2017年前半の記録 2016年後半の記録 2016年前半の記録 2015年後半の記録 2015年前半の記録 2014年後半の記録
2014年前半の記録 2013年後半の記録 2013年前半の記録 2012年後半の記録 2012年前半の記録 2011年後半の記録
2011年前半の記録 2010年後半の記録 2010年前半の記録 2009年後半の記録 2009年前半の記録 2008年後半の記録
2008年前半の記録 2007年後半の記録 2007年前半の記録 2006年後半の記録 2006年前半の記録 2005年後半の記録
2005年前半の記録 2004年後半の記録 2004年前半の記録 2003年後半の記録 2003年前半の記録 2002年の記録

2017年後半の記録(敬称略)

12月31日

大晦日

休み確定 今年も大変お世話になりました。来年もよろしくお願いいたします。
2017年

12月30日

19:00

予想を超えた超満員。大人の時間配分で盛り上げていただきありがとうございました!

恒例の飲み放題忘年会です!!

クラスタ・飲み放題忘年フリーコンサート2017 チラシ

オープニングアクト:
リッケン雲隠九一さん(ソラトクモ)(ベースギター弾き語り/ビートルズ、フランク永井他)

メインゲストカニコローシュカさん(人気沸騰中のシンガーソングライターデュオ)
 
カニコローシュカTw(中馬ちえみ(Vo,リコーダー)Tw&板垣雄一朗(Gt,Pf)Tw)

今年も飲み放題弾きまくりで締めますよ〜!

今年もお世話になりました。
今年もやります。つまみ持ちこみ飲み放題クラスタ忘年会。
店の酒を飲み尽くしてください。年2回のお客様感謝企画ですのでご遠慮無用!

例によってつまみは各自1人分づつ持参(必須)してみんなで食べる形式です。
手料理でもいいですし、市販のものでもなんでもかまいませんが、出してそのまま食べれるものをお願いします。向かいのオリジン弁当か隣のOKマートで買って来て下さってもかまいません。
飲み放題なのでお酒を持って来られる人はいないとは思いますが、もしご家庭で飲む機会がないお酒がありましたら持ち込みもちろん大歓迎です。

20時からの1枠15分での演奏者大募集中!
インスト、女性男性ボーカル、漫談、コント、朗読、手品、ギター自慢、70年前の話等、なんでもOKです。

お待ちしてまーす。

19時乾杯スタート!店の酒飲み干しちゃってください。

タイムスケジュール

18:00 開店(と同時に飲み放題)
19:00 開会宣言。乾杯スタート
19:00 オープニングアクト リッケン雲隠九一さん(ソラトクモ)
19:30 メインゲスト カニコローシュカさんライブ(投げ銭)9896円
20:00 お客様によるライブ大会スタート
24:00 閉会

2017年

12月29日

いよいよ明日。 前夜祭バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2017年

12月28日

スーパージャズセッション。 超バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
ジャズセッションがあるという噂が。
2017年

12月27日

19:30

今年も充実したショートライブデーが続きました。来年もよろしくお願いします。 第274回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

ショートライブ初参戦、たかさんとらむさん!

19:30-20:00 たかさん(ギター弾き語り/即興、フォーク)
20:10-20:40 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータローyoutube
20:50-21:20 らむ(ピアノ弾き語り/オリジナルtwitter
21:30-22:00 アンプラグド鈴木(鉄弦ソロギター&歌/フォークソング、昭和歌謡)mixi
22:00-.フリー演奏 

1番目、たかさんはオープンマイクやフォークソング酒場、三鷹よねっぴデーでおなじみの即興弾き語りが得意な人です。何を歌うか分からない!フォークソングカバーもレパートリーにされています。
2番目、ハラカンさんは変則チューニング&叩き系の押尾コータローナンバーを得意とするソロギタリストです。エフェクターをバリバリにかませます。
3番目、らむさんは10月のオープンマイクが初クラスタでした。オリジナル曲のピアノ弾き語りです。お名前はうる星やつらとは関係ないそうです。
4番目、アンプラグド鈴木さんが今年のショートライブデーのトリを務めます。他のライブハウスではなぜかやってくれないという「鬼太郎リバーブ」で日々進化している今年最後のゲゲゲの鬼太郎をお楽しみ下さい。

2017年

12月26日

19:30

大正琴がやってきた。 第60回クラスタ・アンサンブルフリーコンサート

とにかくアンサンブルであれれば何でも何人でもOKという一般自由参加イベントです。
ギター&ボーカルもOK。

持ち時間制限は特にありません。

ぶんBun♪さん皆勤ありがとうございます!

レギュラーの「ぶんBun♪」さん、「デュオマハ」さんのハイレベルな演奏を聴くだけでも見に来る価値大ですよ!
ソルの月光が弾ければ二重奏体験ができます。二重奏に興味がある人はぜひお一人でもいらっしゃって下さいね。
皆さんお待ちしてまーす。
-------------------------------------------------------
今年も後残すところわずかとなりました。
今回もご参加ありがとうございました。

本日の演奏者の皆様です。(記載無しはギター)

■ぶんBun♪さん 荒城の月、月光(ソル)、雪が降る、二つのギター(ここまでまりぶんさんは大正琴)/クリスマスイブ、ロシアの思い出
■DuoMaja(デュオマハ)さん Chaconne(HANDEL)、ミロンガ(カルドーソ)、カンシオン(同)、三つの秋の唄より、ソンブリオ、センテナリオ通り、一夢人
■全員で四重奏 主よ人の望みの喜びよ(バッハ)、あと1曲なんでしたっけ

以上です。

この日はまりぶんさんが大正琴を持って来られてギターと一緒に演奏されました。
金属音の大正琴と柔らかな音色のクラシックギターの組み合わせは新鮮でした。

ぶんBun♪さん60回連続のご参加ありがとうございます!
Duoマハさんも24回連続ご参加ありがとうございます!

次回は2/22(木)の猫の日開催です。
見学者大歓迎!
皆さんお待ちしてます。

2017年

12月25日

19:30

(≡^・^≡)。 猫楽器デー(はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催
大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2017年

12月24日

19:15

クリスマスイブ

メリークリスマーシュカ。 臨時カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカ(中馬ちえみ(Vo,リコーダー)&板垣雄一朗(Gt,Pf))

クリスマスケーキ持ち込みOK!
板垣さんへのクリスマスプレゼントはハイライトがよろこばれます。

19:15-20:00 矢藤ゅゅ(ギター弾き語り)Tw
20:10-20:40 なおきち(チェロとピアノ)Tw
20:50-21:20 ゆう♪(ピアノとティンホイッスル)Tw
21:30-22:00 カニコローシュカ(中馬ちえみ&板垣雄一朗)(歌とリコーダー&ギターとピアノ)
Tw Tw Tw
22:00-.フリー演奏 

※19:15開演です。

2017年

12月23日

土祝

19:00

天皇誕生日

4000年前。 第76回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!

------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第76回オープンマイクです。
クリスマスイブイブで今年もあと1週間ですね。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は4名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・ビラ松尾さん(ギター) ヴァルサショーロ、ガボットショーロ、練習曲第11番、前奏曲第1番、ショリーニョ(以上ビラロボス)、花は咲く(菅野よう子/佐藤弘和)、(−23P)
・オシオタヤマ豊嶋さん(ギターと歌) 涙のキッス、クリスマスローズ、夜空のムコウ、クリスマスローズ(2回目)、テンション、港が見える丘、風の詩、ブルームーン、(+6P)
・アルハンブラ谷津さん(お話とギター) (ジャングルの道なき道をピストン輸送した陸軍兵站部隊の話、シベリア強制労働の話)(70年前の話)、もろびとこぞりて(江部賢一編)、(ユダヤ教、キリスト教、イスラム教の話)(4000年前の話)、影を慕いて、(輪廻転生、六道の話)、アルハンブラの思い出
・猫垣さん(ピアノ) 天城越え、冬のうた、クリスマスメドレー、もう一つのセレナード、チャルダッシュ、情熱大陸、(+990P優勝)

以上です。

松尾さんはビラボロスに捧げた一年でした。来年はきっとビラロボス全曲制覇です。忘年会にはカラアゲをいっぱい作って持って来て下さるそうです。
豊嶋さんはやっぱり飲めば飲むほど上手いという評判です。港の見える丘はリンミンメイちゃんが歌っていたのを覚えています。検索したら見つかりました。http://nicoviewer.net/sm11976988
谷津さんは4000年前のお話も出ました。世界の宗教についてお詳しいようです。学校では教えてくれない戦中戦後のお話はとても勉強になります。
猫垣さんは演歌からクラシックまで何でも弾けます。張り替えた弦の音程がかなり下がってしまいご迷惑をおかけしました。道具があればすぐに直せるのになあ。優勝おめでとうございます。

次回のクラスタ・オープンマイクは1/6(土)に開催します。

2017年

12月22日

地上の星。 バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2017年

12月21日

19:30

次の新曲は?! 第273.5回クラスタ・ショートライブデー

不定期開催、少数点回クラスタ・ショートライブデーです。

19:30-20:00 ユッキー&レモン(Vo,Gt,Uk/フォーク・ニューミュージック)
20:10-20:40 若林友広(ギター弾き語り/オリジナル、昭和歌謡、天気予報)FB
20:50-21:20 asako(ウクレレ弾き語り/ポップス・ジャズmixi blog
21:30-22:00 よねくらみすず(ギター弾き語り/オリジナル
22:00-.フリー演奏 

1番目、ユッキー&レモンさんはギターとウクレレのユニット。みんなが知ってる曲をいっぱいやってくれそうです。
2番目、このところシンガーソングライターとして都内のライブハウスで活躍中のウェザー若林さんです。名曲「谷津さん」「続谷津さん」に続く新曲が期待されています。
3番目、大人気美貌と実力のasakoちゃんです。完璧な英語でアメリカンポップスやジャズを中心に弾き語りします。
4番目、多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさんです。プロからも絶賛される曲作り、説得力のある歌詞と歌唱。天才です。

2017年

12月20日

19:30

今年もあとわずか。   第292回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
今年最後のとびいりフリーコンサートです。
寒い中、今回もご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は9名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) サロンの小品(パガニーニ)、ギャロップ(ソル)、愛しのクリスティーヌ、アルハンブラの思い出
トシ鈴木さん 東村山市(N) カーニバルの朝、フライミートゥザムーン、黄昏、LOVE
河内さん 町田市(N) エスパニョレタス、パバーヌ(サンス)、ラグリマ(タレガ)、禁じられた遊び
オシオタヤマ豊嶋さん 小金井市(S) ハングオーバー、美しき人生、レッドシューズダンス、黄昏
箭田さん 国分寺市(N) アドヴェントの歌、クリスマスの歌、エバーグリーン、遠き空(全曲佐藤弘和)
長井さん 国分寺市(N) 水神の踊り、聖夜
河井さん 大田区(N) オールバイマイセルフ(エリックカルメン)、愛人、黄昏
佐々木さん 国立(N/N/14弦N) 11月のある日、はかなき人生より間奏曲、モンティのチャルダッシュ、BWV998アレグロ(バッハ)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) ウルトラQのテーマ、キューピー3分クッキング、ふるさと、スモークオンザウォーター、神田川、ゲゲゲの鬼太郎(途中いつくしみ深き)

以上です。 
-----------------------------------------------------------
黄昏大人気!

谷津さんはレパートリーがどんどん戻ってきました。今度若林君にアルハンブラを教えてあげてください。
トシ鈴木さんはこのところナイロン弦がメインになっているようです。今年は奥義自宅練習と同じように弾ける技を習得されました。
河内さんは来年の発表会に向けて今から練習を始められました。目標があると練習の励みになりますね。
豊嶋さんは連日の御来店ありがとうございます。ご自宅では変則チューニングをよく弾かれているそうですがぜひ店でも。
箭田さんは佐藤弘和さんのご命日が近いということで佐藤弘和さん特集でした。それにしても箭田さんは譜読みが早すぎます。
長井さんは1曲づつ丁寧に仕上げていかれます。長井さんの美しいタッチを佐々木さんも絶賛されていました。
河井さんはお久しぶりのご参加です。たんたんと美しい音色のナイロン弦を響かせます。
佐々木さんはギターを3本(変則チューニング/ノーマルチューニング/14弦)も持って来られました。どの曲も難解です。
アンプラグド鈴木さんは今年はとびいりと土曜のフリーコンサートはほぼ皆勤ありがとうございました。幅広く人気を集めるギタリストです。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは1/3(水)です。
12/23(土)のクラスタ・オープンマイクもよろしくお願いします。
12/30(土)は恒例飲み放題忘年会です!

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

12月19日

チョコ。 バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
ピアノの切れていた弦を張ってもらいました。
2017年

12月18日

19:30

若い。   s.tayamaのソロギター・ミーティング by 田山翔太

「オープンマイク&ギターセミナー」

ギタリストs.tayamaさん主催の飛び入りオープンマイクデーです。
ソロギター演奏はもちろん、楽器・歌とのデュオやアンサンブルなどなんでもありです。
ギター演奏に関するどんな質問にもお答えします。
完全初心者でも10分で必ず弾けるようになるアドリブ講座が大好評です!
是非お気軽にお越しください。
2018年

12月17日

18:30

人気沸騰。   第15回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

今回は新趣向で一組だけフューチャーして30分枠で特番ライブを行います。
初回は今年彗星のようにクラスタに現れたカニコローシュカのお二人。
18:30〜特番ライブは19:00スタートです。
早く来ないと座る席が無くなるかもよ。。


(以上、主催のお2人による宣伝文です。)
--------------------------------------------------------
(以下、豊嶋さんによる詳細レポートです。)

前日のウエザー若林さんの明日はこの冬一番の冷え込みになるという予報がバッチリ当り極寒モード。今日はさすがに集まり悪いかなと思いましたが、最終的に11名お集まりいただき、全員に演奏頂きました。今回はワンマンライブを入れるという特別企画を立て、今年彗星のようにクラスタに現れた実力派デュオのカニコローシュカのお二人にパフォーマンス頂きました。曲のバラエティーさ満載且つパッショネイトな演奏で店内はたちまちHOTなノリに変わり、外の寒さを一気に忘れてしまいましたよ!

(演奏者と曲目)
1.カニコローシュカさん:精霊流し、黒いうさぎ、にごり酒、星降る夜、妹、波乗りーシュカ、ニューオリンズシュカ、優しく(サティー)
2.谷津さん:70年前の話、小さな日記
3.トヨさん:港が見える丘、酔っ払いです。赤鼻のトナカイ、生活の柄 
4.松本さん:まだ君に恋してる、Eのブルース(高山千賀夫)、戦場のメリークリスマス
5.コレキムさん:クリスマスソングメドレー
6.賀屋さん:あわてんぼうのサンタクロース
7. アンさん:さすらい人の子守唄、花嫁、イムジン河
8. タカさん:ギャンブラー、居酒屋、胸に溢れるこの想い
9. 若林さん:2017年12月17日天気概況、続谷津さん、アンさん
10. カニコローシュカさん:昔の話、ボサノバーシュカ、サンタが街にやってくる、Happy X’mas(war is over)

(ブレイクメモ)
1、カニコローシュカさんは昨年の12/16に結成され昨日でちょうど一周年とのこと。今やその非凡な音楽性でじわじわと本物の音楽好きにファンが広がりつつある方々。本日はワンマンライブで時間もたっぷり。板さんのギターとちえみちゃんのリコーダーをバックにちえみちゃんの伸びやかなボーカルが冴えわたりました。私の大好きな波乗りーシュカを久しぶりに演って頂き、心は一気に常夏の気分。最後は、初めての出演時にクラスタの常連をして驚きをもって称賛を浴びていたエリック・サティも歌ってくれて言う事なし。ありがとうー!パチ、パチ、パチ!!!
2、谷津さんは 若林さんは来るかなと言われて1番に入店されました。谷津さんをご紹介した時に、カニコロのお二人は若林さんの演奏で名前はよく知っていたけど会うのは初めてということで、あの谷津さんッ?!と感激されていたのが妙に面白かったです。そして今夜の70年前のお話は、終戦前後のソ連軍の悪辣な所業を物凄く正確な描写で語られ思わず聞き入りましたよ。
3、私は、この前のショートライブで伊藤悦士さんから大濱吾郎さんの曲を私が勝手に歌っていることについて聞いたら、本人はものすごく喜ぶだろうから話とくと言われました。若干25歳のブルースマン。今回も演奏しましたが、高円寺のペンギンハウスで是非本物を聴いてみてくださいませ。引き続き歌うことにいたしますハイ。
4、松元さんはいっぱい倶楽部肩書きがついているギタリスト。昨夜はまた鈴木さんの道場に泊まられ、夜更けても鍋宴会を続けたとのこと。また本日はコレキムさんと恒例の?御茶ノ水流しを行われ、ビンテージギターを物色されたそうです。演奏は昨夜も演ってた高山さんのEのブルース。テクニカル的に左手に負担がかかり、弾き終わるとしばらく他の曲が弾けないほどだそうです。アコギでチョーキングで1音上げるのは確かにキツイよね!?
5、木村さんは午後から松元さんと御茶ノ水流しをして、いつも通り最後はブルーGに行かれたそうです。そこでビンテージのマーチンD−28(1939年製)がなんと850万円
で売られており、常連のよしみで試奏されたそうです。さすがに音は良かったらしいですがどこで100万円のものと差が付くのだろう?ここら辺りからは未知の領域っす。
6、賀屋さんは本日はジングルベルをマイナーで唄うという不思議な曲をギター演奏にて突然始められ皆びっくり。サビは「あわてんぼ〜のサンタクロース〜〜」というのが何度も出てきて、ちえみちゃんがこれは保育園の定番のクリスマスソングに似ていると。ご本人は実は保育園版からの即興アレンジ演奏。ピアノに移った楽器演奏はボルテージが上がるんだけど、酔いがまわり歌があわてんぼう〜とマイナージングルベルしか歌われないので、そのアンマッチに一同大爆笑。これは若林さん路線なのか?
7、鈴木さんは本日午後、御親類にご不幸があり、本家の長男としてあれこれ雑用があるとのことで少し遅れていらっしゃいました(合掌)。フォーク酒場の主催者らしく。先日亡くなったはしだのりひこさんの曲を切々と歌われましたが、全部暗譜なのでこれはこれですごいことですね。
8、たかさんは本日は珍しくスマホに三脚をつけて動画自撮り、控えにカニコロ板さんも撮影を回しなんだかいつもと様子が違う。聞けば、立川いったい祭りの応募が始まり、新人はまずライブ演奏の動画を送らねばならないということでの対応だそうです。また本日は珍しく歌詞カードも用意されていて見栄え充分。でもカードをのぞいたら何も書いてないの。あっても老眼で見えないそうで。納得。
9、若林さんは箭田さんと一緒に恵比寿のクラシック仲間の忘年会に出席後いらっしゃいました。前回のフォーク酒場で「アンさん」を初めて披露されてひと月、今や大ヒットしております。今夜は谷津さんと入れ替わりになってしまいましたが、続谷津さんも味のある曲で歌詞でホロっとさせます。誰かがR−1グランプリに出たらと言ってたけどイケるかも!
10、最後に板さんがせっかくこの極寒の中持ってきた12弦ギターが使われずじまいだったので、これを使ったカニコロセカンドステージをお願いしました。ボサノバーシュカは何度聞いても素晴らしいです。待望のファーストCDを鈴木スタジオで作られることをお勧めします。さて、クリスマスイブの24日、またお二人主催で4組のショートライブがあるそうです。時間が合えば駆けつけたい。またその後はクラスタ忘年会のメインゲスト。年明け1/4はカニコロー酒家とイベントが続いていますよ。   

10時過ぎに終了しましたが、今夜は人数と時間に余裕があったこともあり、皆さんMCも演奏も慌てず、急がず、私がクラスタの客席の距離感ならではの良さを生かすことで、本来目指したフォークソング酒場の雰囲気が今年最後の回に出来ていました(感・涙)。本当に出演者の方々どうもありがとうございました。
さて、次回は新年1/21(日)18:30からです。尚、皆さん気にして下さいますが、当酒場企画にはフォークソングありきな縛りはありません。上手い下手も関係ありません。一所懸命演奏するという事、人に何かを伝えたいという想いが発散されることが嬉しいです。
では皆様よいお年を!

2017年

12月16日

19:00

いろんなギター大集合!   第183回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
朝方の冷え込みが厳しくなりました。しかし雨も雪も降らない晴の日が続いています。
今年最後のクラスタ・フリーコンサートです。皆様ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は10名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

・佐々木さん 国立市(14弦N) BWV998プレリュード、フーガ、アレグロ(バッハ)
・志原さん 新宿区(N) イエスタデイ(武満徹編)、11月のある日、ショーロス1番(ビラロボス)
・ビラ松尾さん 国分寺市(N) ヴァルサショーロ(ビラロボス)、前奏曲5番(同)、花は咲く(菅野よう子/佐藤弘和編)
・オシオγ豊嶋さん 小金井市(S) 風の詩、うららの丘(田山翔太)、天使の日曜日
・箭田さん 国分寺市(N) 絆(レーモン)、美しきエレナのためのバラード(ヴィクトル・コズロフ)、バルカローレ(クレンジャンス)、ホローポ(メルリン)
・シンガーソングライターウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、雨の慕情(八代亜紀)、また君に恋してる(ビリーバンバン)
・ニューレフティ山下さん 八王子市(S) アローンアゲイン、イエスタデイ、ウオーターイズワイド、エイトデイズアウイーク
・三宅倶楽部押尾倶楽部高山倶楽部箭田倶楽部木村マーチン倶楽部高級カポタスト倶楽部栃木松元さん 栃木県(N/S) 戦場のメリークリスマス(箭田倶楽部箭田さんギター)/セピア色の写真(押尾倶楽部)、高山Eブルース(OO−17高山倶楽部)、ハードデイズナイト(OO−17三宅倶楽部)
・アンプラグド鈴木さん 小平市(S) テキーラ、ふるさと、イムジン河、エナジーフロウ、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
・コレクター木村さん 川越市(N) (シャンディーギターに関するうんちく)、クリスマスソングメドレー、年下の男の子
・井上さん 日野市(N) シンデレラのマーチ(ソル)、ファンダンゴ(ロドリーゴ)、パッサカリア(タンスマン)

以上です。
-----------------------------------------------------
今回は制限時間もゆるめで進行しました。

佐々木さんは14弦ギターを持って来られました。私も初めて見ます。迫力があります。チューニングも普通のギターとは全然違っていて楽譜もタブ譜です。
志原さんは弾ける曲がどんどん減ってきたとのことですが弾ける曲は上手いです。今年は19世紀ギターや鉄弦やウクレレなどいろいろな楽器で楽しませてもらいました。
松尾さんは1日32時間、1年11680時間の練習で来年はビラロボス全曲制覇を目指します。忘年会のカラアゲ楽しみにしています。
豊嶋さんはダイエットで6kgやせたそうです。γが大変とのことで節酒中とのこと。でも明日はガンガン飲んで歌いましょう。
箭田さんは演奏会で暗譜で弾かないといけない曲の暗譜練習だそうです。箭田さんクラスになるといろんな所から呼ばれます。
若林さんは今や多くのベテランミュージシャンから一目置かれるシンガーソングライターです。続谷津さん用にアルハンブラもレパートリーにされたらどうでしょうか。
山下さんはニューギターで登場。ネック折りたたみ式の左利き用鉄弦です。日本にはこれ1本しかないそうです。買ったばかりのピックアップも試されましたがいい音です。
松元さんはいろんな倶楽部の会員なので肩書きが以上に長くなっております。上手いのでどんなギターもいい音で鳴らしますねー。
鈴木さんは期待に応えてゲゲゲの途中で全然違う曲を入れてきました。選曲も含めてギターを弾かない人に一番受けるのは鈴木さんのような気がします。
木村さんは鉄弦の19世紀ギターを買われたそうですが、すぐ調子が悪くなって修理予定だそうです。直ったら持って来てくださいね。
井上さんはすばらしいクラシックの演奏でした。箭田さんと同じ師匠田口先生に習われているそうです。8月にはアメリカ人のキャメロンオコナーさんとクラスタでライブをしてくださいます。

次回、第185回クラスタ・フリーコンサートは、1/20(土)です。
来年もよろしくお願いいたします。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

12月15日

19:30

弦も管も。 第161回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
Tw

優しい気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
いよいよ年末です。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) 天使の声(ブルグミュラー)
直樹さん(チェロ)&がくりんさん(ピアノ)&まーくさん(ビオラ) あら野の果てに
ようさん(ピアノ) ノクターンNo.17(ショパン)
まーくさん(ピアノ) Wish upon a star
猫垣さん(ピアノ) クリスマスメドレー
賀谷さん(ピアノ) ブルグミューラー、ホワイトクリスマス
かおりさん(ピアノ弾き語り) たそがれマイラブ
ゆうさん(ピアノ) サンタが町にやってくる
がくりんさん(歌)&直樹さん(ピアノ)&賀谷さん(フルート) アヴェマリア(グノー/バッハ)
金瀬さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) シシリエンンヌ、マリアテレジアパラディス、チャルダッシュ
ゆうさん(ピアノ) プレリュード4番(ラフマニノフ)、STORY(「ベイマックス」より)、Hail Holy Queen、I will Follow Him、My Guy(「天使にラブソングを」)
直樹さん(チェロ)&倉田さん(ピアノ) 花は咲く
倉田さん(ピアノ) 戦場のメリークリスマス、ルート66
賀谷さん(フルート)&倉田さん(ピアノ) 白鳥の湖(チャイコフスキー)

ノート記載は以上です。

前半は弦楽器、後半は管楽器が大活躍でした。

来月のピアノフリーコンサートは1/19(金)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年

12月14日

写真集会議。 バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2017年

12月13日

19:30

上手い。 第273回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

今回は男だけ!全員歌います。

19:30-20:00 松岡義和(ギター弾き語り/ボサノバ
20:10-20:40 彩森まさし(ピアノ弾き語り/オリジナルtwitter
20:50-21:20 豊嶋成行(鉄弦ソロギターと歌/押尾コータロー、昭和フォーク)FB
21:30-22:00 伊藤悦士(鉄弦ソロギターと歌/ジャズ・ブルースtwitter
22:00-.フリー演奏

1番目、松岡さんはボサノバでレパートリーに無い曲はもうすでにないのではというくらいのボサノバマスターです。バーデンパウエルもすらすら弾いてしまうギターの達人でもあります。
2番目、彩森さんは初出演です。10月のオープンマイクではとてもしっかりした演奏を聞かせていただきました。
3番目、豊嶋さんは叩かない押尾ナンバーを中心としたソロギターと高田渡やかまやつひろしなどの昭和フォークを得意とされます。年内禁酒だそうです。(例外日あり)
4番目、伊藤悦士さんは鉄弦フィンガーピッキングの名手。軽快なジャズやブルースのソロギターを演奏します。最近は弾き語りもやってます。これも上手い。

2017年

12月12日

19:30

今年も毎月ありがとうございました。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2017年

12月11日

19:30

皆さん玄人はだしです。 S&Bのボサノバナイト by Sweet&Bitter(豊田佳世Vo、加藤己Gt)

クラスタ伝統のボサノバ練習枠です。
ボサノバ弾き語りの皆様ぜひご披露ください。
インスト演奏も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。

加藤さんFB https://www.facebook.com/shigemik19
豊田さんFB https://www.facebook.com/kayo.toyoda.33

※禁煙です。階段踊り場で吸えます。

2017年

12月10日

さらに辛さと硬さを追求。 クラスタ激辛カレーバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2017年

12月9日

19:30

奈良県から初参加。 第75回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!

