但し、最後まで一所懸命演奏することは必要です。

次回は2周年記念10/21(日)18:30スタートです。

皆さん今後もよろしくお願い致します。

2018年

9月15日

19:00

皆さんとてもよく練習されています! 第193回クラスタ・フリーコンサート 

------------------------------------------------------
9月ももう半ば。真夏の暑さはどこへやら。雨がちな天気が続いています。
今月も皆様ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は15名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦、M:マンドリン)

・佐々木さん 国立市(N) チェロプレリュードNo.1(バッハ)、パシェシニー里の秋の変奏曲(マレク)
・フェルナントカ川上さん 立川市(N) OP121−2,op241−21(カルリ)、OP59−5,7(カルカッシ)OP32−2(ソル)
・ビラ松尾さん 国分寺市(N) ショティッシュショーロ、ヴァルサショーロ、ガボットショーロ(全曲ビラロボス)
・トミー中村さん 新宿区(S) クリスマスナイト、アンジェリーナ
・浜川さん 川崎市(S) タイムアフタータイム、トロピカル、ソリチュード
・マンドリン藤本さん 横須賀市(M) ほしあつめ、余白A、タランテラ(箭田さんのギターとデュオ)
・オシオ豊嶋さん 小金井市(S) 風の詩、また明日、ハングオーバー
・世界ギタリスト三宅慎二郎さん 小平市(S) 小さい秋(天国への階段、傘がない、ハートブレイカー)、セプテンバー、キャラヴァン、オールザシングスユーアー、家路
・箭田さん 国分寺市(N) ソナタ第3番(ポンセ)
・ギブソン北村さん(S) Humble Dumble Ramble、ラグタイムパレード、旅立ちの朝
・レフティ山下さん(折り畳みS) オブラディオブラダ、アローンアゲイン、イエスタデイ
・霜田さん(折り畳みS) ゾウズフーウェイト、アイヴオールウェイズソートオブユー、クエスチョン
・GM関口さん 所沢市(N) ノクターン(ショパン)、タンゴアンスカイ、夢で逢いましょう、線路は続くよどこまでも、栄冠は君に輝く(ジョーパス風)
・シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、エチュード35−28カンタービレ(アグアド)、アリアと変奏(フレスコベルディ)
・井上郁夫さん 日野市(N) アラビア風奇想曲、アストリアス

以上です。

-----------------------------------------------------
佐々木さんは最近は誰も弾かないような変態的(ほめてます)な曲ばかり演奏してます。バンヘイレンのライトハンド奏法とかギターを持ち上げてユラユラとか何だあれは(笑)
川上さんはカルリ、カルカッシ、ソルの練習曲特集でした。基本からじっくり攻めています。
松尾さんはビラロボスのなんとかショーロ特集でした。今回も箭田先生からほめられました。最近毎回ほめられています。
中村さんは手の調子が悪くて練習がはかどらないそうですが、それでもちゃんと弾けてます!
浜川さんは東京には単身赴任で、伊藤賢一さんのところに習いに行かれているそうです。伊藤さんは20代の頃からプロとして活躍されています。
藤本さんはマンドリンソロ2曲と箭田さんのギターとのデュオでした。リズムもトレモロも気持ちよく決まっています。
豊嶋さんは連日の演奏です。ソロギターも弾くし歌も歌うし曲も作るし伴奏もするしで余裕でワンマンライブが出来ると思います!
三宅さんは立って弾くのが定番となりました。色んな曲を混ぜて流れるような展開で自由自在に演奏します。
箭田さんは新大久保でのコンサートがいよいよ来月に迫って来ました。そこで演奏される曲の仕上げに入っています。
北村さんはニックルーカスモデルの模倣品というまたまたマニアにしか分からない珍しいギターを持って来られました。後の2曲はオリジナルです。
山下さんは久しぶりに折り畳みギターです。これは日本に1本しかないそうです。朝から夕方まで雨の中お友達の引越しのお手伝いで大変だったそうです。
霜田さんも久しぶりに折り畳みギターでしたが折りたたまずに持って来られました。リバーブ強めということでウルトラQ設定にしましたが演奏が素晴らしかったこともあって三宅さんから「いいリバーブの見本」と言われました。
関口さんはクラシックから始まりだんだんと現代的に。最後の曲は高校野球のテーマ曲をジョーバス風に独自のアレンジで弾かれました。さすがジョーパスを耳コピしただけのことはあります。
若林さんといえば今や売れっ子シンガーソングライターとして大活躍中ですが弾き語りのギターの技術向上のためクラシックギターもまじめに取り組まれています。(という設定)
井上さんは先月クラスタでオコナーさんと素晴らしいライブをして下さいました。さすがプロ、トーンコントロールがすごいです。アラビア風奇想曲のセゴビアばりのタメにはワクワクしました。