------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第75回オープンマイクです。
紅葉も散り本格的な冬に突入しました。今年ももう残りわずかです。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は8名様です。(一部4周しましたがまとめてあります)

・オシオタヤマ豊嶋さん(ギターと歌) 港の見える丘、どうにかなるさ、ウイスキーがお好きでしょ、美しき人生、風の詩、うららの丘、TIブルース、永遠に青い空(ショートVer)、ディスティニー、黄昏
・フェルナントカ川上さん(ギター) ラグリマ、アデリータ、ソルのワルツ、禁じられた遊び、海ゆかば、ギャロップ(ソル)、夢(ソル)、(景気の話)、(ギターの構え方の話)、ソルの月光とラルゲット
・アルハンブラ谷津さん(70年前のお話とギター) 70年前の話(海ゆかばのお話、焼夷弾と火炎放射器のお話)、小さな日記、サロンの小品、アルハンブラの思い出
・猫垣さん(ピアノと歌) クリスマスソングメドレー、恋人たちのクリスマス、Soy!Happy Birthday、雪晴れ〜Super White〜
・シンガーソングライターのウェザー若林さん(歌とギター) 2017年12月9日天気概況、アンさん、続谷津さん
・かおりさん(歌とギター)(一部猫垣さんピアノ伴奏) I'm proud、津軽海峡冬景色、願い(fayray)、Stay(倖田來未)
・丸山永司さん(歌とギター) まだ題名のない詩、レインコートさん
・須藤大貴さん(詩とピアノ) ローカル線に揺られて、兄弟星、イマジン、バンパイヤ、バースデー

以上です。

この日は19時に3人でスタートして3周目まで行った21時頃になって続々とお越しくださいました。

豊嶋さんは先日のみいさんファンクラブの集いで飲みすぎてご自宅で転倒して負傷され病院に行かれたそうです。この日はあまり飲まれませんでした。
川上さんは近くギター教室の発表会があるそうです。最近はギターを縦に構える人が増えてきたというお話をされましたが確かにそんな傾向がありますね。
谷津さんの70年前のお話はためになります。対戦中の空襲で落とされた焼夷弾の構造についての解説、無差別爆撃をした米国側の言い分など、大変勉強になります。
猫垣さんはこの季節定番のクリスマスソングメドレー。珍しくオリジナルのピアノインスト曲も演奏されました。美少女シンガーさんから伴奏でひっぱりだこです。
若林さんはオールオリジナル弾き語りです。すでに、今日の天気、昨日の雨、谷津さん、続谷津さん、アンさんの5曲のオリジナル曲があります。最も新曲を期待されている人です。
かおりさんはこの日お誕生日でした。おめでとうございます。最近はソロの他、バンド活動もされているそうです。オリジナル曲制作中らしく新たなシンガーソングライターの登場です。
丸山さんは初クラスタありがとうございます。今日はオープンマイクめぐりでクラスタが3店目だそうです。ユニークなトークと歌です。ギターはかなり上手いです。今後ともよろしくお願いいたします。
須藤さんは奈良県からいらっしゃいました。東京には3ヶ月に1回ほど武者修行に来られているそうです。今日新宿のオープンマイクで知り合った丸山さんに誘われての初クラスタです。ありがとうございます。基本に忠実にしっかりと歌い上げていて良い印象を受けました。

次回のクラスタ・オープンマイクは12/23(土)に開催します。

関口祐二さんのライブ&オープンマイクは、関口さん大怪我のため中止となりました。

2017年

12月8日

キャベツ大量。 豚玉お好みバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2017年

12月7日

19:30

新キョクーシュカ。   第7回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカTW(中馬ちえみTW&板垣雄一朗TW)

カニコローシュカ活動一周年を記念してのクリスマススペシャルライブ!
ちえみちゃんがサンタコスしてくれるみたいですよー。

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2017年

12月6日

19:30

年賀ハガキのご用命は若林さんへ。   第291回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
12月に突入しました。年賀ハガキをまだ買われていない人はぜひノルマが大変な若林さんから買いましょう!
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は8名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) パッフェルベルのカノン、愛しのクリスティーヌ、サラバンド(中途)、タンゴ(タレガ)、アルハンブラの思い出
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲第1番、ショリーニョ、前奏曲第3番、ショーロス1番(以上ビラロボス)
箭田さん 国分寺市(N) きよしこの夜、聖母の御子、クリスマスの歌(バリオス)、フリアフロリダ(バリオス)、前奏曲第3番(ビラロボス)、エボカシオンとホローポ(メルリン)
トシ鈴木さん 東村山市(N) 宇宙飛行士、フライミートゥザムーン、ムーンライトセレナーデ、ワンダフルトゥナイト、あいたい
シンガーソングライターのウェザー若林さん 府中市(N)(お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、雨の慕情(八代亜紀)、ノクターン(ヘンツェ)、また君に恋してる(ビリーバンバン)
田中井さん 所沢市(N) ジェット機のサンバ、バークリースクエアのナイチンゲール、悲しみのサンバ、ユリディス、ダニボーイ
毛塚さん 新井薬師(N) フェアウェザー、オリーブの首飾り、煙が目にしみる
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) ふるさと、イムジン河、荒城の月、エナジーフロウ、テキーラ、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎

以上です。 
-----------------------------------------------------------
なんと、アンプラグド鈴木さん以外全員アンプラグド(生音)だったのにアンプラグド鈴木さんだけがラインをつなげての演奏でした。

谷津さんの弾かれている愛しのクリスティーヌという曲は、私が高校生時代にゲームセンターでよく遊んでいたゲームのBGMなのです。今さらながら気になって検索してみたら動画を見つけました。これです。https://www.youtube.com/watch?time_continue=39&v=9qfbWb2d_ww
松尾さんは先日酔っ払って転んで(?)首が回らないそうです。柔道整復師の鈴木六段は「とにかく安静に」とのことです。
箭田さんは次回の演奏会で弾かれる予定というクリスマス曲メドレーでした。ちえみちゃんは明日サンタコスしますよー。
トシ鈴木さんはスーパームーンにちなんでお月様関連の曲を3曲弾かれました。バーデンパウエルの宇宙飛行士(アストロノウタ)のリリースはアポロ11号より前かな後かな?
若林さんはお天気概況で明後日は雨が降るという予報にちなんで、と苦しい関連付けで雨の曲メドレー。みなさん年賀ハガキは若林君から買ってあげてください。
田中井さんは超お久しぶりです。ジャズウクレレコンクールで入賞された田中井さんですが最近はギターに転向されたそうです。バーデンパウエル3曲いいですねー。
毛塚さんはマニアックなジャズソロギターです。「年のせいか曲をすぐ忘れる」とかおっしゃってましたがおそらく一番若い。
アンプラグド鈴木さんは名前に反して1人だけライン接続。実はアンプラグド鈴木さんのアンプラグドは、宇多田ヒカルさんから来ているそうです。https://ja.wikipedia.org/wiki/Utada_Hikaru_Unplugged

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは12/20(水)です。
12/9(土)のクラスタ・オープンマイクもよろしくお願いします。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

12月5日

キスマーク疑惑。 バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等ご自由にお使いください。
2017年

12月4日

19:30

高級ギター集合。 高橋正樹ギター道場 mixi blog by永島清 FB

長年に渡りクラスタのギター文化を育てて下さった高橋正樹さんは、2014年11月26日にご逝去なさいました。
高橋さんの生徒さんで高校時代からデュオを組まれていた永島清さんが、「高橋正樹ギター道場」のイベント名のまま引き継いくださっています。ありがとうございます。
ギターを中心としたなんでもOKの練習会として、継続します。
どうかよろしくお願いいたします。

2017年

12月3日

19:00

名前の読みを覚えてね。 第272.5回クラスタ・ショートライブデー
はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣プロデュース

美少女シンガーさんに引っ張りだこのピアニスト猫垣さんプロデュースによる臨時ショートライブデーです。

開演前のBGM演奏 はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣(Pf/いろいろメドレー)
19:00-19:30 彩葉永華(Vo,Pf/オリジナル)Tw FB
19:30-20:00 田名網空白戸(Vo,Gt/オリジナル)事務所の紹介ページ
20:10-20:40 かおり (Vo,Gt/エイベックス、ジャニーズ)twitter
20:50-21:20 なつみゆず (Vo,三味線,Pf/オリジナル)twitter
21:30-22:00 ゆきねこ(氷川雪瑠&根古屋実羽座衛門)(Vo&Pf/コスプレボーカロイド)

おそらく猫垣さんが随時サポートに入られると思います。

ふりがな付けないと名前が読めない人が多いので。

1番目、アヤバエイカちゃんは物語性のある歌詞を書く制作意欲に満ちた美少女シンガーソングライターです。
2枠目、ふりがながないと絶対に読めませんがミチナアミソラシドさんとお読みするようです。ストリートでも活躍するシンガーソングライターです。
3枠目、クラスタで人気のおなじみkaoriさんです。元々はピアノを弾く人ですが、ギターに持ち替えてJ−POPを歌います。歌もギターも打ち込みも習いに行かれている向上心のすごい人です。
4枠目、なつみゆずさんは着物に三味線がトレードマーク。アメリカでも活躍されています。
5枠目、ボーカロイドのヒカワユキルちゃんと、それを操るネコヤミュウザエモン、という設定でしたっけ?それぞれ彩葉永華ちゃんと猫垣さんの別名です。
得意ジャンルは、アニソン・ボーカロイド・アイドルポップス。

※19:00開演です。

2017年

12月2日

19:30

50回ありがとうございます!

第50回ビートルズデー by コレクター木村

合言葉は「ビートルズ大好き〜!」

前回はラバーソウルLP全曲メドレーでしたが、今回の特集は

Help!(イギリス版)全曲メドレー

です!
みんなで歌いましょう。
----------------------------------------------
ビートルズファン集れ〜。
またまたやります「ビートルズデー」!!
通算では50回目となります。(たぶん)
超ビートルズマニア集団で毎回超盛り上がっております。
ビートルズ関連なら、なんでも即座に伴奏とコーラスが付いて来ます。

メインギタリスト&ピアニスト セニョールピエール山口さん
超絶レフティヘフナーベーシスト エビちゃん
リッケン久保田さん
メインシャウトシンガー 山田さん

驚異の再現率!細かいところまでよくやります。

もちろんどなたでも楽器やボーカルやコーラスでご参加できます。

日本一のギターコレクター、コレクター木村さん(略してコレキム)主催のビートルズを楽しむ会です。
ビートルズの歌、演奏、ハモリで楽しみましょう!

歌本全曲集もありますよ〜。

ビートルズファンの皆様のご来店をお待ちしております。
私も歌うぞ〜!

2017年

12月1日

今日もお好み〜。 バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等はご自由にお使いください。
2017年

11月30日

お好み。 お好み焼きバー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等はご自由にお使いください。
2017年

11月29日

19:30

いい肉の日。

年賀ハガキのご用命はぜひ若林さんに。   第290回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
あっという間に11月も終わります。もう年末ですねー。
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は9名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) パッフェルベルのカノン、サラバンド(ヘンデル)、タンゴ(タレガ)、アルハンブラの思い出
オシオタヤマ豊嶋さん 小金井市(S) 美しき人生、レッドシューズダンス、黄昏、風の詩
長井さん 国分寺市(N) 舟唄(コスト)、水神の踊り(フェレール)、りんご追分、最初から今まで(冬のソナタ)
ビラ松尾さん 国分寺市(N) ヴァルサショーロ、前奏曲第5番、前奏曲第3番(以上ビラロボス)、花は咲く(菅野よう子/佐藤弘和編)
武田さん さいたま市(N) 見上げてごらん夜の星を、栄光への脱出、小さい秋みつけた、卒業写真
トシ鈴木さん 東村山市(N/S) ワンダフルトゥナイト、少年時代、ヘイヘイ/あいたい、カーニバルの朝
箭田さん 国分寺市(N) ソナタロマンティカ1,2楽章(ポンセ)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) ふるさと、イムジン河、エナジーフロウ、ウルトラQのテーマ、キューピー3分クッキング
シンガーソングライターウェザー若林さん 府中市(N)(お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、雨の慕情(八代亜紀)、続谷津さん(オリジナル)、アンさん(オリジナル)

以上です。 
-----------------------------------------------------------
谷津さん完全復活!自分のスタイルを探して一緒に頑張りましょう。
豊嶋さんは叩かない押尾4曲。田山プロの曲も復活させて秘密営業で弾いて下さい。
長井さんはクラシックと昭和歌謡。冬のソナタの主題歌の正式タイトルはずっと知りませんでした。愛は陽炎〜♪
松尾さんはこのところ上達著しいですが今回は比較的苦手な曲だったでしょうか。写真集にご期待ください。
武田さんはお久しぶりです、と思ったら地元からさいたま市に引っ越されたそうです。小さい秋の歌詞が気になってきました。
トシ鈴木さんは少しづつレパートリーを増強されています。「あいたい」は嘉門達夫のネタ曲とは別です。
箭田さんは連日の出張夜勤でお疲れのところありがとうございます。ギターをまとめて修理に出されたそうです。
アンプラグド鈴木さんは前半は本当にアンプラグドで後半はライン使って鬼太郎リバーブ。
若林さんは今最も話題のシンガーソングライターです。忘年会でも歌ってほしかったのですがさすがに無理でした。年賀ハガキのご用命はぜひ若林さんに!

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは12/6(水)です。
12/4(月)の高橋正樹ギター道場もよろしくお願いします。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

11月28日

バー営業(18−24時)ギター、ピアノ、マイク等はご自由にお使いください。
2017年

11月27日

19:30

みちづれ。 猫楽器デー(はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催
大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。

2017年

11月26日

19:00

ユーアーガンバリスト。   山瀬亜子 ピアノ弾き語りライブ
やませあこ

超実力派美少女シンガーソングライター山瀬亜子ちゃん2年ぶりのワンマンライブです。
ライブハウスだけでなく、ストリートライブも積極的に行なっています。
高校生に見えますが高校生じゃないです。

完璧な歌唱力!
とあるコンクールで、審査員全会一致のダントツ優勝も受賞しました。
実力はメジャー級。
しかも美少女で性格も良すぎ!
普通にしゃべってるだけで面白い。
いつメジャーから声がかかってもおかしくありません。
だけど本当にメジャーに行っちゃったらなかなか呼べなくなってしまうので今のうちです!

前回のライブ

好きな食べ物は鳥のから揚げです。
今どき珍しく自転車に乗れないそうです。だけど一輪車には乗れるそうです。

■山瀬亜子
はじめまして!
山瀬亜子(やませあこ)です!
作詞/作曲/歌。
シンガーソングライターを目指しています。
多くの人の心を癒せる、そんな歌い手になるのが目標です。
まだまだ駆け出しですが、都内のライブハウスや路上などで、
ゆったり唄っています。
同人サウンドノベル「しおさいのセレナード」(少年舎さま)に、
音楽担当(Vo.)としてこっそり参加しております。
そして…言わずと知れた(?)、レトロゲーマーです^^
クロノトリガー、ぷよぷよ、魔導物語、ドラクエ3がお気に入りです。
こんな私ですが…、
応援していただけると大変嬉しいです!
よろしくお願いいたします!
(亜子さんのブログから引用)
山瀬亜子ブログは、http://yamaseaco.at.webry.info/
山瀬亜子ツイッターは、https://twitter.com/yamaseaco

※19:00開演です。

2017年

11月25日

19:00

明日のお昼は三鷹よねっぴデーです。 第74回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!

------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第74回オープンマイクです。
紅葉が散ったら冬の訪れ。寒くなってきましたが、新型サーキュレーターを導入したところ暖房の効きが格段に良くなりました!
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は7名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・流し有園さん(ウクレレ) 365歩のマーチ、サザエさん(エンディング)、津軽海峡冬景色、学生時代、さんぽ(トトロ)、函館の女、ジョニーへの伝言、北の宿から、サインはV、高校三年生
・ビラ松尾さん(ギター) ヴァルサショーロ、ガボットショーロ、ショリーニョ、練習曲第11番、前奏曲第3番(ショートバージョン)、前奏曲第1番,第5番(全曲ビラロボス)
・オシオタヤマ豊嶋さん(ギターと歌) うららの丘、美しき人生、黄昏、港の見える丘、酔っ払いです(大濱吾郎)、浅草キッド、生活の柄
・コゼ久保田さん(歌とギター) はだかのピエロ、輝く未来、tou、カヴァティーナ、ラグリマ、禁じられた遊び
・田中M(ギター) 風笛
・シンガーソングライターウェザー若林さん(歌とギター) 2017年11月25日天気概況、昨日の雨、谷津さん、続谷津さん、井の頭線(あさみちゆき)、アンさん
・多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさん(歌とギター) ローテンション、ちゃんとしまう、昼にまるまる、冷めてしまえば

以上です。

有園さんは超小型のピッコロウクレレを常にかばんの中に入れて会社にも持って行ってるそうです。飲み屋さんでは流しとしても活躍中。なんでも弾けちゃいます。
松尾さんは例によってビラロボスオンリー。曲によってバラつきはあるものの全曲制覇に向けて確実に上手くなられています。
豊嶋さんは久々に田山翔太さんの作品も演奏。オシオタヤマの肩書き復活です。後半は熱唱しました。歌も上手い。
久保田さんはバンドのボーカルのウカさんが産休のためバンド活動休止中とのことで自ら歌われました。歌詞を全部暗記しているのが本格的です。
私は爪が伸びてきたので明日のよねっぴデーの練習で1曲。
若林君は天才シンガーソングライターと言っていいのではないでしょうか。新発想のオリジナル曲を続々発表されています。
よねっぴさんはライブ後、老後の心配事のお話をされましたがこの歳になると他人事ではないです。明日よねっぴデーにおじゃまします。

次回のクラスタ・オープンマイクは12/9(土)に開催します。

2017年

11月24日

弦楽四重奏。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
11月23日

18;00

勤労感謝の日

新嘗祭

連覇。   2017/11/23(木)
第4回クラスタ杯秘密営業日結果

1.T中M  +4230P
2.W林さん + 960P
3.S木さん + 90P
4.N垣さん - 360P
5.T山プロ -1860P
6.T嶋さん -3060P

おつかれさまでした。
2017年

11月22日

19:30

犬と猫の日

猫垣さん大活躍。 第272回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

19:30-20:00 かおり twitterwith はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣(ギター弾き語り/エイベックス中心)HP Twitter
20:10-20:40 ASC@ Twitter with はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣(Vo&Pf/ポップス) 
20:50-21:20 アンプラグド鈴木mixiwith はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣(鉄弦ソロギター&歌/フォークソング、昭和歌謡)
21:30-22:00 コバシン(コントラバス弾き語り/ジョンの魂日本語独自訳)Twitter
22:00-.フリー演奏 

1番目、かおりさんはエイベックスの人気曲を中心にギター弾き語りをします。モーリス大人気です。きっと猫垣さんのサポートもあります。
2番目、アスカちゃんはアメリカンポップスを中心に歌います。猫垣さん伴奏とカラオケです。
3番目、アンプラグド鈴木さんは特にギターを弾かない人たちからの受けがすごいギタリストです。歌にも力を入れています。
4番目、コバシンさんはコントラバス一本で弾き語りという珍しいスタイルです。ビートルズの演奏は細かいところまで再現していてマニアも納得です。

2017年

11月21日

19:30

世界のドレミ。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2017年

11月20日

19:30

鶴ひろみさんに黙祷。 せりちゃんのアニソンナイト with s.tayama

私の大好きな美少女アニソンシンガーせりちゃんのアニソン練習枠です。
ギター伴奏は、モリダイラ・フィンガーピッキングコンテストで2年連続入賞者で、ニコニコ動画でも人気の高い田山翔太君の双子の兄の弟(という設定の)
s.tayama君です。
新旧アニソン・特撮ソング・声優ソングが好きな皆さーんぜひご協力お願い申し上げます。
スナック食べ放題特典付です。
アニメオタクもソロギターインストマニアも同時に楽しめる夢の企画です。後半飛び入り歓迎。
みんなで一緒にキラッ☆

2017年

11月19日

18:30

若林君がすごい。   第14回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)
---------------------------------------------------------------------
(以下、豊嶋さんによる詳細レポートです)

夕方より11月とは思えない真冬の冷え込みで雨以上の出不精モードになりがちのお天気。にもかかわらず18:30には5名、雑談をしながら19:00には9名が集まりいつも通りスタートしました。今回もユーモア満載、チャレンジャブルな異種格闘技的趣向もあり、クラスタ常連によるただのオープンマイクとは異なる真の音楽好きならではのプレイがありましたよ。最終13名お集まりいただき、全員が演奏されました。

(演奏者と曲目)
1.松尾さん:ガボットショーロ、前奏曲第3番、ショリーニョ(ブラジルフォークソングのクラシック版)
2.猫垣さん:オーバージョイド、雨宿り
3.川上さん:下北沢でのライブ鑑賞(アコースティックレディランド)の話、禁じられた遊び
4.豊嶋さん:ウイスキーがお好きでしょ、今宵の月のように、酔っ払いです(大濱吾郎)
5.よねっぴさん:文通、道、リーズナブルナイト
6.賀谷さん:キープ・ザ・カスタマー・サティスファイド、リーズナブルナイト
7.カニコローシュカさん:フォークソング酒場1周年記念ソング、おはようおやすみ日曜日、ボサノバーシュカ、ニューオリンズシュカ
8.若林さん:2017年11月19日天気概況、アンさん(アンプラグド鈴木さんの唄)
9.コレキムさん:かぐや姫インスト、東京ブギウギ
10.箭田さん:首の差で、また君に恋してる、夜桜お七、時台
11.飯塚さん:傘が無い、エンブレイブル・ユー
12.鈴木さん:イムジン河、街の灯、風

(ブレイクメモ)
1、松尾さんは前日のクラスタフリーコンサートの時、明日は来ないと言われてましたが実際は1番乗り。お店まで歩いて来れる唯一の常連、そうこなくちゃ。もう一曲とお願いした最後の曲は心地よかったなあ。こういう曲もレパートリーに入れてください。
2、座ると立ち上がる時に腰に痛みがあるという事で心配でしたが、そういう時に限りピアノとギターを交互に演奏され動き回る猫垣さん。先月恒例のさだまさしを唄う会で演奏されたそうです。この会では順番に歌うのだけど、前の人が歌った曲と重なってはいけないということで後になればなるほど厳しくなるのかと思えば、どうも全員が全曲唄えるみたいで相当カルトなファン団体。猫さんもそういう意味で底の知れないお方。
3、川上さんは昨日下北沢でアコースティックレディランドというユニットの追っかけに行かれていたそうで、そのお話で時間の大半を費やされました。でもその気持ちわかります。ファンにとってはライブが一番です!
4、私は好きなエレファントカシマシが今年の紅白に初出場と聞いて嬉しかったのですが、記念に歌っちゃいました。また、大濱吾郎さんの曲は前回のOMで歌詞が出だしからぶっ飛び、そのリベンジ。まあ、納得かな。そういえばよねっぴさんも大濱さんを見に行って頂いたとか。ありがとうございます。
5、よねっぴさんは本日は青梅一帯のサンバ祭りの日だったとかで、この寒さにも関わらず踊りまくる人達のそばに仕立てられた幾つものライブステージで1か所のつもりがあちこちで声を掛けられ都合3ステージこなしてからのご来店。本日は北海道シリーズで3曲。疲れを感じさせないパワー。その源はやっぱりホットミルクのハンバーグなのか!?ホットミルクの月末ライブは今年は今月で最終とのことです。
6、賀谷さんは最近買ったというビノーバというヤマハから出たリコーダーのようなクラリネットのような、でも音はサックスという今発売と同時に売り切れている楽器を持って来られました。尺八とフルートもなぜか持参されている笛吹童子。ピアノ演奏はさっき聴いたばかりのよねっぴさんのオリジナルを壮大なソナタのように弾かれ一同驚愕。よねっぴさんは最初自分の曲だと思わなかったと。マルチな才能とはこういうことですね!
7、カニコローシュカさんは前回台風でちえみちゃんが来られなかったのですが、実はこっそり用意されていたフォークソング酒場1周年の唄を唄っていただきました。雰囲気をよく表現してくれていて感激(涙)アリガトウ~!そして最後に新曲オリジナルを唄われましたが、皆がステップを踏んで踊れるという事を考えて作曲されたという事でしたがとてもPOPなナンバー、波乗りーシュカも好きだけどこちらもとても素敵です!
8、若林さんは現在クラスタで1番の旬芸人でありますが、本日も期待を裏切らないサプライズの仕掛け人!まずはお約束の本日の天気概況、途中に大相撲の取組み結果などが入った進化バージョン。そして大傑作は新曲オリジナル。アンプラグド鈴木さんのことを唄った「アンさん」。鈴木さんのステージパフォーマンスをよく捉えていて歌詞、動作ともに超オモシロー!オーディエンスの大爆笑を誘っていました。これはもう口では言えない!是非クラスタライブへ!鈴木さんのゲゲゲを聞いたことのある人は口元が緩むこと間違いなし!
9、木村さんは若林さんの後ではやりにくいなーと言いながら、まずは有田純弘さん(ギター、バンジョープレイヤーでアコースティックギターマガジンに毎月ニューギターの講評を執筆されている方)との交友関係のお話し。でもやはりコレクター目線で、有田さんのギターは100本あり倉庫を借りて管理されていると聞いたと、そこまで自分も行きたいという決意の表情が見えましたね。あれ?結局本日はギターのウンチクは無かったスね。
10、箭田さんは昨日のフリコンでまたもや明日ちえみちゃん来るかなー?と聞かれ、来たら行くから連絡欲しいと。理由はちえみちゃんの好きな歌謡曲・演歌の伴奏を是非したいとのこと。そうか!ちえみちゃんが来られず肩を落とされていた前回もきっとそうだったのですね?そして唄、演奏共に難曲を初めてライブで演奏するという、お互いを信じてないととてもできないことにチャレンジされました。結果はなかなかのものでしたが多分お互いに納得してないはず。理由は箭田さんの来店前のハッピーなお酒の飲み過ぎ。次回リベンジですね!
11、飯塚さんは唯一自分が弾き語りなるものを演るのはこのフォークソング酒場のみということで、今日是非唄いたくてということで来店されました。で、やはりとても気持ちいいと、弾き語りを演りたがるひとの気持が解ってきたとのこと。そうでしょう!河島、陽水と来たので、次は女性シンガーの曲で一丁お願いします。
12、鈴木さんは仕事上の課題に忙殺されていて遅れて来られなんとなく元気がなさそうでしたが、若林さんの唄を聴いて元気を取り戻し、いつものフォーク小僧になりましたね。来年1/28(日)にフォーク対バンを企画されました。出演メンバーユニットはまだ流動的ながら、本格的なフォークソングを歌うのだということだそうです。その筋の方々は乞うご期待。

10時過ぎに終了しましたが、今回も心温まるいい夜でした。ここでお知らせ、次回は新趣向で一組だけフューチャーして30分枠で特番ライブを行います。初回は今年彗星のようにクラスタに現れたカニコローシュカのお二人。次回は12/17(日)18:30〜特番ライブは19:00スタートです。早く来ないと座る席が無くなるかもよ。。

一方、人前演奏初めての方も大歓迎。是非「発散・発見・発信」をご一緒に!

2017年

11月18日

19:00

じゃらーん! 第183回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
ウェザー若林さんの予報では今日は超大雨だったのですが国分寺は降りませんでした。こういうのをカラブリと言うそうです。都心の方は降ったようです。天気予報は難しいですね。

今回の演奏者は13名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

・佐々木さん 国立市(N) 自由なソナチネからフォコ(ディアンス)、ブルースブラザーズのテーマ、ピータガンのテーマ、ジョニーBグッド(チャックベリー)
・ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲1番、ガボットショーロ、ショーロス1番(全曲ビラロボス)
・霜田さん 横浜市(S) ディスタイム、ベネズエラの夜、悲しみのサンバ、ワルツフォーデビー
・大学の大先輩石水さん 武蔵野市(N) アマポーラ、家族になろうよ、歌うたいのバラード、若い広場、駅(竹内まりや)
・シンガーソングライターウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、マズルカ(ヘンツェ)、牛を見張れの主題による変奏曲(ナルバエス)
・ギブソン北村昌陽さん(初)港区(S) (1956年製ギブソンの説明)、グレートドリームフロムヘブン、Cのスローブルース
・オシオ禁酒豊嶋さん 小金井市(S) 黄昏、ハングオーバー、美しき人生
・世界ギタリスト三宅慎二郎さん 小平市(S) オンザサニーサイドオブザストリート、フライミートゥザムーン、スウィートホームシカゴ
・レフティローデン山下さん 八王子市(S) アローナゲイン、オブラディオブラダ、イエスタデイ、アイウィル
・マラソンバッハ神谷さん 横浜市(N) シャコンヌ(酌女)(バッハ)
・箭田さん 国分寺市(N) (1956年製ベラスケスの解説)、秋のソナチネ2楽章(佐藤弘和)、首の差で(ガルデル)、思いの届く日(同)
・アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、ふるさと、(三里塚闘争の話)、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
・コレクター木村さん 川越市(N) (富士フィルムギターに関するうんちく少なめ)、クリスマスメドレー、ボヘミアンラプソディ、年下の男の子

以上です。
-----------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて13名様のご参加をいただきました。ありがとうございます。

今回初参加は北村昌陽さんです。北村さんは15年前にクラスタが出来たばかりの頃にライブに出て下さいました。クラスタには5年ぶりです。この日は1956年製のギブソンを持って来られました。ラグタイムが得意な凄腕ギタリストです。
佐々木さんは先月の初クラスタから2回目です。1曲目は実に見事な演奏でした。クラシックも弾くしブルースもロックもとマルチなジャンルを弾きます。
松尾さんの演奏は相当上手くなっていると思います。1日32時間の練習の賜物です。来年にはビラロボス全曲制覇です。
霜田さんは安定の上手さ。霜田さんが弾く悲しみのサンバはバーデンパウエルの中でも最も難しいバージョンだと思います。よく弾けますねー。
石水さんは超久々です。どんな曲でもすぐにアレンジしてしまいます。最近のNHK朝ドラのテーマ曲はほぼレパートリーにされています。
若林さんは雨予報についての説明からスタート。弾き語りを始めてからクラシックギターも上手くなったという評判です。明日のフォークソング酒場では新曲を発表されるようです。
豊嶋さんは飲めば飲むほど上手いのに今日は車で来られたので禁酒でした。明日のフォークソング酒場では飲んで歌います!
三宅さんは何を弾いても上手いし自分のスタイルを持っています。メジャー7終止は三宅倶楽部のお約束です。
山下さんはちょっとお久しぶりでした。ローデンの音色は繊細で美しいです。もちろん山下さんの弾き方も上手い。
神谷さんは箭田さんのお誘いで来て下さいました。業界では走るギタリストとして有名なマラソンランナーです。演奏曲もシャコンヌ1曲15分!
箭田さんは朝からアマチュアギターの集いコンサートに出演後打ち上げ飲み会の後に来て下さいました。なんとまたギターを買われたそうですよ。
鈴木さんは「ふるさんと」から三里塚闘争の話につなげました。安保闘争や学生運動に関してなぜか詳しいです。明日のフォークソング酒場はよろしくお願いします。
木村さんはいいギターをシンプルにいい音で鳴らします。どんなギターも木村さんの手にかかればよく鳴るようにしてくれます。

終演後、ウェザー若林さんに対してエンディングの「ジャラーン」についてみんなであーだこーだと30分ほど盛り上がっていたのが面白かったです。

次回、第184回クラスタ・フリーコンサートは、12/16(土)です。
ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

11月17日

19:30

最高の盛り上がりでした。 第160回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
Tw

優しい気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
だいぶ寒くなってきましたねー。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) ルクーペ作曲、ピアノのABC
ようさん(ピアノ) ブルグミュラー作曲、アラベスクと牧歌
直樹さん(チェロ) マスカーニ作曲、カバレリアルスティカーナ
ようさん(ピアノ) ブルグミュラー、やさしい花
直樹さん(チェロ)&猫垣さん(ピアノ) いつも何度でも、ナウシカレクイエム
猫垣さん(ピアノ) ノクターン(ショパン中央線上り快速版)
姉妹ユニット夕月(ティンホイッスル&ギター) サリーガーデン
ゆずきさん(ギター弾き語り) 空も飛べるはず
綿部ハシコさん(ピアノ弾き語り) 色眼鏡、落ち葉の中で
賀谷さん(ピアノ) もみじ、もろびとこぞりて
金瀬さん(チェロ、ピアノ) アリオーソ(バッハ)、みあげてごらん夜の星を(いずみたく)
カニコローシュカさん(ピアノ、ギター/歌、リコーダー) 月と黒猫(with なおきさんチェロ)、昔の話
倉田さん(ピアノ) フライミートゥザムーン、五時の鐘
全員(口笛、ピアノ、笛、チェロ) アヴェマリア
綿部ハシコさん(ピアノ弾き語り) セブンスター(オリジナル)
綿部ハシコさん(ピアノ) 別れの歌(ショパン)

ノート記載は以上です。

この後約1時間に渡って大セッション大会で盛り上がりました。

今回は新人20代美少女さんを含む4人の美少女さんをはじめベテラン凄腕おじさんが揃い超盛り上がりました。
クラスタピアノ部部長の倉田典明プロが久しぶりに来て下さいました。

来月のピアノフリーコンサートは12/15(金)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年

11月16日

辛い。 クラスタ激辛カレーバー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

11月15日

19:30

アルハンブラ大聖堂復活。   第289回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
あっという間に11月も半分過ぎました。もうマフラーを使ってます。
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は9名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) 大聖堂、愛しのクリスティーヌ、パッフェルベルのカノン、アルハンブラの思い出
トシ鈴木さん 東村山市(N) ワンダフルトゥナイト、フライミートゥザムーン、カーニバルの朝、LOVE、あいたい
河内さん 町田市(サイレントN) 禁じられた遊び、ラグリマ、アデリータ(タレガ)、ハバネラ(アルバ)、エチュード(コスト)、聖母の御子
長井さん 国分寺市(N) 舟唄(コスト)、水神の踊り、モズが枯木で、リンゴ追分、最初から今まで
箭田さん 国分寺市(N) 秋のソナチネより1,3楽章(佐藤弘和)、前奏曲1,3,5番(ビラロボス)
シンガーソングライターウェザー若林さん 府中市(N)(お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、ノクターン(ヘンツェ)、マズルカ(同)、続谷津さん(オリジナル)
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) ハングオーバー、美しき人生、風の詩、黄昏
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) テキーラ、ふるさと、エナジーフロウ、キューピー3分クッキング、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
ビラ松尾さん 国分寺市(N)(10時間前の話)、ガボットショーロ(ビラロボス)

以上です。 
-----------------------------------------------------------
谷津さんが以前のように1番最初にお店に来てくれました。大聖堂やアルハンブラなど懐かしのレパートリー復活です!
トシ鈴木さんはJ−POP新曲「あいたい」の初披露でした。有名ポピュラーソングのレパートリーを増やしています。
河内さんはサイレントギターで登場。クラシックの定番中の定番を練習されています。
長井さんは新曲「最初から今まで」を演奏されました。これは冬のソナタでしょうか。
箭田さんは今度の土曜日にアマチュアギターコンサートに出演されるそうです。松尾さんがいない時にビラロボス3曲。
若林さんはシンガーソングライターとしてオリジナル新作を皆さんから期待されています。次回作は「箭田さん」か「続々谷津さん」か。
豊嶋さんは関口ヤマハFGで演奏しました。外付けピエゾですが結構いい音が出ています。日曜日のフォークソング酒場よろしくお願いします。
アンプラグド鈴木さんはお仕事がいろいろ大変みたいです。来れなくなるかもとおっしゃっていましたがその時は若林さんが歌を作ります。
松尾さんはフレットに含まれるニッケルが原因で指先の調子が悪いそうです。今日卓球の元美少女オリンピック選手と会われたお話をされました。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは11/29(水)です。
11/18(土)のクラスタ・フリーコンサートの参加者大募集中です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

11月14日

小池辞任。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

11月13日

19:30

皆さん、雨が降ってもW林君のせいにしないで下さい。 ハム美デー 

クラシックギタリスト小澤公美さん(おざわひろみ)の、公開練習日&飛び入り演奏会です。
19:30−20:00はハム美さんのミニライブ。
その後はご来店順に演奏タイムです。

今月のお題は「A」です。無理やりこじつけ大歓迎!

2017年

11月12日

19:00

よしえさん初クラスタ。 第73回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第73回オープンマイクです。
紅葉が広がって来ています。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は7名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・カタロニア寄藤さん(ギター) メキシコ民謡No.2(ポンセ)、糸を紡ぐ娘(以下リョベート)、うぐいす、羊飼いの娘、商人の娘、あととりのリエラ、先生、凍った12月、聖母の御子
・よしえさん(歌とギター) 愛さんさん、すてねこ(オリジナル)、あんた、朝日楼、春夏秋冬
・多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさん(歌とギター) 散歩(オリジナル)、冷めてしまえば(同)、生活の柄(高田渡)、リーズナブルナイト、メロンのたね
・毛塚さん(ギター) クロックワイズ、煙が目にしみる、酒とバラの日々
・コレクター木村さん(ギター) ザクリスマスソング、はらぺこのハート(よねくらみすず)、年下の男の子
・賀谷さん(ピアノと歌) イエスタデイ(ビートルズ)、歓喜の歌、夕焼け小焼け、リーズナブルナイト(よねくらみすず)
・オシオ豊嶋さん(ギターと歌) 黄昏、ハングオーバー、コーヒーブルース

以上です。

よしえさん初クラスタです!
女子が2人も来てくれて嬉しいです。

寄藤さんはまじめにクラシックギターに取り組まれています。よしえさんが聞き入ってました。
よしえさんはよねっぴデーつながりで初めてクラスタに来て下さいました。農家を代表するシンガーソングライター(よねっぴさん談)です。とってもチャーミングでタイプです。
よねっぴさんは技術向上の手段の一つとしてカバー曲も歌うことにしたそうでなんと生活の柄を歌いました。既によねっぴ節に仕上がっています。やはりよねっぴさんは天才だと思います。
毛塚さんはマニアックなジャンルのナイロン弦ジャズソロギターです。爪弾く中にメロディを拾いながら聞くのが楽しいです。
木村さんは1949年製マーチン。来月に向けてクリスマスソングをレパートリーに加えています。いつも木村さんのギターは大人気です。
賀谷さんはピアノをメインとしてあらゆる楽器をこなす人です。よねっぴさんの曲を耳コピで即興ジャズで弾かれましたが、しばらくたってよねっぴさんが「これって私の曲だよね」とか、一発で分かるじゃん。
豊嶋さんはみいさんの追っかけからハシゴして来て下さいました。みいさんの写真集を楽しみにしていてください。

次回のクラスタ・オープンマイクは11/25(土)に開催します。

11

2017年

11月11日

19:30

ポッキーの日

癒されました。   天貝観姫 癒しのピアノ弾き語りライブ 十一月場所
あまがいみき

完成度が高く構成もよく練られた天貝観姫さんの、半年に一度に開催される癒しのライブです。

優しいピアノに癒し系の歌声で、とても癒されます。
オリジナルと、シャンソンやジャズ、映画音楽、ポップスなど幅広いジャンルからのカバー曲です。
心を込めた歌い方で、原曲のCDなどでは聞き逃してしまっていた歌詞が、しっかりと聞き手の心に響きます。

前回のライブ

ふんわりとした時間を
ぜひ、ご一緒に・・・☆

☆☆☆☆☆☆☆☆

■天貝観姫プロフィール
幼少よりピアノ,歌に親しむ。
吹奏楽活動などを経て,作詞・作曲を開始。
2004年よりオリジナル曲を中心としたピアノ弾き語りでのライブ活動を行っている。
Swing赤坂2010ストリートミュージシャンなどに出演。
天貝観姫HPは、http://pastelclub.web.fc2.com/

2017年

11月10日

オブリガーダ。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

11月9日

オブリガード。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

11月8日

19:30

全員ワンマンレベル。 第271回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

演奏はもちろんトークも上手い皆さんです。

19:30-20:00 テリー寺島(ギター弾き語り/グループサウンズ)
20:10-20:40 Contrail(コントレイル)みい(Vo,Key)/Masakado(Vo,カホン)/オリジナル&カバー)
20:50-21:20 平塚徹也(ギター弾き語り/長渕剛、オリジナル 他FB
21:30-22:00 後藤真一郎(鉄弦&ブルースハープ弾き語り/オリジナル、細野晴臣 他)HP TW
22:00-.フリー演奏 

1番目、寺島さんは懐かしのグループサウンズを歌います。当時の知られざる裏事情などにもなぜだか超詳しいです。
2番目、コントレイルさんはオリジナル曲を中心とした超実力派ユニット。マサカドさんは高校時代バレー部で高橋正樹先生にしごかれたそうです。みいさんは追っかけもいる美少女シンガーです。
3番目、平塚さんは長渕剛の初期の曲をレパートリーに多く持ちます。繊細で美しいスリーフィンガーです。
4番目、後藤さんは歌もギターテクニックもハーモニカも全て高レベルなシンガーソングライターです。YMOの細野さんの曲も得意とします。

2017年

11月7日

エイベックス。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

11月6日

19:30

ロドリーゴ。   art工房 by 粟戸智之   mixi

粟戸智之(あわとのりゆき)さん主催のギターだんらんお気軽練習日です。
お菓子食べ放題です。

粟戸さんはギターの話の他、カメラの話、ヘビメタの話などにも詳しいです。

2017年

11月5日

19:00

70年前の話にあるある。 第72回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!

------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第72回オープンマイクです。
穏やかな秋空です。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は7名様です。(2周しましたがまとめてあります)

・フェルナントカ川上さん(ギター) フライミートゥザムーン、星に願いを、ラグリマ、月光、カルカッシ練習曲3番
・ビラ松尾さん(ギター) プレリュード1番,3番,5番、ショーロス1番(全曲ビラロボス)
・オシオ豊嶋さん(ギター) マイナースウィング、オールオブミー、ブルームーン、イズントシーラブリー
・猫垣さん(ピアノ) 青春の輝き、君の友達、恋人たちのクリスマス、エーデルワイス〜スケーターズワルツ〜白い恋人たち
・アルハンブラ谷津さん(お話)(75歳以上で自動車運転免許更新時に認知テストを受けた話)、(70年前の生活のお話)
・シンガーソングライターウェザー若林さん(歌とギター) 2017年11月15日天気概況(オリジナル)、昨日の雨(同)、続谷津さん(同)、野に咲く花のように(ダカーポ)、井の頭線(あさみちゆき)
・コレクター木村さん(ギター) (1936年製マーチンギターに関するうんちく)、マイブルーヘブン、ホワイトクリスマス、クリスマスソングメドレー

以上です。

川上さんは1周目クラスタニューギター(ヤマハFG152)で映画音楽を弾かれました。やっぱり鉄弦は弾きづらいようです。
松尾さんの演奏は急激に良くなっていると思います。久々に松尾スペシャル出ました。
豊嶋さんは新曲マイナースィングに取り組み中。世界ギタリスト三宅さんの演奏を目指しているそうです。
猫垣さんはリクエストに応じてクリスマス関連の曲をたくさん弾いてくれました。美少女シンガーさんの伴奏に引っ張りだこの毎日です。
谷津さんは認知症防止のために60歳からギターを始めたそうですがやめた途端に免許証の認知症テストにひっかかったそうです。ぜひギターを続けて下さい。
若林さんは今回1人だけ歌いました。最近はクラシックギターより弾き語りの方がメインになってきました。皆さんから新曲を期待されています。
木村さんはお茶の水の帰りに来て下さいました。シンプルに綺麗な音を聞かせる演奏です。1936年製マーチンが大人気。

次回のクラスタ・オープンマイクは11/12(日)に開催します。

2017年

11月4日

バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

11月3日

金祝

19:00

文化の日

明治天皇誕生日

次世代のギター二重奏作家。 EVERY SINGLE NOTE(神谷昌紀、佐々木真実子) 
Nylon&Steel
極上のクラシックギター音楽と
スチール弦フィンガーピッキングミュージック
Vol.16
えぶりーしんぐるのーと、かみやまさき、ささきまみこ


スチール弦アコースティックギターとナイロン弦クラシックギターのデュオ “Every Single Note” は、クラシックからオリジナル曲まで、さまざまなタイプのギター音楽を、デュオもソロも盛りだくさんでお届けします。
現役保母さんギタリストによる「まみこせんせいの絵本読み聞かせコーナー」も大好評!

今回はいよいよ

CDリリース記念ライブ

です!


前回のライブ

※19:00開演です。

Every Single Noteの演奏はこんな感じです。

Silent Song

https://www.youtube.com/watch?v=FV0bsdYNIVg

手のひらの風景

https://www.youtube.com/watch?v=RojKZj4mehE

Maria

https://www.youtube.com/watch?v=6iNS02cgOIk

神谷昌紀(かみや まさき)プロフィール
スチール弦アコースティックギター/ナイロン弦クラシックギタープレーヤー。
大阪府交野(かたの)市出身。国際基督教大学教養学部人文科学科卒。
クラシックギターをアムステルダムにあるオランダ国立音大のギター科講師ロナルド・シュミット氏に師事。
2012年町田ポップフェスにおいて、ユニット『彩神』で審査員特別賞受賞。
2014年、ソプラノ歌手川島由美氏のアルバム『四季のうた』制作に参加し、ギター伴奏/編曲のみならず、アルバム中4曲では作詞も担当する。
2015モーリスフィンガーピッキングコンテストファイナリスト
2015年9月、菅谷圭氏(ピアノ)とのデュエットアルバム『日々のごはん』リリース
2016年3月20日、菅谷圭氏との2ndアルバム『Welcome HOME!』リリース予定
自作曲多数。
You Tube:http://www.youtube.com/user/StardustGarden?feature=mhum

佐々木真実子(ささきまみこ)プロフィール
8歳よりクラシックギターを松尾妙子氏に師事。
15歳より掛布雅弥氏に師事。
第13回学生ギターコンクール2位入賞
第12回埼玉ギターコンクール3位入賞
第13回埼玉ギターコンクール2位入賞
2007年C・ボネール氏のマスタークラスを受講。
2015年ギターDuo『華』として活動開始
2016年唐木浩子とのギターDuo『ぱぴよん』も始動予定
多摩地域を中心に演奏活動を行っている。

2017年

11月2日

19:30

ちえみちゃんがぎたーをてにいれた!   第6回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカTW(中馬ちえみTW&板垣雄一朗TW)

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2017年

11月1日

19:30

祝。谷津さん復帰。   第288回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
早いものでもう11月です。徐々に気温も下がり私も今日から厚めの上着に替えました。
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は10名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

復活アルハンブラ谷津さん 国分寺市(N) 鉄道員、海ゆかば
ギター販売店箭田さん 国分寺市(N) 松のロマンス(トローバ)、秋のソナチネ1,3楽章(佐藤弘和)、想いの届く日(ガルデル)
長井さん 国分寺市(N) モズが枯木で、ミファボリータ、リンゴ追分
トシ鈴木さん 東村山市(N) カーニバルの朝、LOVE、枯葉、天国への階段
カタロニア寄藤さん 川口市(N) メキシコ民謡No.1(ポンセ)、先生(リョベート)、凍った12月(同)、メキシコ民謡No.2(ポンセ)
ビラ松尾さん 国分寺市(N) ガボットショーロ、ショリーニョ、前奏曲第1番(全曲ビラロボス)
大森さん 府中市(N) ガボットショーロ(ビラロボス)、プラテーロ(テデスコ)、ガボットショーロ(2回目)
オシオ豊嶋さん 小金井市(N/S) 黄昏、美しき人生、ラグリマ/ハングオーバー
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) 白い冬、エナジーフロウ、サウンドオブサイレンス、ゲゲゲの鬼太郎
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、谷津さん(オリジナル)、続谷津さん(オリジナル)、雨だれ(リンゼイ)

以上です。 
-----------------------------------------------------------
谷津さん復活祭!\(^^)/!

谷津さんが皆様の待望に応え約5ヶ月ぶりにとびいりフリーコンサートに帰ってきてくれました!ありがとうございます。また一緒にギターを弾きましょう。
箭田さんはウン百万円のギターとウン万円のギターの2本を持って来られました。ウン万円の方は販売中です。弦長620です。今年は大量にギターを買われていましたが、
多くを手放されたそうです。
長井さんは谷津さんが来られなかった間連絡窓口をしていただき今回も長井さんが谷津さんを誘って下さいました。ありがとうございます。新曲は美空ひばりです。
トシ鈴木さんはリバーブ多めでスタンダードナンバーの演奏です。自宅練習と同じように弾く奥義伝承者です。
寄藤さんは難しい曲に挑戦。リョベート作品全曲に加えレパートリーもかなり増えています。
松尾さんは先日の三鷹よねっぴオープンマイクでの演奏は素晴らしかったです。1曲1曲の完成度を高めながらビラロボス全曲制覇に向けて1日32時間の練習中。
大森さんは2年ぶりお久しぶりです。またよろしくお願いいたします。2曲だけでしたがもしかして発表会が近いのでしょうか。
豊嶋さんは1周目箭田さんの620ギターで演奏。箭田中古ギター販売店からのおすすめです。そろそろ忘年会シーズンですが年内禁酒を続けられるのか!?
アンプラグド鈴木さんはフォークソングショートライブを企画中です。ぜひアノ日にやってください!
若林さんの続谷津さんをついに谷津さんに聞いてもらえる日が来ました。谷津さんは感動のあまり涙ぐんでいらっしゃいました。都内各所のライブハウスでも歌われているそ
うです。最近急激にクラシックギターの腕前も上がったと評判です。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは11/15(水)です。
11/5(日)のクラスタ・オープンマイクもよろしくお願いします。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

10月31日

11月も終り。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月30日

19:30

箭田さんスーパーニューギター。 第71回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第71回オープンマイクです。
台風一過で天気はよかったですがかなり冷え込みました。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は4名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・またまたニューギター箭田さん(ギター) 松のロマンス(トローバ)、想いの届く日(ガルデル)、舟歌(クレンジャンス)、スペインの子守歌(佐藤正美)、ナウシカメドレー(オープニング,レクイエム,谷への道,テーマソング)、フリアフロリダ(バリオス)、ラグリマ(タレガ)
・シンガーソングライターウェザー若林さん(歌とギター) 2017年10月31日天気概況(オリジナル)、昨日の雨(同)、谷津さん(同)、続谷津さん(同)、野に咲く花のように(ダカーポ)、井の頭線(あさみちゆき)
・猫垣さん(ピアノ) いい日旅立ち、秋桜、万里の河、君をのせて、めぐる季節〜風のとおり道〜さんぽ(ジブリ)、I wish...
・アンプラグド鈴木さん(歌とギター) 街の灯り、風(with猫垣さんPf)、愛さんさん、イムジン河(with猫垣さんPf)、白い冬、神田川

以上です。

箭田さんはまたまた新しい超高級ギターを購入されました。師匠から「自分のサントスエルナンデスよりいい」と大絶賛されたそうです。ナウシカメドレーは全部初見だそうです。すごい。
若林さんに新曲登場。井の頭公園で歌っている美少女シンガーさんの曲だそうです。明後日のとびいりフリーコンサートでついに谷津さんの前で続谷津さんを歌います。
猫垣さんは美少女シンガーさんの伴奏にひっぱりだこです。有名な曲をいっぱい弾いてくれました。鈴木さんとのセッションもありました。
鈴木さんは有志メンバーによるフォークソング限定ショートライブを企画中です。完全防音一橋学園鈴木マンション新規入居者大募集中だそうです。

次回のクラスタ・オープンマイクは11/5(日)に開催します。

2017年

10月29日

ヤマト発進。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月28日

18:30

マニア集合。   関口祐二 ジャズギターライブ
せきぐちゆうじ

今回のライブについて関口さんからのメッセージです。

いつもありがとうございます。
10/28のライブですが、小林一三鉄弦アコースティックオリジナルモデルお披露目ライブとなります。
試奏大歓迎、是非皆様にその素晴らしさを体感していただきたいです。」

※小林一三さんは、いつも関口さんがメインで使われているクラシックギターの製作家です。

数多くのジャズギター、ウクレレ教則本の著者としても全国的に有名な関口祐二さんです。

関口さんの本で勉強中の人にもぜひお勧めです!
とにかく衝撃の超絶早弾きが特長。(もちろんバラードもあります)
いつもナイロン弦の完全生音です。
ジャズスタンダードとオリジナル曲です。
こんな曲ギター一本じゃ普通やらないよーなんてのもやります。
ある意味マニアックな世界かもしれません。しかしそこがいい。
みんなでマニアになろう!
上級者向けのアドバイスがしびれます。

関口さんのユーチューブチャンネルで驚異の超絶演奏映像をご覧下さい。
クラスタでのライブ映像もたくさんアップされています。
http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

前回のライブ

関口さんから今回の内容について。
前半:シリアスなライブ
後半:フリースタイル(関口さんソロ/セッション/飛び入り)

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/

※本日は18:30スタートです。

2017年

10月27日

夜は冷えますね。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月26日

19:30

弾き継がれる佐藤弘和先生の作品。 第59回クラスタ・アンサンブルフリーコンサート

とにかくアンサンブルであれれば何でも何人でもOKという一般自由参加イベントです。
ギター&ボーカルもOK。

持ち時間制限は特にありません。

-------------------------------------------------------
10月も下旬になりちらほらと紅葉が始まってきました。
今回もご参加ありがとうございました。

本日の演奏者の皆様です。(全員ギター)

■ぶんBun♪さん 愛のフィナーレ、チキリンデバチン、ソリチュード(佐藤弘和)、ギター(佐藤弘和)、ロシアの思い出(ソル)
■DuoMaja(デュオマハ)さん 秋の色(佐藤弘和)、Hope(同)、素朴な歌(同)、Intermezzo#1(ポンセ)
■全員で四重奏 アンダンティーノ(カルカッシ/永島志基編曲)

以上です。

ぶんBun♪さん59回連続のご参加ありがとうございます!
Duoマハさんも23回連続ご参加ありがとうございます!
最後に4人で弾かれたカルカッシのハ長調の練習曲の四重奏編曲は綺麗な編曲でしたね。
あの曲があんな風に変わるとは。

次回は12/26(火)開催です。
ソルの月光が弾ければ二重奏体験ができます。
二重奏に興味がある人はぜひお一人でもいらっしゃって下さいね。
皆さんお待ちしてます!