次回、第194回クラスタ・フリーコンサートは、9/20(土)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

9月14日

19:00

セーラー服でタバコはいけません。   第291.5回クラスタ・ショートライブデー
アンプラグド鈴木プロデュース

アンプラグド鈴木さんプロデュースのフォークソングスペシャルショートライブデーです。
鈴木さんも予定通り出演します。

オープニングアクト 19:00-19:25 ウェザー若林友広
19:30-20:00 うたびと
20:10-20:40 平成のいるこいる(豊嶋成行&アンプラグド鈴木)
20:50-21:20 カニコローシュカ(板垣雄一朗&中馬ちえみ)
21:30-22:00 ちょい悪ズ(山崎&兵賀)
22:00-.フリー演奏 

※本日は19:00開演です。

2018年

9月13日

静かなバー営業。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

9月12日

19:30

上手い正統派揃い。 第291回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

ハニーパパーノさん初出演です。
こういった組み合わせこそクラスタならでは。

19:30-20:00 よねくらみすず(ギター弾き語り/オリジナル) blog
20:10-20:40 ハニー・パパーノ(フルート&ギター/ボサノバ、他
20:50-21:20 高橋力(クラシックギターHP 
プログラム
ワルツ4番(バリオス)、アラビア風奇想曲(タレガ)、アストゥリアス(アルベニス)、
スケルツォワルツ(リョベート)、ソルの主題による変奏曲 (リョベート)、他 
21:30-22:00 伊藤悦士(えっちゃん)(鉄弦ソロギターと歌/ジャズ・ブルースtwitter
22:00-.フリー演奏 

1番目、多摩地区を代表するシンガーソングライターのよねくらみすずさんです。しばらく消えていたブログが装い新たに復活しました。ギターも新しくマーチンoo-28を購入されますます音楽活動に力を入れているのが分かります。
2番目、ハニーパパーノさんは初出演です。親子以上に歳の離れた男女インストユニット。フルートのハニーちゃんは超美少女フルーティスト。ボサノバを中心にビートルズなども演奏します。
3番目、高橋さんはコンクールで数々の優勝入賞経験を持つ若手のプロギタリストです。しかもかなりのイケメン。毎回事前に演奏曲目を発表して下さいます。今回も魅力的なプログラムです。
4番目、伊藤悦士さん。えっちゃんと呼んでほしいそうです。パワフルでグルーブ感あふれるジャズ・ブルースのソロギターとかっこいい弾き語りです。

※当初1枠目予定だったアンプラグド鈴木さんはご家族に不幸があったためかわりによねっぴさんが出演します。

2018年

9月11日

静かな練習会。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

9月10日

19:30

ロボット刑事。 ハム美デー 

クラシックギタリスト小澤公美さん(おざわひろみ)の、公開練習日&飛び入り演奏会です。
19:30−20:00はハム美さんのミニライブ。
その後はご来店順に演奏タイムです。

今回のお題は「K」です。

2018年

9月9日

19:00

100回記念ありがとうございます。   第100回クラスタ・オープンマイク by Classta

おかげさまで100回記念!
感謝の気持ちを込めて、トンカツを大量に生産して無料提供いたします!

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!