2017年

10月25日

19:30

初クラスタ多数ありがとうございました。 第270回クラスタ・ショートライブデー

松岡義和プロデュース
ブラジル音楽スペシャル!

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

この日は久々に、松岡義和さんプロデュースによる、ボサノバ、サンバ、MPB、オリジナルのブラジル音楽ショートライブデーです。

全員歌います。
19:30-20:00 ねこいち
20:10-20:40 たまえ
20:50-21:20 ミエ
21:30-22:00 奥野泰久
22:00-.フリー演奏 

全体的なサポート
はぃぱぁきゃっと稲垣(ピアノ)お誕生日!
平田将義(ベース)
松岡義和(ギター)

2017年

10月24日

CCD。 バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月23日

19:30

台風一過。 猫楽器デー(はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催
大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2017年

10月22日

18:30

衆議院議員選挙です。

大雨でも大盛況ありがとうございました。   第13回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 
台風をぶっ飛ばせスペシャル!

1周年記念!

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)
-----------------------------------------------------
(以下は豊嶋さんによる詳細なレポートです)

前日のフリコンで、天気予報士ギタリストの若林さんが日曜日は台風の影響で相当な雨模様と予報されましたが、風はないけど結構な雨降り。
直前の「楽」でのライブの流れでスタート時には5名がご来店。
楽でお会いした当酒場常連の立浪さんは月末に東京を引き払って愛知県の実家に帰られるということで、その後shoさんとクラスタにご挨拶だけでもと来店され、マスターやアンプラグド鈴木さんにもお別れを言われていました。なんだかしんみり。
また上京の折りには是非なごり鮨をきかせてくださいね。
一方、台風をぶっ飛ばせという書き込みが効いたのか、結局14名来店され12名の方にパフォーマンス頂きました。
皆さん足元の悪い中一周年ということで駆けつけて頂き本当にありがとうございました。

(演奏者と曲目)
1.鈴木さん:ふるさと、秘密のアッコちゃん、なごり雪、荒城の月
2.豊嶋さん:酔っ払いです(大濱吾郎)、生活の柄
3.サカイさん:雨を見たかい、あこがれの北朝鮮
4.たかさん:22OCT、一杯飲み屋で、dancin the city
5.箭田さん:アディオスノニーノ(ピアソラ)、想いの届く日(カルデル)
6.猫垣さん:もう一つのセレナード(山瀬亜子)、秋の曲メドレー
7.コレキムさん:ラストダンスは私と、ブルームーン、私の青空〜メドレー
8.松元さん:手紙(アンジェラアキ)、そばにおいで(コブクロ)
9.kaoriさん:たそがれマイラブ、dear friend
10.世界ギタリスト三宅さん:嘲笑、おそうじオバチャン
11.板垣さん:雪が降る日に、眼をとじて
12.若林さん:2017年10月22日天気概況、谷津さん、続谷津さん

(ブレイクメモ)
1、鈴木さんは1周年について特段のご挨拶もなくいつも通り淡々とスタート。なぜか唄は無く全部インスト。お仕事が忙しいとのことでしたが先日の年一ライブで燃え尽きた?
2、台風という事で自分のギターを持ってきませんでしたがこれが失敗。立って歌うつもりが間奏は座らないと安定しない。やたら立ったり座ったりしていたのでドリフ芸みたいで受けましたが、こらあかんわな〜。
3、サカイさんは楽でお会いしクラスタに拉致して来ました。コントレイル追っかけ仲間。CCRの曲や清志郎の曲など新しい風。今までインストの店だと思っていたそうであまり唄える日はないという印象だったそうです。またいらしてください。
4、たかさんは。今日が誕生日だったそうでおめでとうございます。家族がだれも気付いてくれないとこぼしておられましたが、きっと帰るとなんかサプライズがあったかな?いよいよ年末のクラスタショートライブに登場されます。
5、箭田さんは昨夜、明日は行くつもりはなかったんだけど、カニコロのちえみちゃんがCD返したいというので来るんだーとなんか嬉しそうでしたけど、当日台風でちえみちゃんが来られないというニュースがマスターから知らされると急にしおれるようになってしまいました。その後この件で盛んに皆にイジられるアマコン優勝者。こんな一コマはクラスタならではだわなー。
6、猫垣さんは台風で靴が濡れてしまったという事で裸足でピアノを弾いておられましたが、やたら上手いの。。山瀬さんのオリジナル曲のインストは良かったなー。でも曲が終わって席に帰る時にはきっちり靴を履かれてましたが、いつのまに??
7、コレキムさんは台風なのに1936年製マーチンOOを持って来られました。戦前のマーチンをプリウォー(prewar)マーチンといって垂涎の楽器になるのだそうです。いや、音が違う。その後弾かせてもらったメンバーは全員絶賛。値段は聞かないことにしときましょ。
8、松元さんは昨夜フリコンの後は鈴木さんのご自宅へ泊まられたそうです。2時まで飲んだとか。で今日は朝から御茶ノ水でギターを物色されてたそうで、なんと木村さんと同じく狙っていたプリウォマーチンを買われたのだそうです。ここら辺の展開、痺れるねえ。今度音を聴かせて下さい。
9、kaoriさんはギター弾き語りに挑戦中で先生にもついて一所懸命。でもギターは明らかに前回お聴きしたレベルからは上手くなっておられました。来年の今頃はきっとバリバリの演奏になっているでしょう。でも講師と喧嘩しちゃダメよ。
10、三宅さんは大事な仕事の合間を縫って駆けつけて下さいました。コレキムさんのギターで憂歌団の曲を、台風をぶっ飛ばす火の玉が飛び散るようなグルーヴでかっ飛ばして頂きました。もーサイコー。でもね、これから都心までタクシーで戻って、朝まで仕事の続きをされるんだそうです。是非お身体にはご自愛ください。
11、板垣さんはちえみちゃんがいないのでかぐや姫を。借りたコレキムさんのギターが相当気に入ったようで、弾いて見てはびっくりされてました。次回はカニコローシュカで穴埋めしますと、強い宣言されてました。楽しみっす。尚11月に吉祥寺ですごいライブに出演されます。
12、その後休憩兼ねて若林さんを待とうということになってすぐ仕事を終わられ他、若様が最後に登場。台風のことは聞かれるわ、谷津さんの曲では皆んなのアレンジアドバイスが始まるわ、なんかトリに相応しい最近のクラスタイチの存在感!彼はこの1年間で本当に音楽を楽しく取り組めるようになったことを是非報告したかったと疲れているのに来てくれたのです。アリカトウ〜。

終わってみれば10時半を回り、台風の夜を感じさせない熱い1周年記念日でした。皆さんありがとうございました。
次回からはブラッシュアップの2年目に突入します。少し趣向を凝らしたく。
人前演奏をやってみたい方ぜひぜひ発散・発見・発信をご一緒にー。

2017年

10月21日

19:00

皆様のおかげです! 第182回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
台風21号の影響で朝から雨となりました。雨の中ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は12名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

・佐々木さん 国立市(N) グラナダの夢(グラナディヤス)、カプリスNo.24(パガニーニ)、モンティーのチャルダシュー
・ラグタイム佐藤さん 越谷市(S) 第三の男のテーマ、心の歌、アイスバーン
・オシオ禁酒豊嶋さん 小金井市(S) ディスティニー、また明日、レッドシューズダンス
・志原さん 新宿区(S) サウスポー、ウォンテッド、UFO、モンスター(全曲ピンクレディー)
・霜田さん 横浜市(S) ゾウズフーウェイト、オールウェイズソートオブユー、アンジェリーナ
・押尾倶楽部三宅倶楽部高級カポ倶楽部高山倶楽部栃木松元さん 栃木県(S) 永遠の夏の空、セピア色の写真、花は咲く、ハードデイズナイト、高山ブルース
・箭田さん 国分寺市(N) シャコンヌニ短調(バッハ)
・マサキデー永島さん 小平市(N) スペインの子守唄(佐藤正美)、ガボットショーロ(ビラロボス)、禁じられた遊び
・アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、サウンドオブサイレンス、白い冬、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
・世界ギタリスト三宅慎二郎さん 小平市(S) ブルース、ハイウェイスター、アルハンブラの思い出(超アレンジ)
・ウェザー若林さん 府中市(N) (台風概況)、雨だれ(リンゼイ)、雨の慕情(八代亜紀)
・コレクター木村さん 川越市(N) (富士フィルムギターに関するうんちく)、クリスマスソングメドレー、年下の男の子

以上です。
-----------------------------------------------------
今回は前日まで残り8人で、このままでは史上最少人数になってしまうのではないかと危惧していたのですが、直前に5名様のご参加をいただき最終的に12名様になりました。
心優しいお客様に支えられております。ありがとうございます。
12名様でしたが、皆様の大人の時間配分でほぼ23時に終了しました。

今回初参加は佐々木さんです。箭田さんのご紹介です。ありがとうございます。3曲ともテンポの速い超絶技巧曲をパワフルに演奏されました。今後ともよろしくお願いします。
佐藤さんは日本でも数少ない浜田隆史さんのオタルナイチューニングの使い手です。超難しい浜田さんの曲を完コピされています。
豊嶋さんは飲めば飲むほど上手いのに禁酒継続中です。明日のフォークソング酒場1周年記念よろしくお願いします。
志原さんはマーチンシングルオーでピンクレディ特集でした。これは受ける!フラットピックでの演奏です。左手の動きが凄まじい!
霜田さんは親指の爪の故障でサムピックを使っての演奏でした。練習不足だそうですが全然そんな感じは受けませんでした。
松元さんはいろんな倶楽部の会員になってます。AGPで有名なブルースギタリストの高山さんの曲も弾きました。高山さんまた来てくれないかなあ。
箭田さんはバッハの超大曲シャコンヌをピッタリ15分で演奏。毎回新曲を弾かれていますが、この譜読みの速さは驚異的です。
永島さんは630ギターでの演奏でした。ショートスケールなのに音量がすごいギターです。しっかりとしたタッチで綺麗に弾かれています。
鈴木さんのおなじみゲゲゲですが今回はエリーゼのためにを挿入してきました。後期印象派として独自の進化を見せています。
三宅さんはどんなジャンルを弾かせても上手い。アルハンブラのあのアレンジは三宅さんにしか出来ません。耳で一瞬でコード進行を判別する力がすごいです。
若林さんはこのところシンガーソングライターとしての人気が急上昇中です。続谷津さんの歌でアルハンブラも同時に練習するというのもよく考えられています。
木村さんのクリスマスソングはこの時期定番となりました。シンプルなアレンジですが綺麗な音色に癒されます。

次回、第183回クラスタ・フリーコンサートは、11/18(土)です。
ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

10月20日

19:00

ギャグへの反応が素晴らしい。
ミツ ギター弾き語りライブ
笑いと涙と感動のハイパーパフォーマンス完全ワンマンライブ
みつ
なんと1年半ぶりのワンマンライブです!
超パフォーマンス集団のたりうたりのリーダー、ミツさん(歌とギターとトーク)のソロライブです。
笑いと涙の振れ幅が大きくて感動の涙必至です。
圧倒的な歌唱力と表現力。
歌詞のあちこちに細かなネタが仕込まれていますので、それを探すのも楽しいですよ。
前回のライブ

詳細は『のたりうたり』Facebook https://www.facebook.com/notauta

ブログ「のたりうたりな語りたがり」 http://notauta.blog136.fc2.com/
【4分23秒でわかる紹介ビデオ】など http://www.youtube.com/user/notauta?feature=mhee
※禁煙です。階段踊り場で吸えます。
※19:00開演です。
2017年

10月19日

19:30

冷たい雨の中大勢のご来店ありがとうございました。 S&Bのボサノバナイト by Sweet&Bitter(豊田佳世Vo、加藤己Gt)

クラスタ伝統のボサノバ練習枠です。
ボサノバ弾き語りの皆様ぜひご披露ください。
インスト演奏も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。

加藤さんFB https://www.facebook.com/shigemik19
豊田さんFB https://www.facebook.com/kayo.toyoda.33

※今月のS&Bのボサノバナイトは都合によりこの日に開催いたします。
※禁煙です。階段踊り場で吸えます。

2017年

10月18日

19:30

寒くなりました。   第287回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
お昼はいい天気でしたが夜から降ってきました。ぐんと冷え込んでいます。
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は7名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

長井さん 国分寺市(N) 水神の踊り、モズが枯木で、時計、ギターを持った渡り鳥
トシ鈴木さん 東村山市(N) カーニバルの朝、天国への階段、LOVE、黄昏
河内さん 町田市(N) ラグリマ(タレガ)、アデリータ(同)、小さなロマンス(ワルカー)、禁じられた遊び、パバーヌ(サンス)、東洋風奇想曲
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲第5番,第3番,1番、ブラジル民謡組曲第5番(ショリーニョ)(全曲ビラロボス)
箭田さん 国分寺市(N) スペインのフォリアによる変奏曲(ジュリアーニ)、愛の歌(メルツ)、11月のある日(ブローウェル)、マフィーユ(ジャンマリーレーモン)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) 白い冬、テキーラ、ふるさと、神田川、サウンドオブサイレンス、エナジーフロウ
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、雨の慕情(八代亜紀)、谷津さん(オリジナル)、続谷津さん(オリジナル)

最後に箭田さんミニオンステージ アルハンブラの思い出、ラグリマ、アデリータ、フリアフロリダ、前奏曲1番(ビラロボス)、アストリアス

以上です。 
-----------------------------------------------------------
長井さんは8分の大曲を丁寧に練習中です。長井さん情報によると次回11/1(水)のとびいりフリーコンサートに谷津さんが復帰される予定とのことです!
トシ鈴木さんは珍しく私のメインギターでリバーブ多めで演奏されました。やっぱりリバーブ最高。
河内さんは来年4月の発表会があるそうで、それに向けて早々と練習開始です。目標があると計画的な練習が出来ますよね。
松尾さんはビラロボスマスターに向け1日32時間の自宅山ごもり練習を継続中。曲によってかなり上手い演奏もあります。
箭田さんは全部弾くと25分という曲を準備されているようです。新曲をすさまじいスピードで次々と増やしていく実力が凄いです。
アンプラグド鈴木さんの先週土曜日のライブは大盛況でした。ソロギターを知らない人に大受けするパフォーマンスには定評があります。
若林さんによれば明日木曜日は雨でぐんと冷え込むとのこと。どうか金曜日には雨を止ませて下さい!次回は谷津さんの前で続谷津さんをぜひ。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは11/1(水)です。なんと、谷津さん復帰予定です!
10/21(土)のクラスタ・フリーコンサート参加者緊急募集中!!!!!!!!!!!!!!!!

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

10月17日

19:30

ゴールド。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2017年

10月16日

19:30

超分かりやすいアドリブ講座が大好評。   新企画!
s.tayamaのソロギター・ミーティング by 田山翔太

「オープンマイク&ギターセミナー」

ギタリストs.tayamaの飛び入りオープンマイクデーです。
ソロギター演奏はもちろん、楽器・歌とのデュオやアンサンブルなどなんでもありです。
ギター演奏に関するどんな質問にもお答えします。
前回は田山マジックで、アンプラグド鈴木さんが一瞬でアドリブ奏法を習得しました!
是非お気軽にお越しください。
2017年

10月15日

19:00

太平洋高気圧。 第70回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第70回オープンマイクです。
今日は朝から雨でした。気温もぐっと下がってついにエアコンを暖房固定にしました。
悪天候の中のご参加ありがとうございました。

演奏された人は3名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・ウェザー若林さん(歌とギター) 2017年10月15日天気概況(オリジナル)、昨日の雨(同)、野に咲く花のように(ダカーポ)、花咲く旅路(原由子)、谷津さん(オリジナル)、続谷津さん(同)
・毛塚さん(ギター) チェロキー、枯葉、Have You Met Miss Jones?、Ask Me Now、ベアトリフ、即興曲
・まわりさん(ギター) ファニーパワー(トラディショナル曲)、タイトル未定(オリジナル)、泪、疾走、エリザベスコットンの歌(曲名忘れ)

以上です。

今回は悪天候のためか参加人数が少なかったですが、その分たっぷり演奏していただけました。

若林さんによるとこのところの長雨の原因は夏におとなしかった太平洋高気圧が今になって活発になったためとのことです。続谷津さんの途中2つの挿入曲がこれからどんどん上手くなって行きそうなのに注目です。
毛塚さんはいつもマニアックなたんたんとしたナイロン弦ソロジャズギターです。音が綺麗でテンポが安定しているのでとても心地よいBGMです。
まわりさんは超お久しぶりです。以前はライブにも何度かご出演いただいていましたが最近はほとんど活動していないそうで、今回はたまたま近くに用事があって来られて聞くだけのつもりで来られたとのことですが、この人数ではそうはいきません。弾ける曲が無いと言いつつやっぱり上手いです。ぜひまたお越しください。

次回のクラスタ・オープンマイクは10/30(月)に開催します。

2017年

10月14日

19:00

年に一度の鈴木大音楽祭!   アンプラグド鈴木 ソロギターとフォークソングライブ 
あんぷらぐどすずき、
ちょい悪ズ フォークソングデュオライブ

ちょいわるず

年に1回全身全霊を込めたおなじみアンプラグド鈴木さんのライブです。
今やソロギター界に影響を及ぼす男となった柔道六段アンプラグド鈴木さんです。
このライブにかけてます。

対バンは、2年半ぶりの登場となる、激うまフォークソングデュオのちょい悪ズさんのお2人です。
舘ひろしさんに激似です。youtube

オープニングアクト 松尾昌彦(クラシックギター)
ゲスト IKUMI(鈴木さんの姪っ子さんの美少女シンガー)&世界ギタリスト三宅慎二郎(ギター)

前回のライブ

2017年

10月13日

明日。   練習バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月12日

カラブリ。   バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月11日

19:30

パフォーマー。 第269回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

19:30-20:00 いまいゆにこ(二胡独奏)
20:10-20:40 アンプラグド鈴木(鉄弦ソロギター&歌/フォークソング、昭和歌謡)mixi
20:50-21:20 ヒッキードルファー康blog、今井由美子(Vo/Pf/シャンソン)
21:30-22:00 コバシン(コントラバス弾き語り/ビートルズ、オリジナル)
22:00-.フリー演奏 

1枠目、初出演のいまいゆにこさんです。(以下ヒッキーさんからの紹介文です)「女流詩人が中国の伝統楽器、二胡の演奏をいたします。二胡は女子十二楽坊でも有名で話題になりましたが、今回はソロ演奏をお楽しみください!」
2枠目、ソロギター界に影響を与える柔道六段アンプラグド鈴木さんです。特にソロギターを弾かない人から大受けしています。この世の中ではソロギターを弾かない人の方が圧倒的に多いのですごい強みです。今週末のライブの最終調整も兼ねてます。
3番目、多摩地区を代表するシャンソン歌手ヒッキーさんです。全身全霊を込めて体全体で表現するパフォーマンスが素晴らしいです。(以下ヒッキーさんからの紹介文です)「同じみ、ヒッキーが、シャンソンの一番似合う季節、秋にクラスタ初登場、国立在住のベテランピアニストを引き連れて、そのドラマティックシャンソンの世界をお届けいたします。ぜひご期待ください。本年、第四回東京シャンソンコンクール歌唱賞受賞。」
4番目、大きなコントラバスを弾きながら歌うコバシンさんです。ベース一台でのビートルズの完コピが細かい部分まで再現していてマニアをニヤリとさせます。

2017年

10月10日

P50000DH。   バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月9日

体育の日

19:30

ウェザー旋風巻き起こる! 第268.5回クラスタ・ショートライブデー

臨時のショートライブデーです。

19:30-20:00 豊嶋成行(鉄弦ソロギター、歌/押尾コータロー、田山翔太、昭和歌謡)FB
20:10-20:40 Lilas(ASC@Tw & NagiTw)with はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣HP Tw(Vo×2&Pf/ポップス) 
20:50-21:20 若林友広(ギター弾き語り/昭和歌謡、オリジナル、天気予報)FB
21:30-22:00 よねくらみすず(ギター弾き語り/オリジナルソング)
22:00-.フリー演奏 

1番目、飲めば飲むほど上手いと言われている豊嶋さんです。(ただし年内禁酒中)叩かない押尾コータローのレパートリー多数。パワフルな歌も上手いです。
2番目、美少女ポップスボーカルユニット「リラ」さんです。Nagiちゃんのオリジナルも歌います。伴奏達人のおなじみ猫垣さんのピアノでも歌います。
3番目、長年クラシックギターをやってこられたウェザー若林さんですが、ついにマーチン00−28を買われて弾き語りにも力を入れています。シンガーソングライターとしてオリジナル曲も歌います。
4番目、多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさんです。毎月最終日曜日の三鷹ホットミルクよねっぴオープンマイクも大好評。私も毎月参加しています。

2017年

10月8日

19:30

ピアノのために。 第159回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
Tw

優しさと気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
もう夜は確実に外の方が寒くなってきました。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) ピアノソナタ11番(モーツアルト)、プレリュード1番(バッハ)
直樹さん(チェロ)&榎本智史さん(ピアノ) カヴァレリア・ルスティカーナ
じょびんさん(ピアノ) Water lily、雨のリズムを聴きながら
山瀬亜子ちゃん(歌とピアノ) 雨粒ロンド(オリジナル)、海の声(カバー)
ゆうさん(ピアノ) 枯葉、エディット・ピアノに捧ぐ(プーランク)
榎本智史さん(ピアノ)ピアノのためにより前奏曲、日曜日(ブラームス)(弾き語り)
猫垣さん(ピアノ) 秋の曲メドレー、クリスマスメドレー
賀谷さん(ピアノ) 戦場のメリークリスマス、YMOメドレー
直樹さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) チェロソナタ2楽章(ショパン)
榎本智史さん(ピアノ) ムジカより1,7楽章(リゲティ)
山瀬亜子ちゃん(歌)&猫垣さん(ピアノ) 君の知らない物語(カバー)
ゆうさん&賀谷さん(ピアノ連弾)&直樹さん(チェロ) パッフェルベルのカノン
ゆうさん(ピアノ)&山瀬亜子ちゃん(歌) いい日旅立ち、上も向いて歩こう

ノート記載は以上です。

今回はソロできっちり上手く弾かれる人が多かったです。
ノート未記入ですが、かおりさんはエイベックスを歌いました。
賀谷さんはフルートと尺八、ゆうさんはティンホイッスルも吹かれました。

来月のピアノフリーコンサートは11/17(金)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年

10月7日

19:00

谷津さんと涙の再会。 第69回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!
谷津さん来るかも!

------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第69回オープンマイクです。
予報では午前中大雨だったんですがほとんど降らず昼からはいい天気になりました。
今回もご参加ありがとうございました。

演奏された人は10名様です。(2周しましたがまとめてあります)

・ビラ松尾さん(ギター) 前奏曲第1番、ガボットショーロ、ショーロス第1番(全曲ビラロボス)
・アルハンブラ谷津さん(お話) 三億円事件の話(50年前の話)、シベリア強制労働の話(70年前の話)、シンガポール輸送隊の話(70年前の話)、地元作曲家信時繁さんの話(70年前の話)
・彩森まさしさん(歌とピアノ) 秋風のゆううつ、Dearest、Dearest(全曲オリジナル)
・かわせみ紺野さん(お話) お店(かわせみ)の紹介、小噺(バナナと桃とゼリー)
・じょびんさん(ピアノソロ) 雨のリズムを聴きながら、white clover(全曲オリジナル)
・らむさん(歌とピアノ) あの雲の上、こんぺいとうの物語、my love song(全曲オリジナル)
・フランク裕次郎曽我さん(歌とギター) おれの小樽、涙と雨にぬれて、夜のぎんぎつね
・箭田さん(ギター) ラグリマ、カヴァティーナ、アルハンブラの思い出、11月のある日(ブローウェル)
・ウェザー若林さん(歌とギター) 谷津さん、谷津さんにお会いして、2017年10月7日天気概況、昨日の雨(全曲オリジナル)
・アンプラグド鈴木さん(ギターと歌) スモークオンザウォーター、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎、ともだち(ジュラン)

以上です。

谷津さんが来てくれましたーー!\(^^)/。
新規参加者もいっぱいですーー!\(^^)/。

松尾さんは禁酒も解けて松尾トニック復活。やっぱり飲んだほうが上手い。来週の土曜日はアンプラグド鈴木さんのライブの前座です。
谷津さんは久々の常連さんたちとの再開!お待ちしておりました。オープンマイク名物、臨場感あふれる貴重な昔のお話をしてくださいました。ぜひギターも復活して下さいね。
彩森さんは初クラスタです。ありがとうございます。オリジナル曲のピアノ弾き語りです。12/13(水)のショートライブデー出演決定しました。
紺野さんはお久しぶりです。東村山市の北山公園そばで日本茶喫茶「かわせみ」を経営されています。シモネタ落語でしたー。
じょびんさんはクラスタ3回目にして初オープンマイクです。ありがとうございます。オリジナルのソロピアノ演奏です。名前に反してボサノバではなかったです。
らむさんも初クラスタ美少女シンガーソングライターさんです。ありがとうございます。らむさんもオリジナル曲です。12/27(水)のショートライブデー出演決定しました。
曽我さんもお久しぶりです。いろんなお店で演奏されているようです。昭和のムード歌謡を歌わせたら右に出る人はいません。やっぱり上手い!
箭田さんは珍しく焼酎のお湯割を飲んでからの演奏でしたが演奏には全く影響がありません。フェイスブックのクラシックギター界でも大活躍中です。
若林さんはついに谷津さんご本人の前で谷津さんの歌を歌えました!感動のシーンです。最近はシンガーソングライターとしていろんなお店のオープンマイクに参加されているそうです。
鈴木さんの10/14(土)の全身全霊ライブが迫ってまいりました。鈴木さんの1年間の成果をこのライブで見せてくれます!

次回のクラスタ・オープンマイクは10/15(日)19:00から開催します。

2017年

10月6日

突然スペシャルコンサート。   バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月5日

19:30

どんどん伸びる若手デュオ。   第5回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカTW(中馬ちえみTW&板垣雄一朗TW)

今月はオリジナルミニライブをやります。

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2017年

10月4日

19:30

中秋の名月です。   第286回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
今夜は中秋の名月だそうです。朝夕は寒くなって来ましたね。
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は9名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

コレクター箭田さん 国分寺市(N) 前奏曲1,2,3,4,5番(ビラロボス)
河内さん 町田市(N) ラグリマ(タレガ)、アデリータ(同)、パバーヌ(サンス)、ノクターン(ヘンツェ)、小さなロマンス(ワルカー)
長井さん 国分寺市(N) 水神の踊り、夜明け(タンゴ)、ギターを持った渡り鳥
オールフリー豊嶋さん 小金井市(S) 黄昏、美しき人生、また明日、永遠の青い空
ビラ松尾さん 国分寺市(N) マズルカショーロ、ショティッシュショーロ、ヴァルサショーロ、ガボットショーロ、ショリーニョ(全曲ビラロボス)
トシ鈴木さん 東村山市(N) 枯葉、フライミートゥザムーン、ムーンライトセレナーデ、4月になれば彼女は、ロマンスフラメンコ
ウェザー若林さん 府中市(N) 雨の慕情(八代亜紀)、舟唄(八代亜紀)、谷津さん(オリジナル)
飯塚さん 国分寺市(N) エンブレサブルユー、オンアクリアテー
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、サウンドオブサイレンス、ゲゲゲの鬼太郎

以上です。 
-----------------------------------------------------------
箭田さんはクラウドファウンディングで購入されたという音の出ない練習用ギターを持って来られました。今年買ったギターは5本、6本?
河内さんは練習の成果で老人会での演奏は上手く行ったそうです。いつも遠くからありがとうございます。
長井さんは新曲に取り組みスタートです。10分の大曲です。1曲1曲時間をかけて仕上げられています。
豊嶋さんは週末大学の同窓会でギターを弾くことになったそうです。禁酒中ですが同窓会で飲まないわけにはいきません。
松尾さんはビラロボスショーロシリーズ。10/14(土)のアンプラグド鈴木さんライブの前座で登場です。
トシ鈴木さんは先週のショートライブでの演奏はバッチリでした!自宅練習と同じように弾ける奥義を修得しました。
若林さんは10/9(月)のショートライブデーに出演されます。シンガーソングライターとして全曲弾き語りです。
飯塚さんは美少女シンガーさんの伴奏者としても大活躍されています。ギターが上手くて女の子にもてるを実現している数少ない人です。
アンプラグド鈴木さんは年に一度の全身全霊ライブがいよいよ来週に迫ってきました。舘ひろしさんのそっくりさんも出ます!

今回もまた皆さんに谷津さん宛てにお手紙を書いていただきました。松尾さんが届けてくださいます。
谷津さんマッテマスヨー。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは10/18(水)です。
10/7(土)クラスタ・オープンマイクもよろしくお願いします。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

10月3日

P。   バー営業(18−24時)スナック無料です。
2017年

10月2日

19:30

谷津さんの歌。 高橋正樹ギター道場 mixi blog by永島清 FB

長年に渡りクラスタのギター文化を育てて下さった高橋正樹さんは、2014年11月26日にご逝去なさいました。
高橋さんの生徒さんで高校時代からデュオを組まれていた永島清さんが、「高橋正樹ギター道場」のイベント名のまま引き継いでくださっています。ありがとうございます。
ギターを中心としたなんでもOKの練習会として、継続します。
どうかよろしくお願いいたします。

2017年

10月1日

19:30

史上最高!?

第49回ビートルズデー by コレクター木村

合言葉は「ビートルズ大好き〜!」

前回はリボルバーLP全曲メドレーでしたが、今回の特集は

ラバーソウル全曲メドレー

です!
みんなで歌いましょう。
----------------------------------------------
ビートルズファン集れ〜。
またまたやります「ビートルズデー」!!
通算では49回目となります。(たぶん)
超ビートルズマニア集団で毎回超盛り上がっております。
ビートルズ関連なら、なんでも即座に伴奏とコーラスが付いて来ます。

メインギタリスト&ピアニスト セニョールピエール山口さん
超絶レフティヘフナーベーシスト エビちゃん
メインシャウトシンガー 山田さん

驚異の再現率!細かいところまでよくやります。

もちろんどなたでも楽器やボーカルやコーラスでご参加できます。

日本一のギターコレクター、コレクター木村さん(略してコレキム)主催のビートルズを楽しむ会です。
ビートルズの歌、演奏、ハモリで楽しみましょう!

歌本全曲集もありますよ〜。

ビートルズファンの皆様のご来店をお待ちしております。
私も歌うぞ〜!

2017年

9月30日

19:00

えーもう9月終りなの。 第68回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
よそでのライブ告知もOK!

------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第68回オープンマイクです。


演奏された人は7名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・猫垣さん(ピアノと歌) オリビアを聴きながら、エトピリカ、秋の曲メドレー、奇跡を望むなら、(ノート未記入でしたが亜子ちゃんの曲とさだまさしさんの歌があったような気がします)
・木原さん(歌とピアノ) オーシャンゼリゼ、ノンフィクション、隣の芝(オリジナル)、にわとりになりきれていないにわとり(オリジナル)
・オシオ豊嶋さん(ギターと歌) 風の詩、ディスティニー、レッドシューズダンス、美しき人生、天使の日曜日、酔っ払ってます、生活の柄
・毛塚さん(ギター) デイバイデイ、枯葉、アスクミーナウ、Have you met miss Jones?、ラッシュライフ、アイリメンバーユー
・田中M(ギター) トリステーザ、イパネマの娘
・たかさん(歌とギター) これが自由と言うものか(エノケン)、青空(ブルーハーツ)、イタミどめ(オリジナル)、コスモス(加川良)
・箭田さん(ギター) 無言歌(ジョンウイリアムス)、マフィーユ(ジャンマリーレーモン)
・ビラ松尾さん(演奏無し)

以上です。

猫垣さんは美少女シンガーさんの伴奏にひっぱりだこのピアニストです。明日は某所でさだまさし弾き語り限定のオープンマイクに行かれるそうです。
木原さんは先週の三鷹よねっぴデーに参加されて、よねっぴさんのご紹介での初クラスタです。オリジナルの歌の歌詞がかなり深くて共感できました。
豊嶋さんはドクターストップで禁酒1週間目だそうです。飲めば飲むほど上手いのに!(←営業トーク)10/9(月祝)はショートライブデーです。
毛塚さんはナイロン弦でのマニアックなジャズソロギターです。曲は知らなくても聞いていて心地よいです。
私はバーデンを2曲弾きました。先週のよねっぴデー以来の演奏。指が回ってないので基礎練習の必要性を感じています。
たかさんは今だったら絶対放送禁止ではないかという政治風刺のエノケンの相当古い曲を歌われました。選挙には行きましょう。
箭田さんは先日のコンクールの結果報告と今後の予定についてのお話をされました。これからは狙っていくとのこと!

次回のクラスタ・オープンマイクは10/7(土)19:00から開催します。

2017年

9月29日

T山秋刀魚プロ。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題

2017/09/29(金)秋の秋刀魚杯秘密営業日。
結果報告
T山プロ +4410P
T中M  -1290P
N野社長 -3120P

2017年

9月28日

M&K。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題
2017年

9月27日

19:30

大人気!   第268回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

19:30-20:00 かおり(ギター弾き語り/エイベックス中心)twitter with はぃぱぁきゃっと稲垣(Pf)HP twitter
20:10-20:40 トシ鈴木デュオ(トシ&タミ)(ギター×2+歌/ポップス)
20:50-21:20 asako(ウクレレ弾き語り/ポップス・ジャズmixi blog
21:30-22:00 伊藤悦士(鉄弦ソロギター/ジャズ・ブルースtwitter
22:00-.フリー演奏 

1番目、初出演かおりさんです。華原朋美さんその他エイベックス中心に歌います。ギターは始めたばかりだそうですが歌はかなりお上手です。おなじみ猫垣さんがピアノ伴奏です。
2番目、とびいりフリーコンサート常連さんのトシ鈴木さんが学生時代のお友達とポップスデュオで登場です。お二人とも学生時代のギターサークルで故江部賢一先生の後輩だそうです。
3番目、久々登場の美貌と実力のシンガーasakoちゃんです。抜群の英語の発音でアメリカンポップスやジャズを歌います。
4番目、伊藤さんは超絶テクニックで迫力のジャズ・ブルースのソロギターを演奏します。最近は歌も歌っています。

2017年

9月26日

19:30

おはぎはつぶあんかこしあんか。   セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2017年

9月25日

19:30

モーリス大人気。 猫楽器デー(はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催
大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2017年

9月24日

社長。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題
(お昼は三鷹ホットミルクよねっぴデーです。)
2017年

9月23日

土祝

秋分の日

19:30

全員セッションに参加。 第158回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
Tw

優しい気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。------------------------------------------------------------------------------------
もう冷房が要らないくらい涼しくなってきました。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) アレグレット(モーツアルト)
いなやんさん(ピアノ) 酒とバラの日々
いなやんさん(ピアノ)&直樹さん(チェロ) 私のお気に入り
猫垣さん(ピアノ) LOVE/SMILE、青春の輝き
ゆうさん(ピアノ) 黒いオルフェ、慕情、→PianojaC←、第9
直樹さん(チェロ) 第9
直樹さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) 大きな古時計
ゆうさん(ティンホイッスル)&猫垣さん(ピアノ) ムーンリバー
ゆうさん(ティンホイッスル)&賀谷さん(フルート)&猫垣さん(ピアノ) 涙そうそう
いなやんさん(ピアノ) いそしぎ
賀谷さん(ピアノ) Waltz de V.R.(ラフマニノフ)、117 No.1(ブラームス)、Intermezze
直樹さん(ピアノ) トルコマーチ
猫垣さん(ピアノ)&賀谷さん(ギター) トルコマーチ
ゆうさん(ピアノ) →PianojaC←組曲
いなやんさん(ピアノ)&賀谷さん(ギター) イパネマの娘

ノート記載は以上です。

地元のいなやんさんが初めてご来店くださいました。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。
人数は少なめでしたがセッションでも盛り上がりました。 

来月のピアノフリーコンサートは10/8(日)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年

9月22日

19:30

谷津さんの歌。 第67回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第67回オープンマイクです。
あいにくの雨でした。今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は6名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・フェルナントカ川上さん(ギター) OP121−18(カルリ)、Gdurの練習曲(同)、愛のロマンス、アルハンブラの思い出、ラグリマ、フライミートゥザムーン、星に願いを、月光(ソル)、OP60−3(カルカッシ)
・ビラ松尾さん(ギター) 前奏曲5番,3番、マズルカショーロ、ヴァルサショーロ、ショリーニョ、前奏曲1番、練習曲11番,12番(全曲ビラロボス)
・田中M(ギター) トリステーザ、風笛、イパネマの娘
・猫垣さん(ピアノ) オリビアを聴きながら、青春の輝き、普通の日々、もう1つのセレナード、情熱大陸、驛舎(えき)(さだまさし)
・シンガーソングライターフェザー若林さん(歌とギター) 2017.9.22天気概況(の歌)、昨日の雨、野に咲く花のように(ダカーポ)、(マーチンを買って弾き語りを始めたいきさつ)、谷津さん(の歌)
・美少女ロリータシンガーソングライターあきほちゃん(歌とピアノ) (11/4(土)18:30日本橋社会教育会館で開催される演劇公演の告知宣伝(主役だそうです))、おおかみととけい、星導、海の魔女(Sound Horizon)、スィンクオブミー(オペラ座の怪人)(カラオケ)

以上です。

谷津さんいらっしゃらなくて残念!(昨日いらっしゃいました)

川上さんはクラシックを中心にポピュラーも弾かれました。たまにはオカリナや弾き語りもいかがでしょうか。
松尾さんの今日の演奏はどれもかなり良かったと思います。さすが自宅山ごもり1日32時間練習の成果です。
私は明後日のよねっぴデーの練習をさせていただきました。トリステーザ以外は先月のよねっぴデー以来。もっと練習しろ。
猫垣さんはピアノソロで歌謡曲やポピュラー、山瀬亜子ちゃんの曲を弾かれました。明日もよろしくお願いします。
若林さんは谷津さんに捧げる曲を1日で書いて演奏してくれました。感動的な歌詞で、谷津さんに聞いてもらいたかったです。
あきほちゃんは会うたびにどんどんきれいになってます。劇団に入っていて11/4に公演があるそうです。週末はお稽古で忙しいみたいです。

次回のクラスタ・オープンマイクは9/30(土)19:00から開催します。
9/24(日)のお昼は、三鷹ホットミルクよねっぴデーでお会いしましょう。

2017年

9月21日

谷津さん健在。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題
2017年

9月20日

19:30

谷津さん宛てに寄せ書きを書きました。   第285回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
9月もすでに下旬です。そろそろ長袖の季節ですね。
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は8名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲第1番,第5番、ショリーニョ、練習曲11番(全曲ビラロボス)
トシ鈴木さん 東村山市(N) ムーンライトセレナーデ、LOVE(ジョンレノン)、フライミートゥザムーン、Signe(エリッククラプトン)、少年時代
箭田さん 国分寺市(N) 練習曲OP35−17(ソル)、カヴァティーナよりプレリュード,ダンサポンポーザ(タンスマン)、マルヴィーナへ,遥かな友へ(メルツ)
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) ディスティニー、美しき人生、ハングオーバー、黄昏
カタロニア寄藤さん 川口市(N) あととりのリエラ、うぐいす、先生、凍った12月(以上リョベート)、メキシコ民謡No.2(ポンセ)、パストラル(ロドリーゴ)
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、雨にぬれても(バートバカラック)、雨の慕情(八代亜紀)、舟歌(コスト)、舟唄(八代亜紀)
梅津さん 小金井市(N) イパネマの娘、ラグリマ、月光(ソル)、愛のロマンス、カヴァティーナ、最後のトレモロ
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、サウンドオブサイレンス、荒城の月、キューピー3分クッキング、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎

以上です。 
-----------------------------------------------------------
松尾さんは最近ビラロボス以外の曲も弾かれていましたが、再びビラロボスマスターを目指しビラロボスオンリー。来年には全曲制覇されると思います。
トシ鈴木さんは来週水曜日のショートライブデーに向けてかなり練習されているようです。ソロは完璧!初デュオも楽しみです。
箭田さんは今週土曜日の埼玉ギターコンクール用の曲を弾かれました。完璧な仕上がりです。優勝したら記念ライブお願いします!
豊嶋さんは薬と酒で眠気が来たそうです。お医者さんから酒は控えるようにと言われつつ今週は飲み会続きとのこと。お疲れ様です。
寄藤さんはリョベートのカタロニア民謡マスター。それだけで余裕で30分いけるのでそろそろショートライブデーに出られて下さい。
若林さんはシンガーソングライターとしても活躍中です。明後日金曜日に谷津さんが来てくれたら谷津さんの歌を歌ってくれるそうです(?)。
梅津さんは独学でクラシックギター歴2年だそうですが、難しい曲を弾かれています。佐藤正美さんアレンジのボサノバレパートリーも多いです。
アンプラグド鈴木さんは豊嶋さんとのフォークデュオの練習にも力を入れてます。なんと自社ビルに音楽スタジオを持っているのです。

最近いらっしゃらない谷津さんに向けて、全員で色紙に寄せ書きを書きました。ご近所の松尾さんが届けて下さるそうです。
谷津さん待ってますよー。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは10/4(水)です。
9/22(金)クラスタ・オープンマイクもよろしくお願いします。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

9月19日

いろいろあります。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みもOK)
2017年

9月18日

月祝

敬老の日

19:30

Jア○ー○について。 せりちゃんのアニソンナイト with s.tayama

私の大好きな美少女アニソンシンガーせりちゃんのアニソン練習枠です。
ギター伴奏は、モリダイラ・フィンガーピッキングコンテストで2年連続入賞者で、ニコニコ動画でも人気の高い田山翔太君の双子の兄の弟(という設定の)
s.tayama君です。
新旧アニソン・特撮ソング・声優ソングが好きな皆さーんぜひご協力お願い申し上げます。
スナック食べ放題特典付です。
アニメオタクもソロギターインストマニアも同時に楽しめる夢の企画です。後半飛び入り歓迎。
みんなで一緒にキラッ☆

2017年

9月17日

18:30

台風の中ありがとうございました。女の子いっぱいワーイ。   第12回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)

お菓子持ち込みOK!

本日、多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさんのお誕生日です!
プレゼント持って集合!

以下、アンプラグド鈴木さんからのレポートです。
--------------------------------------------------------------------------
第12回フォークソング酒場という名のよねくらみすずさんの誕生日を祝う会

あいにくの天候で皆が集まり始めたのが8時を少し回った頃。
ポイポイとkokokoさん、浅川さん、よねピーさん、若林くん来店。
しばし談笑タイム、でカニコロ到着!んじゃ始めっか。
 
 演奏順
1 シンガーソングライター若林くん 2017.9.17日の天気概況 昨日の雨
2 kokokoさん 雨の街を(荒井由実)異邦人(久保田早紀)
3 エイベックかおりさん STay(fayray) BEST FRIEND(KIRORO)
4 よねくらみすずさん やさしい雨 近頃の夢
5 カニコローシュカ ジャズーシュカ セピア色の雨 ホタルカニコローシュカ
6 フォークシンガー鈴木 雨が空から降れば ともだち(オリジナル)街の灯り
7 猫さん 雨やどり 水色の雨 
8 放浪のシンガー タカちゃん ハートは何色(オリジナル) ラブレター(ブルーハーツ) 
9 木村さん 腹ぺこなハート 昼に丸々 ボヘミアンラプソデイ
10 松尾さん 来ただけ

 以上の参加者でした。ありがとうございました。

2017年

9月16日

19:00

皆様の心優しいお気遣いありがとうございます! 第181回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
台風18号の影響で午後から雨となりました。雨の中ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は16名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦、P:ピアノ)

フェルナントカ川上さん 立川市(N) カルカッシOP60−1,3,9,24。愛のロマンス
宇田川さん 中野区(S) ふるさと、ハナミズキ
ビラ松尾さん 国分寺市(N) ガボットショーロ、前奏曲5番、前奏曲1番(全曲ビラロボス)
武満相川さん 国分寺市(N) ムーンタン(ヨーク)、フェリシダージ(ディアンス編)
荒武さん(初) 松戸市(S) 雨のカーテン、午後のブルーグラス、春と風の街
オシオタヤマ豊嶋さん 小金井市(S) 美しき人生、黄昏、レッドシューズダンス
箭田さん 国分寺市(N) 秋のソナチネ全楽章(佐藤弘和)
三宅クラブ会長栃木松元さん 栃木県(S) フライミートゥザムーン、ハードデイズナイト、スマイル、花は咲く、ノーホエアマン
志原さん 新宿区(S) チェリーブラッサム、夏のとびら、飾りじゃないのよ涙は
幸香子(kokoko)さん 川崎市(P) Summer(久石譲)、Put your hands up、エーゲ海の真珠、ジムノペディ
梅津さん(初) 小金井市(N) イパネマの娘、ラグリマ、ソルの月光、オルフェのサンバ
井上さん(5年ぶり)(N) (全て記入忘れですが、ソルのエチュード6番、かなり難解で難しそうな現代曲)
ウェザー若林さん 府中市(N) (台風18号の解説)、雨だれ(リンゼイ)、雨にぬれても(バードバカラック)、雨の慕情(八代亜紀)
田山翔太プロ 所沢市(S) ひょっこりひょうたん島、おやつ、bright season
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、神田川、ゲゲゲの鬼太郎
コレクター木村さん 川越市(N) (ハカランダに関するうんちく)、はだしのマーメイド(松田聖子)、年下の男の子

以上です。
-----------------------------------------------------
今回は直前まで残り3枠が埋まらず、お誘いメール出しまくったりツイッターで募集したりとギリギリまであきらめず動いた結果、開店1時間前に15名様揃いました。
それ以外にも心優しいお客様が気をつかっていただきましてご予約無しで4名様も来て下さいました。ありがとうございました!

今回初参加は荒武さんと梅津さんです。ありがとうございます。
荒武さんは初クラスタです。遠方からお越し下さいました。全てオリジナル曲でしょうか。しっかりとした演奏でした。
梅津さんはオープンマイクやとびいりフリコンに続いて土曜フリコン初参加です。ボサノバは佐藤正美さんのアレンジです。佐藤さんがお亡くなりになった後に楽譜を買われたそうです。

川上さんは今月はカルカッシ川上さんでした。20番台とか難しくて私は弾く気がおきません。
松尾さんはビラロボス全曲制覇まであとわずか。噂の◎疑惑は完全否定されました。
相川さんは難しいけど人気のある曲を2曲演奏されました。音量も音色も技術も高い水準で演奏されています。
豊嶋さんはオシオタヤマと付きながら(私が勝手に付けたのですが)、せっかく田山師匠が来てるのに田山さんの曲は弾かないー。明日のフォークソング酒場よろしくお願いします。
箭田さんは15分使いきっての佐藤弘和さんの大曲秋のソナチネ全楽章を演奏されました。来週の埼玉ギターコンクールに出場されます。間違いなく優勝候補のお1人です。
松元さんは三宅さん不在の中、三宅さんがよく弾く曲を中心に弾かれました。三宅クラブ会長兼、木村マーチン組合の会員でもあります。
志原さんは80年代アイドルソングを3曲。細かい部分までギター1本で再現されていて楽しくてすごい演奏でした。
コココさんは15人目に名乗り出て下さいました。エーゲ海の真珠を聞いた時、不覚にも「ホテルにゅ〜〜〜越谷」を思い出してしまいました。
井上さんは5年ぶりのクラスタだそうです。しばらくギターから離れていたとのことですが、あんな超難解な現代曲で再開とはすごいです。
若林さんによる台風解説に注目が集まりました。今日のこの雨は直接台風によるものではなく、台風の影響による秋雨前線の発生が原因だそうです。曲も雨の曲ばかりでした。
田山さんは飛び込みでいらっしゃいました。雨の中せっかくギターを持って来て下さったので演奏していただきました。やっぱりプロはすごいです。
鈴木さんの鬼太郎は毎回違ったアドリブで楽しませてくれます。明日は豊嶋さんとのフォークデュオ「平成エンタツアチャコ」おっと違った「平成のいるこいる」で歌います。
木村さんの1949年マーチンが大人気。自分のギターを使わず木村さんのギターを借りて弾く人がいっぱいでした。木村さんの影響でマーチンを買った人は一体何人?

次回、第182回クラスタ・フリーコンサートは、10/21(土)です。
ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

9月15日

ジャズセッションがはじまった。   練習バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

9月14日

うー。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

9月13日

19:30

トークも弾みました。   第267回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

今回は男性ボーカルナイト!