------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第100回クラスタ・オープンマイクです。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は8名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・ビラ松尾さん(ギター) 前奏曲第1番、練習曲第11番、ショティッシュショーロ、練習曲第12番、ショーロス1番(全曲ビラロボス)
・加藤さん(コンサーティーナ) モルダウのサビ、残酷な天使のテーゼ、いつも何度でも、人類みな兄弟〜夜が来る(サントリーオールドCM曲)、風の憧憬、いつか帰るところ、死んだ男の残したものは(歌)
・松山さん(歌とギター) more than words、over the rainbow、ひとり咲き、あんたのバラード、E blues、東京、スッキプビート
・アルハンブラ谷津さん(ギター) 70年前の話(シベリア抑留の話)、影を慕いて、愛しのクリスティーヌ
・縄文デュランさん(歌とギター) なんだよおまえちっちゃいな、もういやだ大嫌いだ、のみすぎた次の朝、わたしたちは暮らし死んでゆく
・サトウエリコさん(歌とウクレレ) チェリー(スピッツ)、少年時代(井上陽水)、三日月(オリジナル)(この曲だけピアノ弾き語り)、糸(中島みゆき)
・ジャベリンアライさん(ギター) 禁じられた遊び、アルハンブラの思い出、ウェーブ、アストゥリアス、バッハチェロ無伴奏、森に夢見る
・ウェザー若林さん(歌とギター) (天気概況)、2018年9月9日天気概況、昨日の雨、クラスタの歌、池上線(西島三重子)、氷雨(日野美歌)

以上です。

おかげさまでクラスタ・オープンマイクは今回で区切りの100回目となりました。
皆様のおかげです。ありがとうございます。

第1回目は2015年5月23日。
佐藤正美先生が病に倒れられ、年末まで決まっていた毎月のライブ予定が全て空いてしまうことになったため急きょ始めたのがきっかけです。
その後不定期で月2,3回ペースで開催し心優しいお客様に支えられて現在に至ります。

前回前々回と参加者1名様と危機的状況が連続しておりましたが、100回記念の今回は初参加のお客様もお2人来て下さり濃い内容となりました。
100回記念でトンカツを1100g分揚げました!

松尾さんはこのところお仕事が忙しい中1日32時間の練習を継続されています。今日は珍しく演奏前から飲まれていましたが演奏に影響なし。
加藤さんは初クラスタです。ありがとうございます。六角形のアコーディオン「コンサーティーナ」です。両側にボタンがたくさん付いている難しそうな楽器ですが素晴らしい演奏でした。今後ともよろしくお願いいたします。
松山さんは2回目です。実は金曜日に某ライブハウスでお会いしました。1,3周目は生音生声でしたが十分な声量でとても上手いです。元々はロックバンドをされていたそうです。
谷津さんは70年前のお話から。旧ソ連は日本人シベリア抑留でひどいことをしていたようです。どれくらいの人が日本に帰ってくることが出来たのでしょうか。
縄文デュランさんは何ヶ月か前のフォークソング酒場に続いてクラスタ2回目。歌う時だけサングラスをかけます。「ここでは皆ちゃんと聞いてくれて拍手もしてくれるので嬉しい」と何度もおっしゃっていましたが、他の店では反応が違うということでしょうか。
サトウエリコさんは初クラスタです。ありがとうございます。美少女さんが来て下さると嬉しいです。とてもしっかりと歌われていました。ぜひまたお越し下さい。
アライさんはバドミントンで右足を負傷されたそうでギプスを巻いての登場。エレガットでリバーブ強めでクラシック演奏というスタイル。トレモロが上手い!
若林さんはプロとしてどんどん腕を上げています。オリジナル曲も進化しています。クラスタ以外でも歌えるレパートリーを増やされているようです。

次回のクラスタ・オープンマイクは9/30(日)19:00から開催します。

2018年

9月8日

18:30

超マニア向け。   関口祐二 ジャズギターライブ
せきぐちゆうじ

関口祐二ギター道場!