19:30-20:00 平塚徹也(ギター弾き語り/長渕剛、オリジナル他FB
20:10-20:40 アンプラグド鈴木(鉄弦ソロギター&歌/フォークソング、昭和歌謡)mixi
20:50-21:20 後藤真一郎(鉄弦&ブルースハープ弾き語り/オリジナル、カバー)HP TW
21:30-22:00 テリー寺島(ギター弾き語り/グループサウンズ)
22:00-.フリー演奏

1番目、平塚さんは久々の登場です。長渕剛のレパートリーが多いです。三宅島の歌もあります。面白ネタも持ってます。
2番目、アンプラグド鈴木さんは来月のライブに向けて燃えています。昭和歌謡とフォークソングの生き字引です。
3番目、後藤さんは若手の実力派。あらゆるテクニックが凄い!オリジナルとカバー(細野晴臣さんなど)を歌います。
4番目、寺島さんは年代的にはリアルタイムではないのに’60年代後半のグループサウンズについて造詣が深く、歌も抜群に上手いです。

2017年

9月12日

19:30

新しい人が増えました。 第66回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、天気予報、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第66回オープンマイクです。
だいぶ涼しくなってきました。もう夏は終りでしょうか。
今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は8組10名様です。(2周しましたがまとめてあります)

・河内さん(ギター) 愛のロマンス、エチュードニ短調(コスト)、月光(ソル)、ラグリマ(タレガ)、11月のある日(ブローウェル)
・トシ鈴木さん(ギター) Signe、ティアーズインヘヴン、ユーヴガッタフレンド、フライミートゥザムーン、Love
・コントレイルさん(MASAKADOさん(歌とカホン)、みぃさん(歌とピアノ)) Empty Box、二つの朝、Traffic Jam、Dr.Wilsonの襲来、ブルートパーズ
・棚沢さん&川村さん(ギターデュオ) インベンション13番,8番(バッハ)、Nadie(ゴンチチ)、ゴルドベルク変奏曲(バッハ)、Wave(ジョビン)
・毛塚さん(ギター) Have you met miss jones?、Ask me now、ラッシュライフ、ベリーアーリー
・シンガーソングライター若林さん(歌とギター) 2017年9月12日天気概況、昨日の雨、戻り梅雨、野に咲く花のように(ダカーポ)
・多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさん(歌とギター) 近頃の夢、散歩、メロンのたね、ちゃんとしまう、外へ
・加藤さん(ピアノ) No title、台風、ブラックホール、遥か

以上です。

棚沢さん、川村さん、加藤さんは初クラスタ初参加です。ありがとうございます。今後ともよろしくお願いいたします。

河内さんは来週の発表会に向けて人前演奏の練習です。だいぶ手が震えなくなったとのことです。やっぱり場数ですね。
鈴木さんのSigneはもう完璧でしょう。9/27(水)のショートライブデーにボーカルギターとのデュオでご出演です。
コントレイルさんは安定の上手さ。マサカドさんは店のミニカホンをいい音で叩きます。美少女シンガーみぃさんには熱狂的なファンがついてます。
棚沢さんと川村さんは初クラスタありがとうございます。結成30年以上のギターデュオです。バッハの二声のインベンションは新鮮でした。
毛塚さんは渋いジャズソロギター生音演奏です。知らない曲が多いのですが、きれいな音で弾かれるのでしみじみ聞き入ってしまいます。
若林さんは昨日は正統派クラシックギターでしたが、今日はマーチンOOでオリジナルソングです。AmEmDmの暗いコード進行がしびれます。
よねっぴさんの三鷹ホットミルクでのよねっぴオープンマイクには私も毎月お世話になっております。次回は9/24(日)です。
加藤さんも初クラスタありがとうございます。オリジナル曲の演奏です。ピアノは学生時代から始めたとは思えないくらいお上手です。

次回のクラスタ・オープンマイクは9/22(金)に開催します。
9/17(日)のフォークソング酒場でもお待ちしております。
この日はよねっぴさんのお誕生日です。よねっぴさんもいらっしゃる予定ですので皆さんプレゼントを持って来てくださいねー。

2017年

9月11日

19:30

ギターのG。 ハム美デー 

クラシックギタリスト小澤公美さん(おざわひろみ)の、公開練習日&飛び入り演奏会です。
19:30−20:00はハム美さんのミニライブ。
その後はご来店順に演奏タイムです。

今月のお題は、「G」だそうです。無理やりこじつけ大歓迎!

2017年

9月10日

19:30

来週が本番です。   クラスタ写真部新作PV試写会。
シアターバー営業

新作PV本編を上映します。
店内を暗くして壁の白い紙にプロジェクターで大画面投影します。
18禁ではないのでご安心を。
主演女優のかがりちゃんとゆいちゃんとカニコローシュカの板垣さん(かがりちゃんの音楽担当)がいらっしゃいます。

実月かがり(16) https://twitter.com/MitsukiFuka
雪風ゆい(17) https://twitter.com/Ann_Wen_li
板垣さん https://twitter.com/itttagakkki

2017年

9月9日

18:30

惜しくもサプライズならず。   関口祐二 ジャズギターライブ
せきぐちゆうじ

数多くのジャズギター、ウクレレ教則本の著者としても全国的に有名な関口祐二さんです。

関口さんの本で勉強中の人にもぜひお勧めです!
とにかく衝撃の超絶早弾きが特長。(もちろんバラードもあります)
いつもナイロン弦の完全生音です。
ジャズスタンダードとオリジナル曲です。
こんな曲ギター一本じゃ普通やらないよーなんてのもやります。
ある意味マニアックな世界かもしれません。しかしそこがいい。
みんなでマニアになろう!
上級者向けのアドバイスがしびれます。

関口さんのユーチューブチャンネルで驚異の超絶演奏映像をご覧下さい。
クラスタでのライブ映像もたくさんアップされています。
http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

前回のライブ

関口さんから今回の内容について。
前半:シリアスなライブ
後半:フリースタイル(関口さんソロ/セッション/飛び入り)

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/

※本日は18:30スタートです。

2017年

9月8日

  バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

9月7日

19:30

この2人は無限の可能性を秘めている!   第4回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカTW(中馬TW&板垣TW)

サティ、ドビュッシー等の近代フランスミニコンサートやります!

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2017年

9月6日

19:30

もう夏は終りなのでしょうか。   第284回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
9月に入り涼しい日が続きます。時間帯によっては長袖が必要です。
今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は7名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

箭田さん 国分寺市(N) ハッピーバースデー、練習曲OP35−17(ソル)、プレリュード(タンスマン)、ダンサポンホーザ(同)、マフィーユ(ジャンマリーレーモン)、バルカローレ(クレンジャンス)
オシオ豊嶋さん 小金井市(S) ハングオーバー、レッドシューズダンス、黄昏、ディスティニー、天使の日曜日
河内さん 町田市(サイレントN) ラグリマ(タレガ)、11月のある日(レオブローウェル)、悲しき歌(A.アルバ)、ハバネラ(同)、愛のロマンス、エチュードニ短調(コスト)、エチュード月光(ソル)
長井さん 国分寺市(N) ミファボリータ、ハバネラ(アルバ)、ジュピター(ホルスト)、達者でナ、ギターを持った渡り鳥
トシ鈴木さん 東村山市(N) Signe(エリッククラプトン)、フライミートゥザムーン、LOVE(ジョンレノン)、少年時代、枯葉
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、雨にぬれても(バートベカラック)、雨の慕情(八代亜紀)、舟歌(コスト)、舟唄(八代亜紀)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、サウンドオブサイレンス、キューピー3分クッキング、神田川、ゲゲゲの鬼太郎

以上です。 
-----------------------------------------------------------
箭田さんは先日日曜日のライブで素晴らしい演奏をされました。冒頭ハッピーバースデーの曲で誰だ?と思ったら箭田さんご自身のお誕生日とのこと。おめでとうございます。
豊嶋さんは飲めば飲むほど安定の演奏です。明日はバリバリ歌ってくれるはず。
河内(カワウチ)さんは3回連続のご参加です。ありがとうございます。発表会がんばってください。
長井さんは丁寧に一曲一曲を練習して仕上げていかれてます。2周目の昭和歌謡コーナーで新曲が出ました。
トシ鈴木さんのサインのカラオケ合わせはもう完璧です。9/27(水)のショートライブデーでは歌のユニットで出演です。
若林さんは気象予報士らしく(?)1周目は雨にちなんだ曲を集めてきました。八代亜紀好きですねー。
アンプラグド鈴木さんは10/14(土)のライブでは歌がメインとのことです。舘ひろしさんに激似の人と対バンです。

「最近松尾さんが来てないですねー」という声が常連の皆さんからあがりました。たぶん◎じゃないかそれならしかたがないという意見でまとまりました。でもお待ちしております。
谷津さーんたまには来て下さいねー。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは9/20(水)です。
9/9(月)ハム美デー、9/10(火)クラスタ・オープンマイクもよろしくお願いします。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

9月5日

激辛。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

9月4日

19:30

ヘルプ。   art工房 by 粟戸智之   mixi

粟戸智之(あわとのりゆき)さん主催のギターだんらん日です。
お菓子食べ放題です。

アマチュアギターコンクールスタッフの粟戸さんから、アマコン入賞へのアドバイスが受けられます!

2017年

9月3日

19:30 

幅広くなにより上手い。   箭田昌美 クラシックギターライブ & 中馬ちえみ(歌)
やだまさみ、ちゅうまちえみ

カニコローシュカ オリジナルデュオライブ
(中馬(歌とリコーダー)、
板垣(ギターとピアノ))
かにころーしゅか、ちゅうま、いたがき

去年の全日本アマチュアギターコンクール優勝者の箭田昌美さんの本格的なクラシックギターライブです。、箭田さんのギター伴奏で、カニコローシュカの美少女ボーカリスト中馬ちえみさんがビラロボスのブラジル風バッハを歌います。

クラスタ常連さんから超絶人気の超実力派デュオ、カニコローシュカさん。
オリジナルを中心に、演歌やポップス、ロシア民謡ドイツ民謡、本格的なクラシックなどあらゆるジャンルを高レベルで演奏します。
楽しいキャラ&演奏は超上手いという、まさにプロのエンターテイナーなお2人です。

箭田さんの演奏予定曲目

1.サントルソラ 古風な組曲より前奏曲 (約5分)
2.佐藤弘和 夏の終わり〜秋の訪れ (約5分)
3.佐藤弘和 秋のソナチネ(ソナチネ第2番) (約15分)
4.クレンジャンス バルカローレ Op.60-1 (約3分)
5.カステルヌォーヴォ=テデスコ 「プラテーロとわたし」より (約20分 朗読&歌:中馬ちえみ)
 プラテーロ
 アンジェラスの鐘
 子守唄
 モゲールの空にいるプラテーロへ
6.バッハ〜グノー アヴェマリア (約3分 歌:中馬ちえみ)
7.ヴィラロボス ブラジル風バッハ5番よりアリア(約5分 歌:中馬ちえみ)

箭田昌美 FB BLOG
カニコローシュカ TW
中馬ちえみ
TW FB
板垣雄一朗 TW FB

2017年

9月2日

18:30

超満員超盛り上がり御礼!  
のたりうたり(ミツ、ちづこ)ウタもネタも
ハイーパーパフォーマンスライブ
超パフォーマンス集団!のたりうたりさん。半年ぶりライブ再開です!
半年前もレコ発ライブだったはずですが、
再びレコ発ライブ!
大騒ぎの爆笑ソングからしんみりした歌まで振れ幅が大きく、トークも面白すぎるスーパーエンタ
ーテイメントライブです。

大笑いしてときどきしみじみしてちょっぴり泣けて〜
そんなライブを目指してます♪
ぜひ遊びに来てください!

どんな感じのライブかはブログやFacebookをご覧ください
前回のライブ
のたりうたり紹介(リーダーミツ記)

<こんなメンバー(みんな歌います)>

ミツ→担当:ギター・父親・ヘンな曲作り・止まらないしゃべり(リーダー)
ちづこ→担当:鍵盤ハーモニカ・ピアノ(結成20年の障害者ダンスサークル主催)
ハル→担当:手作りカホンなど打楽器・息子・大学生・肉親への容赦ないツッコミ(オリジナルメ
ンバーだが現在はアルバイト扱い)(今回は残念ながらお休み)

<こんなことをやりますリスト>
オリジナル曲演奏→保育園送迎を歌った【走れ!ばなな号】、亡くなった母親を思う【かあさんの
うた】、男の悲哀を感じさせる【父ちゃんの便所掃除】など等身大の生活を歌った多数のオリジナ
ル曲あり。
カバー曲演奏→フォーク・演歌・昭和歌謡・ロック・唱歌などを自分たちの解釈で大胆にアレンジ。
結果、元歌ファンのお客さんから叱られることたびたびあり。
様々な楽器の演奏→ギター・ピアノ・ピアニカのほか、カホン・カズー・ミュージカルウォッシュボ
ード・アンデス・指マラカスなど「何それ?」な楽器も。
身体表現→突然、即興ダンスやパントマイムや体操(全員参加)。
詩の朗読・絵本→突然、読む。
などなど…『楽しいことなら何でもあり!』が合言葉。

<こんなとこでやってきましたリスト>
6年前の結成以来、80回近い演奏実績あり。
これまでに、立川・国立・東大和・新宿・四ッ谷のライブハウス・昭和記念公園のお祭り・ルネこだ
いら(小平市民会館)でのお子さま向けイベント・特別支援学校・障害者施設・児童養護施設・高齢者
施設・教会などでライブを行う。
バリアフリーな音楽でいつでもどこでも誰とでも一体になれるライブが大好評(※個人の感想です)。

<ここにいます>
ブログ「のたりうたりな語りたがり」http://notauta.blog136.fc2.com/
【4分23秒でわかる紹介ビデオ】などhttp://www.youtube.com/user/notauta?feature=mhee
Facebookページhttps://www.facebook.com/notauta
※本日は18:30開演です。
※この日は禁煙となります。どうかご協力お願い申し上げます。階段踊り場で吸えます。
2017年

9月1日

19:00

次回は第4回クラスタ杯。  

第1回ウェザー杯秘密営業日結果発表

1.T中M  +2850P
2.W林さん +1920P
3.T嶋さん  +30P
4.T山さん  -900P
5.M尾さん -3900P

W林さん惜しくも2連覇ならず。
皆様おつかれさまでした。

2017年

8月31日

19:30

この日は聞かないと損。 第58回クラスタ・アンサンブルフリーコンサート

とにかくアンサンブルであれれば何でも何人でもOKという一般自由参加イベントです。
ギター&ボーカルもOK。

持ち時間制限は特にありません。

ぶんBun♪さん皆勤ありがとうございます!

レギュラーの「ぶんBun♪」さん、「デュオマハ」さんのハイレベルな演奏を聴くだけでも見に来る価値大ですよ!
ソルの月光が弾ければ二重奏体験ができます。二重奏に興味がある人はぜひお一人でもいらっしゃって下さいね。
皆さんお待ちしてまーす。
-------------------------------------------------------
早いもので8月も今日で終りです。朝夕は少し肌寒くなって来ました。
今回もご参加ありがとうございました。

本日の演奏者の皆様です。(全員ギター)

■ぶんBun♪さん ルローヌ、イタリア舞曲、Atrevedinha、ギター(佐藤弘和)、ロシアの想い出(ソル)
■DuoMaja(デュオマハ)さん 水とワイン(ヂスモンチ)、三つの秋の曲II,III楽章(プホール)、Aria(クレンジャンス)、Hope(佐藤弘和)、秋の色(同)、一夢人(長岡克己)

以上です。

ぶんBun♪さん58回連続のご参加ありがとうございます!
Duoマハさんも22回連続ご参加ありがとうございます!
今回は特に素晴らしい演奏だったと思います。
毎回違う曲を持って来られるのが凄いです。
本当にお二組には感謝しております。

次回は10/26(木)開催です。
ソルの月光が弾ければ二重奏体験ができます。二重奏に興味がある人はぜひお一人でもいらっしゃって下さいね。
皆さんお待ちしてます!

2017年

8月30日

19:30

トミエマ。   第283回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
今日も雨でしたー(><)。今回もご参加ありがとうございます!

今回の演奏者は9名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)(●は判別不能)

河内さん 町田市(サイレントN) 愛のロマンス(禁じられた遊び)、エチュードニ短調(コスト)、エチュード作品35−22「月光」(ソル)、11月のある日(レオブローウェル)、ノクターン(ヘンツェ)
オシオ豊嶋さん 小金井市(N) 黄昏、ハングオーバー、ブルームーン、ディスティニー、レッドシューズダンス
トシ鈴木さん 東村山市(N) フライミートゥザムーン、LOVE(ジョンレノン)、Signe(エリッククラプトン)、少年時代、(未記入)
カタロニア寄藤さん 川口市(N) レリダの囚人、哀歌、王子(以上リョベート)、パストラル(ロドリーゴ)、聖母の御子(リョベート)
河井さん 大田区(N) マイウェイ、愛人、黄昏、マイシェリーアモール、トリスチ
箭田さん 国分寺市(N) 秋のソナチネより第1,3楽章(佐藤弘和)、夏の終り(同)、秋のソナチネ2楽章(同)
シンガーソングライターウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、栄冠は君に輝く(高校野球)、牛の番をしての主題による変奏曲(ナルバエス)、舟歌(コスト)、舟唄(八代亜紀)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、神田川、ゲゲゲの鬼太郎
久保田さん 国立市(S) フレートトレイン、ワルチング、マチルダ●ヘリセ●●ニング●●、Stay close to me(トミーエマニュエル)

以上です。 
-----------------------------------------------------------
河内(カワウチ)さんは前回に続き2回目のご参加です。サイレントギターでクラシックギターの定番を弾かれました。
豊嶋さんは昨日トミーエマニュエルさんのコンサートを見に行かれたそうです。最初から客席オールスタンディングで体力が持たなかったそうです。
トシ鈴木さんはいつものクラプトンのカラオケを生音ギターで弾かれました。奥義自宅と同じように弾く技でもう完璧です。
寄藤さんはリョベートのカタロニアシリーズ全13曲をマスター。なぜか今回に限り緊張されているようでした。
河井さんはお久しぶりです。有名な曲をきれいな音でよどみなく演奏されます。ギターを弾かない人にも受けます。
箭田さんは今度の日曜日にカニコローシュカさんと対バンです。佐藤弘和さんの大曲を弾かれました。曲を仕上げるのが早すぎます。
若林さんはシンガーソングライターとしてもデビューされて10月のショートライブデーでは全曲弾き語りで行くそうです。
アンプラグド鈴木さんは10月のライブに向けて準備を進めています。鈴木さんも歌メインで行くようです。
久保田さんもお久しぶりです。トミーエマニュエルさんを最初に日本に呼んだ仕掛け人です。最近全然弾いていないといいつつ超上手い!

谷津さんの復活を心からお待ちしております。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは9/6(水)です。 

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

8月29日

パニックの日。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月28日

19:30

主役です。 猫楽器デー(はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催
大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2017年

8月27日

19:00

お誕生日おめでとうございます!   はぃぱぁきゃっと稲垣さん主催
彩姫生誕祭☆〜彩葉永華バースディ記念ライヴ〜

〇開場18時、開演19時、チャージ¥1500+ドリンクオーダー
〇タイムテーブル
 18時:開店・開場
 (リハなどは、この間でお願いします。)
 19時 前座:ゆきねこ(=永華ちゃんと猫垣さんのユニットです)
 19時半 ゲスト1:実月かがりさん
 20時頃 ゲスト2:山瀬亜子さん
 少し休憩をはさんで
 20時40分ぐらいから 主賓:彩葉永華さん

※食べ物の持ち込みは、主賓やゲストの方への献上品(?!)を含めて、歓迎します。(出前もOK)
※物販は、幕間・休憩時や終演後など、適宜、やってもらってかまいません。
2017年

8月26日

19:30

オープンマイクなのに1周目はマイクすら使わない。 第65回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第65回オープンマイクです。
長雨も一段落して暑い日が続いています。
今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は10名様です。(3周しましたがまとめてあります)

・フェルナントカ川上さん(ギター) ラグリマ、アデリータ、カルカッシOP60−1,3、愛のロマンス、カルリのエチュードから2曲、月光、ノクターン(ヘンツェ)
・箭田さん(ギター) 前奏曲(サントルソラ)、夏の終わり(佐藤弘和)、秋の訪れ(同)、アナトリア民謡による変奏曲(ドメニコーニ)、バルカローレOP60−1(クレンジャンス)
・オシオ豊嶋さん(ギターと歌) ディスティニー、また明日、黄昏、風の詩、ブルームーン、天使の日曜日(以上押尾コータロー)、酔っぱらいです(大濱吾郎)
・毛塚さん(ギター) ステイブルメイツ、ベリーアーリー、ライクサムワンインラブ、アイリメンバーユー、ラッシュライフ
・田中M(ギター) トリステーザ、イパネマの娘、風笛
・たかさん(歌とギター) 私の8/26(オリジナル)、暑い夏(オリジナル)
・ウェザー若林さん(歌とギター) 2017年8月26日天気概況、昨日の雨、戻り梅雨(全曲オリジナル)
・横矢さん(ギター) モルダウのサンバ、コルコバード
・榎本さん(歌とギター) 音のない部屋、カリント工場、ラヴイズオーバー
・アンプラグド鈴木さん(歌とギター) ともだち(オリジナル)、春のからっ風(泉谷しげる)

以上です。

川上さんはクラシックギター曲総出でした。いつのまにかレパートリーがかなりの量になっています。
箭田さんは埼玉ギターコンクールに向けて練習中です。めざせ優勝!9/3(日)はカニコローシュカさんと対バンライブです。
豊嶋さんは半音下げで押尾コータロー特集。大濱吾郎さんの歌は最近の定番になっています。
毛塚さんは渋いジャズソロギター。ただでさえマニアックなソロギタージャンルの中でも最高のマニアック度です。
私は明日のよねっぴデーで新曲を弾く予定なので練習で弾きました。新曲ばっかり弾いてたので風笛忘れた(><)。
たかさんのオリジナルソングは即興でしょうか。病院に行った話の歌が面白かったです。
若林さんはマーチンダブルオーで全曲オリジナル弾き語りでした。シンガーソングライターです。9/1(金)のウェザー杯よろしくお願いします。
横矢さんは故江部賢一先生のお弟子さんです。ボサノバのソロギターですがかなりお上手です。
榎本さんはパワフルな弾き語りです。上手いです。プロの法廷画家さんでタブレットで似顔絵を描かれていました。
鈴木さんは弟さんのオリジナル曲を歌われました。10/14(土)のライブに向けて燃えてます。

次回のクラスタ・オープンマイクは9/12(火)に開催します。

2017年

8月25日

何屋だ。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月24日

町田。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月23日

19:30

歌の日。 第266回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

松岡ご夫妻ズ、嘉成也さんお久しぶりです!
豊嶋さんとアンプラグド鈴木さんのお2人で結成したフォークデュオ「平成のいるこいる」でNSPの演奏をされるそうです。

19:30-20:00 松岡義和・松岡たまえ with はぃぱぁきゃっと稲垣(Pf)HP twitter(Vo,Gt&Vo/ボサノバ)
20:10-20:40 アンプラグド鈴木(鉄弦ソロギター&歌/フォークソング、昭和歌謡)mixi
20:50-21:20 豊嶋成行(鉄弦ソロギター/押尾コータロー、田山翔太、スティービーワンダー他)FB
21:30-22:00 嘉成也智之助(ギター弾き語り/オリジナル)
22:00-.フリー演奏 

1番目、松岡義和さんとたまえさんの美男美女ご夫妻ボサノバユニットです。久しぶりの登場です。歌のためにポルトガル語も習われているという本格派です。
2番目、柔道六段で日本一ギターが上手いアンプラグド鈴木さんです。最近は多くのギタリストに影響を与える存在にまでなって来ました。
3番目、豊嶋音楽事務所社長の豊嶋さんです。飲めば飲むほど上手いという評判です。そして歌も抜群に上手い。事務所専属の美少女シンガーさんの登場は?
4番目、嘉成也(カナリヤ)さんもかなりお久しぶりです。歌詞の説得力が超絶に上手く、オリジナルをもっと聞きたいと思わせる人です。

2017年

8月22日

19:30

4ヶ月ぶり。    セレナータ サンバ&オリジナルライブ 
[山本真莉(歌、ギター)、佐藤桃子(バイオリン)]
Serenata、やまもとまり、さとうももこ

ギター弾き語り山本真莉とヴァイオリニスト佐藤桃子のユニット。
日本語のオリジナルを含む、サンバ・ボサノヴァをレパートリーとする。
ヴォーカルとヴァイオリンで奏でるメロディーは、時に軽快に、時にしっとりと、透明感あふれる世界を紡ぎ出す。
数年来様々な編成で共演を重ねてきたふたりだが、デュオでのライブを望む声も多く、'08年ユニットとしてしタートした。
Serenata”はポルトガル語でセレナーデ(小夜曲、窓辺で奏でる曲)。

前回のライブ

ポルトガル語原詞でのサンバ・ボサノバと真莉さんの日本語オリジナル曲を演奏します。
最近は昭和歌謡も!
毎回トークでも盛り上がる楽しいライブです。

「サヨナラ」youtube https://www.youtube.com/watch?v=lCsM6vLqY-U
セレナータブログ http://ameblo.jp/serenata-blog

底なし桃子さんにお酒おごってあげてくださーい。

ファーストアルバム「音色〜おといろ」大好評発売中!