数多くのジャズギター、ウクレレ教則本の著者としても全国的に有名な関口祐二さんです。

関口さんの本で勉強中の人にもぜひお勧めです!
とにかく衝撃の超絶早弾きが特長。(もちろんバラードもあります)
いつもナイロン弦の完全生音です。
ジャズスタンダードとオリジナル曲です。
こんな曲ギター一本じゃ普通やらないよーなんてのもやります。
ある意味マニアックな世界かもしれません。しかしそこがいい。
みんなでマニアになろう!
上級者向けのアドバイスがしびれます。

関口さんのユーチューブチャンネルで驚異の超絶演奏映像をご覧下さい。
クラスタでのライブ映像もたくさんアップされています。
http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

前回のライブ

関口さんから今回の内容について。
前半:シリアスなライブ
後半:フリースタイル(関口さんソロ/セッション/飛び入り)

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/

※本日は18:30スタートです。

2018年

9月7日

SS18。   すみません。突然ですがお休みします。
2018年

9月6日

19:30

立ち見満員御礼!写真集も早々に売り切れ寸前! 第16回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカtwitter(中馬ちえみ(Vo,リコーダー他)twitter&板垣雄一朗(Gt,Pf)twitter)

【カニコロ通信】
・今月はサティの情報サイト『うぬぼれ少女百貨店』の管理人、みげさんによるサティ入門講座があります!(19:30〜20:00)
http://unubore.michikusa.jp/ 
・カニコローシュカはサティスペシャルミニライブやります!
・「中馬ちえみ14歳写真集」の発売日です!

【クラスタ通信】
・この日は箭田さんのお誕生日です!←書いておいてと言われた。

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2018年

9月5日

19:30

台風すごかった。   第312回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
早いもので9月に入りました。
昨日の台風はものすごい風で国分寺駅南口の銅像前のけやきの木が根こそぎ倒壊してしまったようです。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は9名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

シンガーソングライターのオシオ豊嶋さん 小金井市(S) 風の詩、レッドシューズダンス、黄昏
アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) マリアルイサ、室内の小品(パガニーニ)、愛しのクリスティーヌ、道化師の踊り(フェランディエール)
長井さん 国分寺市(N) 25のエチュード第19番(カルカッシ)、ワルツ第3番(フォルテア)、月の沙漠
ジャベリン荒井さん 小平市(N) 禁じられた遊び、アストゥリアス、森に夢見る
トシ鈴木さん 東村山市(N) Signe(カラオケバック)、DJANGO、いそしぎ、ワンダフルトゥナイト
箭田さん 国分寺市(N) ある日の悲しみ、過ちと後悔、鳥が飛ぶ、静かな子守歌、希望へのコラール、緑の季節(以上佐藤弘和)、トナディーリャ(テデスコ)
松田さん 武蔵野市(N) 月光(ソル)、湖上を渡る舟(箭田さんと二重奏)(佐藤弘和)
シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N) (天気概況)、練習曲35−28カンタービレ(アグアド)、アリアと変奏(フレスコバルディ)
グールド賀谷さん 国分寺市(N/Pf) インプロビゼーション、お嫁サンバ/(合唱サークルの話)、(ギターと違ってピアノは持ち運べなくて大変だという話)、ラカンパネラ(リスト)、幻想即興曲(ショパン)

以上です。
-----------------------------------------------------------

豊嶋さんは先日船釣りに行かれた時大しけで転倒して肋骨を折ってしまったそうです。全治1ヶ月。お大事に。
谷津さんは新曲もがんばってます。愛しのクリスティーヌ久々でした。私が高校時代によくやっていたゲームのBGMです。
長井さんは1曲1曲を集中して練習して丁寧に弾かれています。これだけ練習されていたら昔弾いた曲もすぐに復活できるでしょう。
荒井さんはエレガットでリバーブ深めでクラシックです。すごく上手いです。でもなぜかクラシックギターを持っていません。60年前の河野ギターを買うかもとのことです。
鈴木さんは久々にCDバックでクラプトンを弾かれました。もう余裕すら感じられる演奏です。自宅と同じように弾く技が磨かれています。
箭田さんは佐藤弘和さんがご入院中の作品特集でした。最後に素晴らしい曲をたくさん残されました。箭田さんは翌日お誕生日だそうです。おめでとうございます。
松田さんは今週の土曜日にギター教室の発表会だそうです。がんばってくださいね。デュオは先週に続き箭田さんとの二重奏でした。
若林さんは昨日の強風の中もバイクで配達されたそうでおつかれさまでした。大阪の方では大型トラックも横転したそうですごい風の台風でした。
賀谷さんはテニス帰りに寄って下さいました。賀谷さんに弾けない楽器はないみたいです。いろんな場所でピアノを弾かれるそうですがピアノごとに違いがあるのでいろいろ大変だそうです。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは9/19(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

9月4日

台風で南口のけやきが倒れた。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

9月3日

19:30

賑わってきました。   art工房 by 粟戸智之   mixi

粟戸智之(あわとのりゆき)さん主催のギターだんらんお気軽練習日です。
お菓子食べ放題です。

2018年

9月2日

19:30

個々のレベル高すぎ!

第54回ビートルズデー by コレクター木村

合言葉は「ビートルズ大好き〜!」

前回はビートルズがやってくるヤアヤアヤアLP全曲メドレーでしたが、今回の特集は

ウィズザビートルズ全曲メドレー

です!
みんなで歌いましょう。
----------------------------------------------
ビートルズファン集れ〜。
またまたやります「ビートルズデー」!!
通算では54回目となります。(たぶん)
超ビートルズマニア集団で毎回超盛り上がっております。
ビートルズ関連なら、なんでも即座に伴奏とコーラスが付いて来ます。

メインギタリスト セニョールピエール山口さん
超絶レフティヘフナーベーシスト エビちゃん
リッケン久保田さん
メインピアニスト ウッチーさん
メインシャウトシンガー 山田さん
カホン&ボーカル ミコさん

驚異の再現率!細かいところまでよくやります。

もちろんどなたでも楽器やボーカルやコーラスでご参加できます。(ソロタイムあり)

日本一のギターコレクター、コレクター木村さん(略してコレキム)主催のビートルズを楽しむ会です。
ビートルズの歌、演奏、ハモリで楽しみましょう!

歌本全曲集もありますよ〜。

ビートルズファンの皆様のご来店をお待ちしております。
私も歌うぞ〜!

※今回コレクター木村さんはやむを得ない事情のためいらっしゃらないと思います。

 

平成三十年

九月壱日

十九時半

大好評。  

納涼特別企画 十九時半〜

ゲゲゲの怪談ライブ

多くの皆様からの熱いリクエストにお応えして二年ぶりに開催いたします。

語り手 阿部賢司氏(私の高校の同級生です)

店内を真っ暗にします。

 本格キャンパーを気取る中学2年生。ある晩、海辺で........

 結婚相手の実家を訪ねた女性。彼女の前に現れたのは.........

 人を殺したっていう人に会ってきたんです。彼が語るには........

2018年

8月31日

19:30

今回はリズム講座。   第三回中野音楽講座 講師 中野雄太先生 

第1部 中野雄太による音楽講義 (テーマは毎回変わります。) 

第2部 持ち込み頂いたオリジナル作品の品評会 質疑応答 終了後に親睦会を予定してます。

大阪芸術大学卒、中野音楽事務所代表、中野雄太の、独断と偏見に満ち溢れたエンターテイメント音楽講座です。 
これから、音楽を始めようと思う方、やってるんだけど、この先どうしたら良いんだろうと伸び悩んでる方、とりあえず中野と音楽談義をしたい方、きっかけは何でも結構です。 
夜の音楽教室に遊びに来ませんか? 
あなたの音楽力を必ず上げてみせます! 