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

■佐藤桃子(Violin
6才よりヴァイオリンを始める。
1994
年神奈川県音楽コンクール入選。
1999
年東京芸術大学卒業。
これまでに梅津南美子、澤和樹、ルジェロ・リッチ、沼田園子の各師に師事。
現在はヤマハ ポピュラー ミュージック スクールなどで講師をつとめる他、クラシックの演奏会をはじめ、劇団四季「ライオンキング」東宝「レベッカ」「エリザベート」などのミュージカル、さらにブラジル音楽、ポップス、ロックなど様々なジャンルのライブやレコーディングに参加、多くのミュージシャンと共演し、活躍の場を広げている。
佐藤桃子ブログは、http://blog.goo.ne.jp/mainichigamatsuri/

2017年

8月21日

19:30

U.鈴木さんアドリブ奏法を習得。   新企画!
s.tayamaのソロギター・ミーティング by 田山翔太

「オープンマイク&ギターセミナー」

ギタリストs.tayamaの飛び入りオープンマイクデーです。
ソロギター演奏はもちろん、楽器・歌とのデュオやアンサンブルなどなんでもありです。
ご要望ありましたらセミナーなども臨時開催するかも?
是非お気軽にお越しください。
2017年

8月20日

18:30

若林さんついにシンガーソングライターとしてデビュー!   第11回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)

以下、豊嶋さんによる大好評超詳細レポートです。
-------------------------------------------------------------
曇天のまま夕方を迎え、雨は降ってないけど18時半には主催者2名のみ。19時になっても5名様のみということでいつもながらまったりスタート。でもやはり当酒場らしくボツボツ入店され結局14名様ご来店、全員が演奏されました。過去2回目の2周目突入(休憩なし)でやはり最後は盛り上がったのでした〜。

(演奏曲)
1、鈴木さん ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎、キューピー3分間クッキング、春のからっ風
2、豊嶋さん 黄昏、Destiny、酔っ払いです(大濱吾郎)
3、青ワインさん ワンノートサンバ、フェリシダーデ、ひまわり、洗濯機のサンバ、砂漠と雨のサンバ
4、箭田さん グノシェンダ、ジュ・ト・ヴ、プラテーロと私、ブラジル風バッハ5番アリア、あずさ2号
5、かおりさん たそがれマイラブ、キャンドルライト
6、SHOWさん 心の旅、氷雨
7、立浪さん 西東京市の唄、浜省ナンバー
8、若林さん 本日の天気概況、昨日の雨、戻り梅雨
9、カニコローシュカさん にごり酒、If I fell、波乗りーシュカ、ボサノヴァーシュカ、月と黒猫
10、コレキムさん ラジオ体操の歌、ラジオ体操第2、東京ブギウギ、年下の男の子、アメージンググレイス
11、飯塚さん ザ ウォーター イズ ワイド、酒と涙と男と女、ジョージア オン マイ マインド、ジェット機のサンバ
12、タカさん 幸せそうな人たち、春夏秋冬、教訓T、未記入

(ブレイクメモ)
1、鈴木さん 10/14の年一回ライブへ向けて鈴木さんのこころの唄であるNSPの曲を演るために臨時ユニットを私と結成。予定通り早めに来て始まるまでたっぷり練習できました(笑)。始まる前青ワインの山川さんに本家ウルトラQの演奏方法を聞かれていた鈴木さん、判った?あの和音だよ鈴木さん?しかし最近感じることとして、鈴木さんは相当な練習熱心研究熱心。プロの格闘家魂が全部ギターに乗り移っている、そんな感じなのです。
2、豊嶋さん 珍しく8/23ショートライブに向けたインストを演奏。当酒場を主催したりしていますが私の本質はアコギソロギタリストです。(なかなか上手くならんが断言したい)。あと、伊藤悦士さん推薦の高円寺ペンギンハウスにおける私もハマっている人気ブルースマン大濱吾郎さんの曲を酔っ払った状態で唄えたのが自己満足的に良かったすッ。
3、青ワインさん 昨年ファーストアルバムを出されたばかりですが先日2枚目を音入れされたとのことです。山川さんのボッサのテクと歌は今日もクールです。ところで山川さんのFBは頻繁にラーメン類の情報が出て来るのはよほどお好きなのでしょうか?ラーメン食べるとギターが上手くなることに関係あるのか?そんな訳ないよね?
4、箭田さん 前日の土曜日、全日本アマチュアギターコンクールの優勝者として30分間の模範演奏がありました。連絡も取りあってないのにクラスタ常連は多数客席に。本審査の前に行われた演奏は本当に超絶なPLAYで、少しのミスに対しても驚異のリカバリーがあり、クラシックにさほど造形の深くない私でも聴いていて湧き上がる興奮を抑えられませんでした。しかし、本日は9/3にカニコロとジョイントライブを控え、ちえみちゃんはどこかな?と2人の練習を楽しみにしてる只のオヂちゃんになっておられましたですハイ。
5、かおりさん 私は初めましてでしたがクラスタでは時折オープンマイクに出現する幻の歌い手。ギターは勉強中なれど歌は抜群に上手いとの前評判通りこりゃ歌い込んでいる歌声。ギターは1年だけどカラオケは任しとけ20年ということで納得。もうちょっとお聴きしたかったですが、それとまずは8ビートの曲からやりましょね。
6、SHOWさん ボイストレーニングに通われていると仰る努力派。フォークソングといえるものをということで毎回選曲いただいていますが、今日はチューリップの曲となぜかド昭和歌謡曲を立浪さんのギターにのせて熱唱。生真面目に音楽に向き合う姿勢が素敵です。リクエストできるなら次回はもっとスキップビートな曲も聴いてみたいです。
7、立浪さん 西東京市の唄というのは誰の曲なんですか?オリジナルじゃないよね?マーチンによる相変わらず切れのいいカッティングと2曲目は急にリクエストさせていただいた浜省?の曲をサムピックによるアルベジオで。フラットピックでも難しいのにこれは驚異的。笑いを取るシチュエーションが今回はなかったなあ、残念!
8、若林さん 取り出しましたる鉄弦マーチンOO28。カポタストも付けて右足にギターを乗っけて、歌うは気象予報にちなんだ3曲のオリジナル曲。今日の概況というのはこれから毎回内容が変わるんだよね当然?それと先日のゲリラ豪雨を予想しきれず会社の同僚から信頼を失った悔恨の念をずうっと引きずっているマイナー調の楽曲。聴いている人をして本当に気の毒だと感じつつ笑える、なんか鈴木さんのお株を奪うような芸風になってきたぞ!
9、カニコローシュカさん オリジナルがジャンル的に幅広くサティー〜ボッサ〜サザン〜演歌と。でもどれも秀逸。板垣さんの作曲センスは非凡であると同時にちえみちゃんの歌唱は半端ないぜ!今回は三宅さんの教えを守り歌詞は覚えてきましたとのこと。少なくともオリジナルはそうあるべきですが、すぐに実践するその心意気がいいね。こうやって皆んな弱点をクラスタで鍛えられていくのだね。9/3(日)カニコロ&箭田さんジョイントライブへ向けハードな練習を続けているそうで皆さん期待してていいみたいですよ。
10、コレキムさん 本当はコレクター木村さん。知る人ぞ知るギターコレクターにしてギタープレイヤー。ギターコレクターは通常ギターは見て愛でるものだそうで弾いて音を楽しむものではないらしい。んだけど、今しか弾けないんですよ、ということで過去の夏休み中の小学生坊主が皆お世話になったラジオ体操の曲をインストでバリバリ。皆んなも手を振る、腰を振る。やるもんだコレキムさん!
飯塚さん 珍しく歌を2曲、以前の当酒場で中学生以来の人前歌唱と言われていましたが、やはりそれ以来とのこと。実は人前演奏で唯一緊張するのが当フォーク酒場に出ることとカミングアウトされました。でも歌声たるやテノールのキレイなお声でした。でもさ、いつもall the JAZZの飯塚さんが河島英五だって?! 信じられます皆さん?(笑)
タカさん 神出鬼没のタカさん、本日は9時頃ご到着。いつもどおりゴクゴク、パクパクやって大好きな加川良を暗譜でスタート、途中泉谷の曲は完全に歌詞が飛びましたが、そこはフォーク小僧の鈴木、豊嶋でカバー差し上げました。タカさんはギターや楽譜は持ち歩かないけどチューナーとカポタスとはいつも持ち歩いているユニークなオヂちゃん。

前半ゆったり、後半人が増えて慌てて調整したりで結局10時半過ぎまでかかりましたが、やはり今回も面白いパフォーマンスばかりでした。素に戻って演奏できるという本来の主旨を実現できているのが主催者はとても嬉しいです。人前初めての方もどんどんドアを開けてくださいませ。次回は第12回9/17(日)18:30スタートですよ!

2017年

8月19日

19:30

木村マーチンクラブと三宅クラブ増大中! 第180回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
今日のお昼は久々の晴れ間が見えましたが、夕方から激しい雷雨。いつになったら雨がやむ!?
雨の中ご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は13名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

オシオタヤマ豊嶋さん 小金井市(S) 夜空のムコウ、涙のキッス、テンション
霜田さん 横浜市(サイレントN) ベネズエラの夜、トリスチ、エンドレスロード、悲しみのサンバ
三宅クラブ会長栃木松元さん 栃木県(N/S) ウェーブ/翼、サマー&アメイジンググレイス、ノーホエアマン
ビラ松尾さん 国分寺市(N) (ビラロボスの説明)、前奏曲1番、ショリーニョ、練習曲11番(全曲ビラロボス)
レフティ山下さん 八王子市(S) エイトデイズアウィーク、サリーガーデン、フレイトトレイン
志原(父)さん 新宿区(19世紀N) (ギターの解説)、フリアフロリダ(バリオス)、鐘の響き、アラビア風奇想曲
志原大桜君(高1) 新宿区(N) カヴァティーナ、フェステラリアーネ、郷愁のショーロ
世界ギタリスト三宅慎二郎さん 小平市(S) サマータイム、スパークル、サニー、スカイハイ
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
宇田川さん(初) 中野区(S) ハナミズキ、ふるさと
ハーモニックス飯山さん 八王子市(N) ムーンリバー、イパネマの娘、主よ人の望みの喜びよ(バッハ)、悲壮(ベートーベン)、ファンキーモンキーベイビー(キャロル)(B→B→Cの流れ)
コレクター木村さん 川越市(N) (ギターに関するうんちく)、ラジオ体操の歌とラジオ体操第2、ボヘミアンラプソディ、年下の男の子
多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみずすさん 国分寺市(Vo,S) はらぺこなハート、リーズナブルナイト

以上です。
-----------------------------------------------------
予約されていた山本さんは連絡無しのドタキャンでした。困ったものです。

今回初参加は宇田川さんです。田山翔太さんと岡崎倫典さんに師事されているそうでソロギター歴は2年だそうです。今後ともよろしくお願いします!
豊嶋さんはライブ活動も増えてきて続々新曲も増えています。大人気の明日のフォークソング酒場主催よろしくお願いします。
松元さんは先日ボサノバナイトにも来て下さいました。三宅クラブ会長として三宅奏法の研究もかなりされています。
松尾さんは自宅山ごもり継続中。1曲1曲の完成度が高まってきました。ビラロボスのギター曲23曲全制覇まであとわずか。
山下さんは各所でライブ活動をされているようです。ビートルズアレンジが秀逸です。ぜひビートルズデーにも来てね。
志原(父)さんは19世紀ギター。当時のAは今より半音低かったとの説に基づき半音下げチューニングだそうです。半音とは大きな違いですね。
志原タイオー君は幼少の頃から習われていただけにしっかりした演奏です。学校では囲碁部に入っているそうです。
三宅さんは新しく買い替えたマーチンです。スカイハイアレンジの細かすぎるコピーが凄すぎて笑えるレベルです。三宅クラブ会員増大中。
鈴木さんはTシャツ重ね着芸という新しい技を披露。明日は豊嶋さんとの平成のいるこいるの歌が炸裂。
飯山さんは飛び入りでのご参加ありがとうございます。BBCメドレーのBBCはどういう意味でしたっけ?そういえばハーモニックスがありませんでした。
木村さんの影響でマーチンブームが湧き上がっています。でも今回は教祖の木村さんはクラシックギターでした。夏限定ラジオ体操。
よねっぴさんは宇田川さんのマーチンを借りて生ギター生歌。今まで弾いたギターの中で一番いいというお言葉でした。よねっぴさんもいよいよマーチン購入か?!

今回は人数が少なかったので多少の時間オーバーOKでゆったり進みましたが、終了時刻はいつもと同じ23時。大人の時間配分ありがとうございます。
三宅クラブ会員が増殖中。全ての曲の最後にメジャーセブンを!

次回、第181回クラスタ・フリーコンサートは、9/16(土)です。
ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

8月18日

19:30

ありがとうございます。 第157回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
Tw

優しい気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
今日もまた雨が降りました。8月に入ってから雨が降らない日はありません。いつになったら雨がやむのでしょうか。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) プレリュード1番(バッハ)
賀谷さん(ピアノ) 夕焼け小焼け、ドレミの歌
金瀬さん(ピアノ) 霧のレイクルイーズ、愛の夢3番、献呈
賀谷さん(ピアノ) アリア(バッハ)、トルコ行進曲(モーツアルト)、月光第1楽章
直樹さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) G線上のアリア(バッハ)、愛の挨拶(エルガー)
金瀬さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) G線上のアリア(バッハ)、愛の挨拶(エルガー)
賀谷さん(ピアノ) 即興曲(シューベルト)
直樹さん(ピアノ) リゴードン(テレマン)
金瀬さん(ピアノ) 別れの曲(ショパン)
直樹さん&ゆうさん(ピアノ連弾) オーラリー(アメリカ民謡)、虹のかなたに
賀谷さん(ピアノ) ファンタジー(ショパン)、革命(リスト)
直樹さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) エーデルワイス、ジムノペディ
金瀬さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) リベルタンゴ
ゆうさん(ピアノ) マイウエイ、即興曲(フォーレ)
賀谷さん(ピアノ) 軍隊ポロネーズ、英雄ポロネーズ(ショパン)

ノート記載は以上です。

開演にさきがけ、直樹さんのお手配でピアノの調律をしていただきました。直樹さんありがとうございます!
ふくよかな響きになったように感じました。 

来月のピアノフリーコンサートは9/23(金・秋分の日)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年

8月17日

久々に晴れ間が。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月16日

19:30

雨はいつまで続くの。   第282回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
今日も雨です。8月に入ってから16日連続の雨です。8月らしい暑さは訪れるのでしょうか。
今回もご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は10名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

河内さん 町田市(N) 愛のロマンス(禁じられた遊び)、エチュードニ短調(コスト)、エチュード作品35−22「月光」(ソル)、ハバネラ(アルバ)
ヒューマンネイチャー金井さん 川崎市(N) ウェーブ、アイムノットインラブ、フォア、マシュケナダ
ビラ松尾さん 国分寺市(N) 前奏曲第1番,第5番、ショーロス1番(全曲ビラロボス)
長井さん 国分寺市(N) ミファボリータ、ジュピター、ハバネラ(アントニオアルバ)
カタロニア寄藤さん 川口市(N) あととりのリエラ、先生、凍った12月、うぐいす(以上リョベート)、パストラル(ロドリーゴ)
土曜日本番箭田さん 国分寺市(N) アリア5番(クレンジャンス)、響絆(佐藤弘和)、プレリュード,スケルツィー,バルカローレ(タンスマン)
トシ鈴木さん 東村山市(N/S/N) フライミートゥザムーン、LOVE(ジョンレノン)/少年時代/Signe(エリッククラプトン)
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、栄冠は君に輝く(高校野球の歌)、ノクターン(ヘンツェ)/(お天気概況ソング)
毛塚さん 新井薬師(N) ベリーアーリー、アップジャンプトスプリング、モーメンツノーティス
飯塚さん 国分寺市(N) ルート66(毛塚さんと金井さんと一部セッション)、雨にぬれても、ジョージアオンマイマインド

以上です。 
-----------------------------------------------------------
なんとアンプラグド鈴木さんが来てません!

河内(カワウチ)さんは初クラスタです。ありがとうございます。来月に老人会で演奏されるということで練習のために地元のライブハウスのオープンマイクに行ったら歌ばかりで雰囲気が合わなかったそうでクラスタの噂を聞いてお越し下さったそうです。今後ともよろしくお願いいたします。
金井さんはクラシックもヤマハがプロ相当と認めた達人級の腕前なのですが、その技術をブラジル音楽やポップス・ジャズ形のアレンジ演奏に生かしています。クラスタ写真部制作の映像作品のために10曲も作曲していただきました。
松尾さんは夏休み中は自宅山ごもりで相当練習されたようで特に1曲目はミスもほとんど無いパワフルな演奏でした。この分だと来年中にはビラロボス全曲制覇か!?
長井さんはこの曲を弾くと決めたら集中的に練習されています。ご自宅で練習してギター教室で教わってクラスタで人前で弾くという、なんと理想的なんでしょう。
寄藤さんはカタロニアマスター。リョベートのカタロニアシリーズ全13曲(?)を制覇されています。ぜひショートライブに!最後は新曲のロドリーゴでした。
箭田さんはいよいよ今週の土曜日のアマチュアギターコンクールで前年度優勝者として演奏されます。優勝すると自動的に来年のプレッシャーもかかる仕組みになってるんですね。本番頑張って下さい。
鈴木さんの新曲ジョンレノンのLOVEはしみじみといい演奏でした。クラプトンのSigneはもう完璧ではないでしょうか。来月のショートライブデーでは初のデュオで出演です。
若林さんのお天気概況によると8月の長雨は再び梅雨に戻ったような状況だとか。どうか金曜日を晴れさせて下さい!終演後みなさんのリクエストでお天気概況ソングを歌ってくれました。
毛塚さんは通好みのジャズのソロギターです。モーメンツノーチスだけは分かりました!足鈴がないとギターの音に集中できてこれもいい感じです。
飯塚さんは2軒飲んで来た後クラスタで飲もうと思って来たらフリーコンサートをやっていたということで、当然弾いてもらいました。しかしべろんべろんでも上手い。お忘れ物あります。
谷津さんの復活を心からお待ちしております。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは8/30(水)です。 

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

8月15日

終戦記念日

ジャズセッションデー。   オリジナル激辛カレーバー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月14日

19:30

歌上手い人ばっかり。 S&Bのボサノバナイト by Sweet&Bitter(豊田佳世Vo、加藤己Gt)

クラスタ伝統のボサノバ練習枠です。
ボサノバ弾き語りの皆様ぜひご披露ください。
インスト演奏も大歓迎です。
どうぞよろしくお願いいたします。

加藤さんFB https://www.facebook.com/shigemik19
豊田さんFB https://www.facebook.com/kayo.toyoda.33

2017年

8月13日

お盆らしい。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月12日

18:30

鉄弦ソロ。   関口祐二 ジャズギターライブ
せきぐちゆうじ

数多くのジャズギター、ウクレレ教則本の著者としても全国的に有名な関口祐二さんです。

関口さんの本で勉強中の人にもぜひお勧めです!
とにかく衝撃の超絶早弾きが特長。(もちろんバラードもあります)
いつもナイロン弦の完全生音です。
ジャズスタンダードとオリジナル曲です。
こんな曲ギター一本じゃ普通やらないよーなんてのもやります。
ある意味マニアックな世界かもしれません。しかしそこがいい。
みんなでマニアになろう!
上級者向けのアドバイスがしびれます。

関口さんのユーチューブチャンネルで驚異の超絶演奏映像をご覧下さい。
クラスタでのライブ映像もたくさんアップされています。
http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

前回のライブ

関口さんから今回の内容について。
前半:シリアスなライブ(今回は鉄弦です)
後半:フリースタイル(関口さんソロ/セッション/飛び入り)

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/

※本日は18:30スタートです。

2017年

8月11日

金祝

山の日

19:00

マイクの使用率が少ないオープンマイク。 第64回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第64回オープンマイクです。
朝夕は少し涼しくなった気がします。
今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は6名様です。(3周しましたがまとめてあります)(●は判読不明)
・ヒューマンネイチャー金井さん(ギター) コパカバーナ、ヒューマンネイチャー、マシュケナダ、フライミートゥザムーン、ジョージーポージー、エルーショソ、オルフ
ェのサンバ
・オシオ豊嶋さん(ギターと歌) 黄昏、ディスティニー、天使の日曜日、ミッドナイトレイン、涙のキッス、テンション、酔っ払いです(大濱吾郎)、ウイスキーがお好き
でしょ
・ビラ松尾さん(ギター) 前奏曲第1番、ショーロス1番、練習曲11番、ショリーニョ、ショティシュショーロ、練習曲12番(全曲ビラロボス)
・梅津さん(ギター) イパネマの娘、前奏曲1番(ビラロボス)、ガボットショーロ(同)、ラグリマ、前奏曲3番(ビラロボス)、11月のある日、カヴァティーナ、メ
ディテーション
・金井さん&梅津さん(ギター×2) ウェーブ
・たかさん(歌とギター) 青い星地球、アイスクリーム、車●の空、教訓I
・平成のいるこいるさん(鈴木さんVo,Gt&豊嶋さんVo,Gt) あせ、おひるねの季節、さようなら(全曲N.S.P)
・アンプラグド鈴木さん(ギター) ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎

以上です。

金井さんはさすがプロ相当(ヤマハ認定)の上手い演奏です。金井さんにBGMを作曲していただいたPVをyoutubeにアップしたら10日で4500回超えました!
豊嶋さんは絶好調の演奏でした。最近はいろいろなお店で演奏されています。歌も上手い!豊嶋音楽事務所専属シンガーも上手い。
松尾さんは早朝から6時間ギターの練習をされたそうです。久々に全曲ビラロボス。練習の成果がしっかり表れています。
梅津さんはクラスタ2回目。ありがとうございます。佐藤正美さん編曲のボサノバとクラシックをリズム感よくしっかりと弾かれます。金井さんとのウェーブの即興セッショ
ンもありました。
たかさんは意外にもクラスタ・オープンマイク初参加です。どの曲が即興でどの曲が決めなのか分かりません。即興で歌えちゃうのってすごい才能だと思います。
鈴木さんと豊嶋さんによる新ユニット「平成のいるこいる」さんは2回目。鈴木音楽スタジオで2時間半の大特訓をされただけあって安定感のある演奏でした。
鈴木さんのゲゲゲは毎回いろいろ遊びを入れて笑わせてくれます。なぜかメジャー7で終わるという三宅クラブ会員です。

次回のクラスタ・オープンマイクは8/26(土)に開催します。

2017年

8月10日

サファイア。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月9日

19:30

ビートルマニア。 第265回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

アスカちゃんまたまた紅一点です。

19:30-20:00 コバシン(ドブロギター弾き語り/ビートルズ、オリジナル)
20:10-20:40 haracan(鉄弦ソロギター/押尾コータローyoutube
20:50-21:20 ASC@ Tw with はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣(Vo&Pf/ポップス) HP TW
21:30-22:00 霜田道広(鉄弦&ナイロン弦ソロギター/トミーエマニュエル、バーデンパウエル他)blog
22:00-.フリー演奏

1番目、コバシンさんは今回はいつものコントラバスではなくドブロギターでの弾き語りです。ボトルネックでのスライド奏法です。どちらにしても、いい意味での変態スタイルです。真のビートルズマニアらしく細かい部分まで気を配った演奏です。
2番目、ハラカンさんは変則チューニングで押尾コータローナンバーを演奏します。エフェクターでの音作りにもこだわりがあります。
3番目、京都出身のアスカちゃんです。帽子がトレードマーク。洋楽ポップスを中心に元気いっぱいに歌います。伴奏の達人猫垣さんのピアノ伴奏です。
4番目、フリーコンサート常連の霜田さんです。ソロギターの完コピを超高レベルに演奏します。バーデンパウエルの悲しみのサンバの伝説のベルリンバージョンが凄い!

2017年

8月8日

ゲイダイパワー。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)美少女アイドルさんのレコーディング。
2017年

8月7日

19:30

四重奏あり。 高橋正樹ギター道場 mixi blog by永島清 FB

長年に渡りクラスタのギター文化を育てて下さった高橋正樹さんは、2014年11月26日にご逝去なさいました。
高橋さんの生徒さんで高校時代からデュオを組まれていた永島清さんが、「高橋正樹ギター道場」のイベント名のまま引き継いでくださることになりました。ありがとうございます。
ギターを中心としたなんでもOKの練習会として、継続します。
どうかよろしくお願いいたします。

2017年

8月6日

3年ぶりの傘。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月5日

19:00

新ユニット登場。 第63回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第63回オープンマイクです。
最近は多少暑さも和らいでいる感じです。
今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は8名様です。

・フェル何とか川上さん(ギター) 愛のロマンス、OP32からギャロップとワルツ(ソル)、OP60−1(カルカッシ)、月光(ソル)、アルハンブラの思い出
・オシオ豊嶋さん(ギター) 夜空のムコウ、涙のキッス、テンション、黄昏、オールウェイズ(ショートバージョン)
・コレクター木村さん(ギター) (ギターに関するうんちく)、ラジオ体操の歌、ラジオ体操第2、年下の男の子、ボヘミアン、夏のお嬢さん、東京ブギウギ
・エブリーシングルノートさん(神谷さん&佐々木さん)(ギター二重奏) Silent Song、手のひらの風景、こどものじかん(全曲神谷さんオリジナル)
・猫垣さん(ピアノ) 空の蒼海の碧、青春の輝き、You've got a friend、夏の扉
・平成のいるこいるさん(豊嶋さん&アンプラグド鈴木さん)((歌とギター)×2) あせ、さようなら(N.S.R)
・フランク裕次郎曽我さん(歌とギター) 涙と雨にぬれて、夜のぎんぎつね、ウナセラディ東京、さようなら恋人よ、ラブユー東京
・佐々木さん(ギター)Your Brown Eggs(神谷昌紀)、ひだまりノート(同)、ガボットショーロ(ビラロボス)
・神谷昌紀さん(歌とピアノ) デスペラード
・アンプラグド鈴木さん(ギター) (51年前の話)、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎

以上です。

川上さんは翌日ギター教室の発表会だそうです。先生は私の高校の大先輩です。発表会が上手くいくようお祈りしております。
豊嶋さんは歌うつもりが歌詞カードを忘れてしまったそうで押尾インストになりました。最近各地にライブを見に行ったりライブに出たりと積極的です。
木村さんはトーレスモデルの歴史解説から。夏休みらしくラジオ体操です。今でも夏休みの早朝の小学生のラジオ体操ってやってるんでしょうか。見た覚えないなあ。
エブリーシングルノートさんオープンマイクに初参加ありがとうございます。神谷さんのオリジナル作品がどんどん増えてきてそれだけで2時間ライブが出来てしまうほどになりました。素晴らしい曲を確かな技術で演奏されます。次回11/3(金祝)ライブ皆様よろしくお願いします。
猫垣さんはクラスタのピアノを一番多く弾いて下さっている人です。ピアノの調子が悪くなったら直してくれます。いつもありがとうございます。来週のショートライブデーにアスカちゃんの伴奏で出演です。
豊嶋さんと鈴木さんが「平成のいるこいる」というフォークデュオを結成!昨日は鈴木音楽スタジオで猛特訓されたそうです。8/8(日)のフォークソング酒場で歌いまくってくれることでしょう。
曽我さんが土曜日のオープンマイクに来られたのはおそらく初めてです。曽我さんのような本格的シンガーがいらっしゃるとオープンマイクらしくなります。
佐々木さんソロで神谷さん作品を2曲。クラシックギターコンクールでの入賞経験もある実力派です。松尾さんでおなじみのガボットショーロも弾いてくれました。
神谷さんソロではピアノでイーグルスを歌ってくれました。クラシックギターもピアノも弾けて、さらにはシンガーとしてもライブ活動をされています。
鈴木さんは定番の51年前の地球侵略と妖怪の解説から。最近はゲゲゲの鬼太郎のアドリブが楽しみです。三宅クラブにも入会されたようです。

次回のクラスタ・オープンマイクは8/11(金祝)に開催します。

2017年

8月4日

インベンション。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

8月3日

19:30

才能が終結!   第3回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカTW(中馬TW&板垣TW)

今回はビートルズミニライブをやります!