■中野雄太プロフィール
1982年10月20日大分県出身。
福岡スクールオブミュージック専門学校音楽プロデュース科、総合音楽研究科卒業。 
大阪芸大芸術学部音楽学科卒業。 
幼少期を特撮ソング、アニメソングを親しみながら過ごす。
中学の時にシャ乱QにROCKの洗礼を浴び、高校の時から鈴木亜美と仕事がしたいが為に音楽プロデュースについて独学で学び始める。
音楽ビジネスを高田雄貴氏に師事。
声楽を井上和恵氏に師事。
コンピューター音楽を上原和夫氏、檜垣智也氏に師事。
作詞、作曲、編曲を手がけ、2017年リリースのSERI「青写真」では、サウンドプログラマー、レコーディングエンジニア、マスタリングエンジニアとしても活躍し好評を得る。
中野音楽事務所HP https://nmo999.wordpress.com/
中野雄太ツイッター https://twitter.com/zico_nakano

2018年

8月30日

グールドあややナイト。   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

8月29日

19:30

初参加2名様。ありがとうございます。   第311回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
8月も終わりに近づきました。
今日は一日曇り空で気温もそれほど上がりませんでしたがムシムシしてますねー。
今回も皆様ご参加ありがとうございました。

今回の演奏者は8名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) マリアルイサ、室内の小品(パガニーニ)、サラバンド(ヘンデル)、アルハンブラの思い出、道化師の踊り
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) クリスマスローズ、涙のキッス、ハングオーバー、黄昏
箭田さん 国分寺市(N) ソナタ3番より1,2,3楽章、夏の終り(佐藤弘和)
田中さん 登戸(N) アストゥリアス(アルベニス)、禁じられた遊び、アルハンブラの思い出、プレリュード5番(ビラロボス)
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 練習曲1番、前奏曲1番,3番,5番(全曲ビラロボス)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) ゲゲゲの鬼太郎、スモークオンザウォーター、なごり雪
シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N) (天気予報)、アグアド35の練習曲の28番、アリアと変奏(フレスコヴァルディ)、栄冠は君に輝く(高校野球)、NHK今日の料理
松田さん 武蔵野市(N) 月光(ソル)×2、湖上を渡る舟(箭田さんと二重奏)(佐藤弘和)

以上です。
-----------------------------------------------------------
第5水曜日のとびいりフリーコンサートです。

谷津さんはギター教室はやめられたようですが、膨大なレパートリーを維持しつつ新曲も増やしています。
豊嶋さんは最近1周目の演奏が終わるまでお酒を飲みません。なんとアイスコーヒーを飲んでいました。会社を辞めてからギター&釣り三昧のようです。
箭田さんは2回のコンクール優勝者として業界ではもはや知らない人がいない有名人です。終演後の箭田ギター教室が大好評です。
田中さんは初クラスタです。ありがとうございます。クラシックギターの定番曲を力強い音色で演奏されました。今後ともよろしくお願いします。
松尾さんはビラロボス全曲制覇に向けて1日32時間の練習を続け、最近は箭田さんからもほめられるほど上達しています。全曲制覇は来年に持ち越しでしょうか。
鈴木さんは豊嶋さんのギターを借りての演奏。「叩かないでね」とさんざん念を押されていたのにやっぱりガシガシ叩いていました。ダメですよー。
若林さんはシンガーソングライター活動のかたわら(?)クラシックギターの新曲にも励まれています。天気はまた猛暑が戻ってくるとか。9/2(日)は撮影なのでどうか晴れさせて下さい。
松田さんは以前土曜日フリコンに見学に来て下さっていて今日はクラスタ2回目です。来週発表会があるとのことで月光を2回弾かれました。2周目は箭田さんとの二重奏です。すぐ弾ける箭田さんすごい。

終演後は皆さんお楽しみの箭田さんギター教室開催。
今回はチューナーを使わずにチューニングをする方法と、アポヤンドの使い方についての講義がありました。
いつもありがとうございます。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは9/5(水)です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2018年

8月28日

19:30

お二人とも連日ありがとうございます。   第99回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第99回クラスタ・オープンマイクです。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は1名様です。

・猫垣さん(ピアノ) エトピリカ〜情熱大陸、ジブリメドレー、ウルトラ6兄弟のメドレー

以上です。

前回に続き今回も1名様!
心優しいピアニスト猫垣さんが連日来て下さいました。ありがとうございます。
猫楽器デーととびいりフリーコンサートの間に入れたのがいけなかったか(><)!
遅い時間にeさんが来られて三宅スペシャルを召し上がって帰られました。

次回のクラスタ・オープンマイクは9/9(日)19:00から開催します。
次回は100回記念なので何か考えます。

2018年

8月27日

19:30

猫垣さん美少女人脈。 猫楽器デー(はぃぱぁきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催

大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2018年

8月26日

珍しくハードロックの話題で盛り上がる。(私は全然知らない)   バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2018年

8月25日

19:00

永華ちゃん応援団集合! 彩葉永華 ピアノ弾き語りライブ
あやばえいか

彩葉永華 生誕祭&写真集発売記念!

ロリータ文学少女シンガーソングライターの彩葉永華さんです。
今回は永華ちゃんのお誕生日祝いと、大人の美少女写真集(ドキドキ)リリース記念ライブです。

前回のソロライブ  今回のフライヤー

ゲスト
ゆきねこ(氷川雪瑠&根古屋実羽座衛門)(Vo&Pf)
ソラトクモ(塚本&久保田)(Vo,Gt&Bs)
J-Caos(かおり&はぃぱぁきゃっと稲垣&Tossy)(Vo,Gt&Pf&カホン)

タイムスケジュール
19:00 彩葉永華ソロライブ
19:50 ソラトクモライブ
20:30 ゆきねこライブ
21:00 J-Caosライブ
21:30〜オープンマイク

※本日は19:00スタートです。

※本日はノーチャージ投げ銭ライブです。1ドリンク以上のご注文をお願いします。

※本日は食べ物の持ち込み自由です。
ピザやお寿司等の出前を頼んでいただいてもかまいません。
ただし食材を持って来て店で料理して出してくれと言うのは不可。

■彩葉永華プロフィール
茨城県出身。4歳よりピアノを習い、高校までクラシックピアノを続ける。
なりたいものは音楽家、医者、小説家のどれかだったため、ピアノを弾くほか、小説を書いたり医学書を読んだりする小学生時代を過ごす。しかし、中学生時代の職業体験で病院での実習を行った際に、血が苦手だという事実に気づき、医者は選択肢から外れる。
その後小説を書く傍ら、なぜか万葉集にハマり短歌を詠み始めるが、不意に14歳から作詞作曲を始める。16歳でDTMに出会い、お年玉でSSW6を買って打ち込みを始める。バイト禁止でオーディオインタフェースやその他の機材を買えない為、SSW6をインストールしたPCに、ラジカセとカラオケ用マイクを使用して初めての宅禄を実現。少しでも音響を確保しようと、祖父に習った木工で簡易スタジオを作成したりする。
また、高校では合唱部でコンクール出場やミュージカルなどを経験。これが現在の弾き語りミュージカルの基盤となる。
自宅の近くにライヴハウスなどがあまりなかったため、学校の学園祭他、教室や廊下でライヴを行い、19歳で初めて水戸のライヴハウスに出演。この当時は自作のオケ音源を持ち込んでの演奏だった。
初めてのライヴは出来が悪すぎて次回出演を断られるもめげずにそこから1年間、大学の前のアトリエを借りて毎月ワンマンライヴを行う。こんな風に書くと相当すごいが、実は当時ブッキングというものを知らなかったのでワンマンをやっていたのだった。この頃から、DTMを使用したオケ音源使用とピアノ弾き語り半々くらいの割合になる。
約1年後の21歳の時、MPJに出会い、初めて都内でライヴ。大学卒業を機に上京。都内を中心にライヴ出演をする他、バンドやシンガーのサポートkey、楽曲提供、イベント企画など手広く行う。

2010年 ディファ有明で開催されたTarget 2011に出場 この頃より、ピアノ弾き語りが主軸となる。
2011年 NYに短期留学し、Manhattan Transfer のJanis Siegelに師事。
2014年に彩葉永華に改名。2015年より活動範囲を神奈川まで拡張。
音楽活動と並行して2016年には製菓の資格を生かし「彩葉永華のスイーツパラダイス」や
2017年には「彩フェス」や「彩の酒場」など独自のイベントを多く展開。

作風については、元々はクラシックピアノを習いつつ小説家を目指していた為、物語風に書かれる詞とクラシカルなピアノ、時には語りも混ぜて絵本の様な世界を展開するミュージカル風弾き語りを展開するという特徴がある。
(彩葉永華さんのHPより転載)
HPは、http://ayabaeika.com/
facebookは、https://www.facebook.com/kiminohimawari
twitterは、https://twitter.com/kiminohimawari

2018年

8月24日

19:30

まさにクラシックライブステーションの様相。 第169回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
twitter

気配りと優しさの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
第169回ピアノフリーコンサート by 気配りと優しさの人直樹さんです。
数日前の天気予報では雨が降りそうな感じでしたが幸いにも降りませんでした。最近の天気予報はあまり当たりません。
しかし蒸し暑さぶり返し。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) アレグレット(テレマン)、エレジー(グルリット)
ぬんぬんさん(ピアノ) 月光(ベートーベン)
ぬんぬんさん(バイオリン)&むぎ茶さん(バイオリン) 調和の霊感(ヴィヴァルディ)
ぬんぬんさん(バイオリン)&むぎ茶さん(ピアノ)&直樹さん(チェロ) ジブリメドレー
直樹さん(ピアノ) プレリュード1番(バッハ)
ビラ松尾さん(ギター)ショティッシュショーロ(ビラロボス)
ゆうさん(ピアノ) 「12のスペイン舞曲集」op37より2番(グラナドス)
猫垣さん(ピアノ)&直樹さん(チェロ) リベルタンゴ
ハーモニックス飯山さん(ギター) 悲愴
金瀬さん(チェロ) バッハ無伴奏No.1,No.2
飯塚さん(ギター)+全員 ブルースセッション
倉田典明プロ(ピアノ) 枯葉
林さん(バイオリン)&むぎ茶さん(バイオリン)&グールド賀谷さん(ピアノ) ドッペルコンチェルト(バッハ)
グールド賀谷さん(ピアノ) イタリア協奏曲第1,第3楽章
林さん(ピアノ) マズルカ41番
全員(ピアノ、バイオリン×3、チェロ×2、フルート) 愛の挨拶(倉田さん指揮)、アベマリア、春の歌、タイタニック
むぎ茶さん(ギター) キラキラ星
金瀬さん(チェロ) バッハチェロ組曲No.3
ビラ松尾さん(ギター) ガボットショーロ(ビラロボス)、練習曲第11番(同)
アンプラグド鈴木さん(ギター) ゲゲゲの鬼太郎
ぬんぬんさん(バイオリン)&ゆうさん(ピアノ) バイオリンソナタ(ヘンデル)
ぬんぬんさん(バイオリン)&金瀬さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ)&アンプラグド鈴木さん(ミニカホン)&賀谷さん(ギター) 私を泣かせて下さい(ヘンデル)
金瀬さん(チェロ)&林さん(バイオリン)&賀谷さん(フルート)&ゆうさん(ピアノ)&猫垣さん(ピアノ) 愛の悲しみ(クライスラー)
ゆうさん(ティンホイッスル)&林さん(バイオリン) バスストップ(アイリッシュ)

ノート記載分と未記入で私が記憶しているものを書きましたが、もっとあった気がします。

今回も大盛況ありがとうございました。直樹さん人脈すごい。
今回はチェロ2本、バイオリン4本、ティンホイッスル、コカリナ、フルート、ギターなどいっぱい楽器が集まりました。
このところ楽譜を見ながらのクラシックセッションが盛り上がっています。
「CLASsic live STAion」に一番近いイベントではないかと思います。 

今月も直樹さんから全員にお菓子が配られました。毎月毎月素晴らしい気配りの人です。

来月のピアノフリーコンサートは9/29(土)です。

どうぞよろしくお願いいたします。

2018年

8月23日

19:30

豆知識が増えるライブです。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