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります) 
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

2017年

8月2日

19:30

今月はいよいよアマコンです。   第281回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
今日はちょっと涼しかったですね。夏休み中の人も多いのでしょうか。
今回もご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は6名様でした。(3周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、栄冠は君に輝く(高校野球の歌)、牛の番をしての主題による変奏曲(ナルバエス)、ノクターン(ヘンツェ)、緑の木陰にて(同)、マズルカ(同)、舟歌(コスト)、舟唄(八代亜紀)
アマコン優勝箭田さん 国分寺市(N) 帰っておいで(ダウランド)、プラテーロ、モゲールの空にいるプラテーロへ(カステルヌォーヴォテデスコ)、デデイカトリア(グラナドス)、荒城の月(佐藤弘和編)、アンジェラスの鐘(Cテデスコ)、未来への歌(佐藤弘和)
長井さん 国分寺市(N) ミファボリータ、ジュピター、ピアノ協奏曲(グリーク)、達者でナ、最初から今まで、月の沙漠、エチュード第15番(カルカッシ)
カタロニア寄藤さん 川口市(N) レリダの囚人、王子、哀歌、レオン地方の歌、あととりのリエラ、ひつじ飼いの娘、ウグイス(以上リョベート)、パストラル(ロドリーゴ)
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) テキーラ、ふるさと、白い冬、ひみつのアッコちゃん、神田川、なごり雪
平井さん 八王子市(N) 夢(タレガ)、フリアフロリダ、ワルツ4番(バリオス)、ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡/武満徹編)

以上です。 
-----------------------------------------------------------
実はe山さんも開店時間前に来られて何曲か弾かれていったのですが、残念ながら開演前に帰られてしまいました。

若林さんのお天気概況は屋外撮影の多い私はいつも参考にさせていただいております。高校野球、地元早稲田実業は惜しかった!牡牛か牝牛かまだ結論が出ていません。
箭田さんはまたまた新曲。明日のカニコロー酒家でも弾かれるそうです。8/19(土)はアマコンで前年度優勝者として演奏されます。
長井さんはいつも丁寧に綺麗な音を出されます。昭和歌謡も欠かさず弾いて下さいます。3周目の用意はしていなかったといいつつネタはお持ちです。
寄藤さんはリョベートマスター。カタロニア民謡シリーズだけでショートライブデーにもぜひ出て下さい。
鈴木さんはひさびさにオリジナルアレンジのひみつのアッコちゃんが出ました!学生運動ネタを暖めているそうです。
平井さんは今月のアマコンに出られるそうです。自由曲が制限時間ギリギリなのが心配だそうです。終演後箭田さんからアドバイスを受けられていました。コンクールがんばってください。

谷津さんの復活を心からお待ちしております。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは8/16(水)です。 

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

8月1日

なんともう8月。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月31日

19:30

サス4。 第62回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第62回オープンマイクです。
いやー今日も暑かったですねー。
今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は4名様です。

・フェルナンド川上改めフェル何とか川上さん(ギター) 月光(フェルナンドソル)、ワルツ(同)、ギャロップ(同)、OP35−3(同)、ト長調の練習曲(フェルディナンド・カルリ)、OP246(同)、アンダンテ(同)、OP60−3,9(カルカッシ)、愛のロマンス
・カオリンさん(歌とギター) Candle light(倖田來未)、願い(Fayray)、Sunset〜Love is All〜(浜崎あゆみ)、Daydream(Judy and Mary)、恋人(とんねるず)、Departures(華原朋美)
・田中M(ギター) 風笛、イパネマの娘、禁じられた遊び
・猫垣さん(ピアノ) You've got a friend、世界で一番暑い夏、ガラスのりんご、Wave(ワルツ風)、青春の輝き、六花のうた、トルコ行進曲、エンターティナー

以上です。

川上さんは発表会が近いそうです。フェルナンドとフェルディナンドを弾くのでフェル何とかに肩書きが変わりました。
カオリンさんはギターはまだ初心者ですが歌がすごく上手いです。ギターも練習を続ければすぐに上手くなるはず。いかにもギターが上手そうな名前です。
私はよねっぴデーのために昔の曲を復習中。来月にはトリステーザ復活予定。
猫垣さんは東北旅行から帰ってきたばかりだそうです。1曲カオリンさんの伴奏をしてくれました。

次回のクラスタ・オープンマイクは8/5(土)に開催します。

2017年

7月30日

あなたにはクンフーが足りないわ。   お昼は三鷹よねっぴオープンマイク@ホットミルクで会いましょう。

バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)

2017年

7月29日

14:30

世界各地からファンが集合。   関口祐二 ジャズギターライブ,セッション&オープンマイク
せきぐちゆうじ

超絶ジャズギタリスト関口祐二さんとセッション出来るチャンス!
(ソロ演奏もOK)(歌もOK、どんな楽器でもOK)

今回で3回目の開催です。前回前々回は超満員でした!

14:00 開店
14:30−15:00 関口祐二ジャズギターライブ
15:00−18:30 セッション&オープンマイク
(本日夜の営業は行ないません)

※本日は14:00オープン14:30スタートです。

前回のライブ,セッション&オープンマイク

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/
youtubeは、http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

2017年

7月28日

バーの聖域。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月27日

寒天。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月26日

19:30

国際的ライブ! 第264回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

こういう対バンはライブハウス多しといえどクラスタでしかありえないのではないでしょうか!?

19:30-20:00 松尾昌彦(クラシックギター/ビラロボスオンリー)FB
20:10-20:40 ジョーシ=タケオカ(チェロ独奏/バッハ他)
20:50-21:20 よねくらみすず(ギター弾き語り/オリジナルソング)
21:30-22:00 伊藤悦士(鉄弦ソロギター/ブルース、ジャズ)
22:00-.フリー演奏 

1番目、松尾さんはビラロボスのギター作品全曲制覇を目指し1日32時間の練習を続けています。ゴールデンウィークには山ごもり修行をされたようです。
2番目、ジョーシタケオカさんは過去2回は松尾さんとのデュオでの出演でしたが、今回はチェロ独奏での登場です。バッハの名曲をじっくり鑑賞しましょう。
3番目、多摩地区を代表するシンガーソングライターよねくらみすずさんです。よねっぴさんのお店三鷹ホットミルクで毎月最終日曜日のお昼に開催されているオープンマイクも人気沸騰中。
4番目、凄腕フィンガーピッカー伊藤悦士さんです。ブルースやジャズの名曲を力強くリズミカルに演奏します。

2017年

7月25日

カール。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月24日

19:30

エイベックス。 猫楽器デー(はぃぱぁすのぅきゃっと稲垣デー)
みぃにゃみゅうじっくあかでみぃ主催
大好評の猫楽器デーです! 
おなじみ「はぃぱぁきゃっと稲垣」さん、(通称猫垣さん)の、「なんでもアレンジメドレーピアノ」公開練習日という名の飛び入り参加型オープンマイクです。HP mixi twitter
猫垣さんは歌の伴奏のエキスパートですので、どんな曲でもどんなキーでも伴奏してくれます。
生ピアノで歌いたい人はぜひいらして下さい。楽器セッションも出来ます。
ソロ演奏ももちろんOK。オープンマイクです。
みぃにゃちゃんとみゅうちゃんと科学ニャンジャ隊ガッチャニャン一同がお出迎えいたします。
2017年

7月23日

19:30

クラスタのショートライブは世界一ィィィィ!   第263.5回クラスタ・ショートライブデー

不定期開催ながら毎月開催の少数点回ショートライブデーです。

初出演わっさん。激ウマ笛吹き。

19:30-20:00 わっさん(フルート、ティンホイッスル/アイリッシュ)
20:10-20:40 彩葉永華(ピアノ弾き語り/オリジナル)HP FB TW
20:50-21:20 カニコローシュカTW(中馬TW&板垣TW)(Vo,リコーダー&Pf,Gt/オリジナル)
21:30-22:00 箭田昌美FB BLOG、中馬ちえみTW(クラシックギター&歌唱)
22:00-.フリー演奏

1番目、わっさんはカニコロファミリーの凄腕笛プレイヤーです。アイリッシュをリズミカルでキレよく奏でます。
2番目、彩葉永華ちゃんは美少女シンガーソングライター。物語メイカーとしてユニークな作品を次々と生み出しています。
3番目、大人気実力派ユニット、カニコローシュカさんです。それぞれおもしろキャラと素晴らしい才能の持ち主です。カニコロー酒家でもお世話になっております。
4番目、箭田さんは昨年のアマコン優勝者です。カニコローシュカの中馬さんがビラロボスのブラジル風バッハを歌います。

2017年

7月22日

19:00

ついに全曲神谷さんオリジナル。 EVERY SINGLE NOTE(神谷昌紀、佐々木真実子) 
Nylon&Steel
極上のクラシックギター音楽と
スチール弦フィンガーピッキングミュージック
Vol.16
えぶりーしんぐるのーと、かみやまさき、ささきまみこ


スチール弦アコースティックギターとナイロン弦クラシックギターのデュオ “Every Single Note” は、クラシックからオリジナル曲まで、さまざまなタイプのギター音楽を、デュオもソロも盛りだくさんでお届けします。
現役保母さんギタリストによる「まみこせんせいの絵本読み聞かせコーナー」も大好評!

前回のライブ

※19:00開演です。

Every Single Noteの演奏はこんな感じです。

Silent Song

https://www.youtube.com/watch?v=FV0bsdYNIVg

手のひらの風景

https://www.youtube.com/watch?v=RojKZj4mehE

Maria

https://www.youtube.com/watch?v=6iNS02cgOIk

神谷昌紀(かみや まさき)プロフィール
スチール弦アコースティックギター/ナイロン弦クラシックギタープレーヤー。
大阪府交野(かたの)市出身。国際基督教大学教養学部人文科学科卒。
クラシックギターをアムステルダムにあるオランダ国立音大のギター科講師ロナルド・シュミット氏に師事。
2012年町田ポップフェスにおいて、ユニット『彩神』で審査員特別賞受賞。
2014年、ソプラノ歌手川島由美氏のアルバム『四季のうた』制作に参加し、ギター伴奏/編曲のみならず、アルバム中4曲では作詞も担当する。
2015モーリスフィンガーピッキングコンテストファイナリスト
2015年9月、菅谷圭氏(ピアノ)とのデュエットアルバム『日々のごはん』リリース
2016年3月20日、菅谷圭氏との2ndアルバム『Welcome HOME!』リリース予定
自作曲多数。
You Tube:http://www.youtube.com/user/StardustGarden?feature=mhum

佐々木真実子(ささきまみこ)プロフィール
8歳よりクラシックギターを松尾妙子氏に師事。
15歳より掛布雅弥氏に師事。
第13回学生ギターコンクール2位入賞
第12回埼玉ギターコンクール3位入賞
第13回埼玉ギターコンクール2位入賞
2007年C・ボネール氏のマスタークラスを受講。
2015年ギターDuo『華』として活動開始
2016年唐木浩子とのギターDuo『ぱぴよん』も始動予定
多摩地域を中心に演奏活動を行っている。

2017年

7月21日

19:30

こんな日もあるさ。 第61回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第61回オープンマイクです。
今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は2名様です。

・田中M(ギター) イパネマの娘、基礎練習、風笛、ブラックバード、ヒアカムズザサン、ジュリアーニのソナタハ長調
・ビラ松尾さん(ギター) タンゴ(アルベニス)、花は咲く(菅野よう子/佐藤弘和編)、前奏曲1番(ビラロボス)、ショーロス1番(同)、練習曲11番(同)

以上です。

なんと今回はビラ松尾さんお1人でした。
こんなこともある・・・(><)
ということで数合わせ(?)のために私も弾きました。
松尾さんありがとうございました。
後半の時間は雑談タイム。

次回のクラスタ・オープンマイクは7/31(月)に開催します。

2017年

7月20日

19:30

次はいつかな。   山本真莉 ギター弾き語りライブ 昭和歌謡いっぱい
やまもとまり

今月までセレナータさんのライブはお休みで、山本真莉さんの昭和歌謡いっぱいなギター弾き語りソロライブです。

クラスタでも大人気の昭和歌謡。
懐かしい歌謡曲をいっぱい歌ってくれます。
知ってる歌があったら一緒に歌って下さい。歌声喫茶状態です!
来月からセレナータさんのライブが復活しますので、莉さんのソロライブは今月で最後になります。
この機会にぜひお越しください!

前回の真莉さんソロライブ

■山本真莉(Vo,g) Mari Yamamoto
サンバ ボサノヴァ ヴォーカリスト/作詞・作曲家
クラシックピアノを学んだ後、ギターを手にし、弾き語りやバンドでライブ活動を始める。
大学卒業後、本格的にオリジナル曲を作るようになりヴォーカルユニットを結成、活動すると共にAMVOX音楽院で音楽理論、作曲を学ぶ。
その後ブラジル音楽に魅了され、サンバ、ボサノヴァを歌い始める。
2003
年、1ヶ月のリオ ジャネイロ滞在により、さらに深くサンバに傾倒。
そのなかで自らのオリジナルの世界とサンバの融合を目指して“日本語でのサンバ”に取り組み、ライブではオリジナル曲やサンバ、ボサノヴァの曲に日本語で歌詞をつけたものも多く取り入れ、独自の世界を展開。
透きとおった歌声はブラジル音楽ファンにとどまらず幅広い層に支持されている。
20044月には、加々美淳氏、三井啓輔氏と共にスイスでの公演を行い、大好評を博した。
20032月にブラジル、リオ ジャネイロでレコーディングされた2曲を含むマキシシングル『サヨナラ』を20041223日にBELEZAレーベルよりリリース。
作詞・作曲の他、編曲も手掛け、また松たか子、日向敏文など、数々のアーティストのレコーディングでバックグラウンド・ヴォーカルをつとめる。
埼玉県出身。
山本真莉ホームページ<Sunflower>は、
http://mariyamamoto.sakura.ne.jp/p/  mixi

2017年

7月19日

19:30

梅雨明け宣言。   第280回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
今日ついに梅雨明け宣言が出ました。
セミも鳴き始めいよいよ真夏到来です。
今回もご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は9名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

佐渡さん 大船(N) 夢(タレガ)、ファンタジー(ヴァイス)、マドローニョス(トローバ)、ラグリマ、アデリータ
アマコン優勝箭田さん 国分寺市(N) アンダンティーノOP31−1(ソル)、アリア5番(クレンジャンス)、G線上のアリア(ラッセル編)、ひびき(佐藤弘和)、マイフェイバリットシングス(TEHO編)
トシ鈴木さん 東村山市(N) SIGNE(エリッククラプトン)(カラオケバック)、ワンダフルトゥナイト、少年時代、フライミートゥザムーン、枯葉
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、栄冠は君に輝く(高校野球の歌)、舟歌(コスト)、舟唄(八代亜紀)
オシオタヤマ豊嶋さん 小金井市(S) ハングオーバー、黄昏、ブルームーン、レッドシューズダンス
平井さん 八王子市(N) 夢(マズルカ)(タレガ)、フリアフロリダ、ワルツ4番(バリオス)、ロンドンデリーの歌(アイルランド民謡/武満徹編)
毛塚さん 新井薬師(N) アイヒアラプソディー、フェアウェザー、ベアトリス、ライクサムワンインラブ
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) 神田川、22歳の別れ、なごり雪、妹、キューピー3分クッキング、ウルトラQのテーマ、ゲゲゲの鬼太郎
梅津さん 小金井市(N) イパネマの娘(佐藤正美編)、11月のある日、前奏曲1番(ビラロボス)

以上です。 
-----------------------------------------------------------
佐渡さんは2回目のご参加です。来月のアマコンに出場されるとのことで課題曲の「夢」を弾かれました。あとの曲は自由曲でしょうか。コンクール頑張って下さい。
箭田さんは昨年のアマコン優勝者として来月のアマコンにはゲスト演奏者として出演されます。これは考えてみたらかなりプレッシャーな気が!(←余計なことを書くな)
トシ鈴木さんの恒例クラプトンカラオケ合わせはさらに前回より良くなって完璧ではないかと思いました。奥義自宅で弾いてるつもりを会得されています。
若林さんは今月初めに梅雨明けは7/20頃じゃないかと予想されていましたが、ほぼ的中しました。さすがです!今年の梅雨の雨量は平年の半分以下だったそうです。1曲目雨だれは落ち着いたいい演奏でした。
豊嶋さんは久々のギブソン。もうすぐ近所のLP屋さんでのライブです。チラシにはインストもたくさん弾くみたいに書いてますが「歌だけで行く」とか!?
平井さんも来月のアマコンに出場されるということで課題曲を弾かれました。佐渡さんも含めクラスタ常連さんから2年連続の優勝者が出たらすごいです。
毛塚さんの弾かれる曲は私は全然知らないのばっかりなんですがとても上手いのでじっくり聞き入ってしまいます。店のエレガットを綺麗な音で鳴らしてくれます。
アンプラグド鈴木さんは1周目かぐや姫特集。途中で多少間違えても何事もなかったのようにすっ飛ばす技は相当弾き込んでいる証拠です。
梅津さんは終演後まったりしている時間に、サノバ女性からのご紹介で初めて来て下さったそうです。元々エレキギターでバンド活動をされていたとのことですが、ガットギターに持ち替えすでに相当な実力です。今後ともよろしくお願いいたします。

谷津さんのギター復活を心からお待ちしております。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは8/2(水)です。
7/23(日)のショートライブデー4枠目に箭田さんご出演です。カニコローシュカの美少女シンガーちえみちゃんの歌の伴奏もします!
箭田さん初の歌伴は見逃せません! 

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

7月18日

集中豪雨の後は穏やか。   カレーバー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月17日

19:30

新宿駅長登場。 せりちゃんのアニソンナイト with s.tayama

私の大好きな美少女アニソンシンガーせりちゃんのアニソン練習枠です。
ギター伴奏は、モリダイラ・フィンガーピッキングコンテストで2年連続入賞者で、ニコニコ動画でも人気の高い田山翔太君の双子の兄の弟(という設定の)
s.tayama君です。
新旧アニソン・特撮ソング・声優ソングが好きな皆さーんぜひご協力お願い申し上げます。
スナック食べ放題特典付です。
アニメオタクもソロギターインストマニアも同時に楽しめる夢の企画です。後半飛び入り歓迎。
みんなで一緒にキラッ☆

2017年

7月16日

18:30

氷の製造が追いつかなくてセブンで氷を4袋も買ってきました〜!   第10回フォークソング酒場 by 豊嶋成行(Vo,Sg)&アンプラグド鈴木(Vo,Sg) 

コンセプトは「発散、発見、発信」。

ソロギターの聖地クラスタでまたやります!
インスト縛りの掟を破り、フォークソング酒場企画が送る唄の祭典! 
みんな呑みに来て、唄いに来て! 

オリジナル、洋メロ、懐メロ、ジャンルは問わずソロギターでもOKです!
人前ライブ初めての方大歓迎!持ち時間10分間唄い語ってください。
その後人数により2巡、3巡と廻ります。
(ギター、ピアノ、PA完備。エレキギターはNG)v(^。^v)♪

(以上、主催のお2人による宣伝文です。)
-----------------------------------------------------------------
(以下、豊嶋さんによる詳細レポートです)

第10回となった本イベントも夏の18:30開始はまだ外が明るく酒食らう雰囲気ではない感じ。しかし18時半には実は8名のやる気ギンギンのギターキッズ(オヂか?)が集まっておりました。ところが、アレ?主催者の片方のアンプラグド鈴木さんがいないぞ?!本日早く来てデュオの練習するぞと昨夜泥酔状態で私に言われてたのにー?? でも電話催促一発、チャリ爆走で10分後にはご到着。次回からは手にマジックで書いときますねっ。一方、ギンギンの皆様はその後も続々ご到着され結局18名ご来店、17名の方にパフォーマンス頂きました。店内は空調全開にもかかわらず夏の野外ライブの熱気。田中マスターからコレクション(?)のアイドル団扇が配布されました。少し暗くなった19時からスタートし、22時半過ぎに終了でした。なんたって今夜はサプライズがありましたよ。今回のブレイクメモは私3連休だったので調子こいて少し長めですが勘弁してチョー。

(演奏者と曲目)
鈴木さん(S):あせ、さようなら
豊嶋さん(S):恋の季節、生活の柄
山下さん(S):ウィスリンホンキートンクスライド、イエスタデイ、フレイトトレイン
青ワインさん(S、P):洗濯機のサンバ、牛が道の真ん中に座っている、砂漠と雨のサンバ、アンコール曲?
霜田さん(S):オルブラザースハバード、ブルックスワルツ、クェスチョン
若林さん(S):天気の歌、野に咲く花のように
三宅さん(S):ビー・バップ・ア・ルーラ、監獄ロック、ボヘミアンラプソディ
松元さん(S):レッツダンスベイビー、化粧、花束の代りにメロディーを(清水翔太)
カニコローシュカさん(N、P):あの人の手紙、水の林、バサノバーシュカ、アベマリア
市原さん(S):私だけの十字架、真っ赤なスカーフ、聖女たちのララバイ
帯田さん:追憶、トランジスタラジオ
よねっぴさん(S):仕事へ、はらぺこなハート、リーズナブルナイト
箭田さん(N):梅雨のあとさき、ヴィラロボスアリア(ブラジル風バッハ5番より)
コレキムさん(S):はらぺこなハート、レイトリー
タカさん(N):コスモス、胸にたかまるこの想い、流行歌

(ブレイクメモ)
1、鈴木さん オヂさんは上記のように到着するなり焼酎をひっかけ、一度も合わせることなくぶっつけ本番で私とのデュオでNSPの曲を2曲。終了後オヂさん曰く「おっ?なかなかいいんじゃねぇかー??」と。で、8/23日のショートライブで演ることになりました。いいのかねぇこんなんで・・・。ま、いっか。
2、豊嶋さん 今週末他店でコントレイルさんと対バンがあり、その練習のしすぎなのかまた左腕に痛みが。仕事が忙しく医者行く暇が無く困っておるのですよ、みいさん。NSPは練習したけど、自分の歌はサボリ、こういうの良くないと自分で反省してます、ホント。
3、山下さん 昨夜のフリコンに続き、陶器で出来たスライドバーを使用しての曲から。ご愛用のローデンですがこのギターでスライド曲を弾くのはあまり観たことがないとのオーディエンスの反応。でもハワイアンのような、カントリーのような、グッとお酒が飲める素敵な演奏。最近TABにはあまり行かれてないそうですが、山下さんのギター探究心は独特のもの。それを音で表現できているのは素晴らしいね。
4、青ワインさん ボーカルの山川さんはこの前は出番を前に痛飲されて途中で演奏がストップしてしまってましたが相方のジェシーさんが今回は早めに演らせるということでこの順番。どの曲もさすがのプロ演奏。個人的には3曲目の砂漠と雨のサンバが一押しで好きなのですが、今回のCDには入っていなかった。お聞きすると現在録音中とのことで次回のCDには入っているとのこと。楽しみです。
5、霜田さん 昨夜のフリコンは事情があって来られなかったとのことでしたが当酒場は初出演。ご愛用のRテイラーの鳴りが抜群でどれも聴かせるインスト演奏。霜田さんはすべての演奏曲はyoutubeからの耳コピ、目コピとのことですが、いつもながらその異能には感心させられます。クラスタにはこういう方が普通に来られますので刺激になります。本日はお車でしたが、実は霜田さんは飲めば飲むほど演奏にノリが表れる方なのですよホントに!
6、若林さん 本日1つめのサプライズ!若林さんがおもむろに取り出したギターはあれれ!?鉄玄?ヘッドにMARTINと書いてある!だははー♪(^▽^)/。今月初めに新品のOO28Vを購入されたのだそうです。そして今日のお天気概況をメロディーに乗せて報告をするオリジナル曲が傑作。クラシックも歌もそしてご趣味の絵画鑑賞に加え、クラスタ秘密営業日の次回冠もウエザ―杯だもんね、現在、ノリノリのウエザ―ポストマンは止まるところを知らない!
7、三宅さん 本日2つ目のサプライズ!持ってこられたエフェクターのような機材はHELICON社の新製品。何が凄いかというと、コード弾きで歌うと歌と同時に瞬時に素晴らしいハーモニーをかぶせてくれるボイシング機能が付いているのです。言葉では上手く表現できませんが、これがあれば一人ビートルズでも、一人フォーフレッシュメンでも、ひとりデュークエイセスでも演奏出来ちゃう驚きの優れもの。これでハッピーバースデイの演奏を私プレゼント頂きました。本当にありがとうございます、もう感動いたしましたー。しばらくはこの武器とともに歌にのめり込まれるとのこと。次回も期待しておりますー。
8、松元さん 3連休なので今日も来ましたと元気印の三宅クラブ会長(誰かが言ってた「尊師」というのはイメージが良くないでしょ?)。1曲目はまたもや私の好きな山下達郎のlet's dance babyを驚異の原曲keyで。私は山達フリークを40年やっておりますが、毎回ライブではこの曲が掛らなかったことはないのですが、逆に自分で歌う人はお目にかかったことはありません。上手過ぎてる!鈴木さんがなんでソロギターやってんの?と何度も聞いてましたがソロギターも歌も1級品よッ。これはtalentですね、火の玉ロック事務所からのメジャーデビューが待たれます。彼の好きな清水翔太さんの楽曲にも興味出てきた。
9、カニコローシュカさん 最初はコレキムさんのビンテージMARTINダブルオーでの板さんのかぐや姫でスタート。ちえみちゃんがサイドボーカルをかませる趣向はちえみちゃんが歌をよく知らず、かぐや姫大好きの酔っ払い鈴木さんの声の方が大きかった(笑)。今日も幅広い選曲でしたが、オリジナル曲はホントにいいなあ。ちえみちゃんの詩に板さんが曲を付けるという役割分担だそうです。7/23にクラスタでショートライブがありますよ。
10、志原さん 第1回目にご参加頂いて以来の久方ぶりのご来店。前回と同じくギブソンのジャンボを手にして、唄うは子供の頃に見ていたTVドラマのエンディングテーマを3曲熱唱。ギターの上手い人がこうやって力を抜いて演奏される時のグルーヴというのはなかなかクールで聴きごたえがあります。そういえば前日のフリコンもクラシックではなくてウクレレだったぞ?!側でコレキムさんが、昨日と今日が本当の志原さんに違いないとウンウン頷きながら仰っていました。
11、帯田さん カニコロ繋がりでの初来店ありがとうございます(カニコロ―酒家にはいらしてました)。楽器はできないということで三宅さんのギターで沢田研二の曲を大熱唱!でもなぜか私には別の曲のように聞こえました(笑)酒家の時に同じ曲を私お聞きしてますがエライ違う?でも当酒場は発散がコンセプト、いいじゃん!これで。会場は沸きに沸いたしね。2曲目はほんとに完ぺきでしたよ。でも不思議だ、芸かな?
12、よねっぴさん 最近夏バテだそうで夜になるとどっと疲れるのだそうです。これまたコレキムさんのギターで出来たてほやほやの新曲でスタート。はらぺこなハートは名曲ですね、よねっぴさんの曲はワルツが多いけど私にとってはこの曲が一番かな?8/30にはまた三鷹のホットミルクでよねっぴデーという、とても美味しい洋食が食べられる旦那様のお店でゆったりと食事をしながらのオープンマイクがありますよ。こちらもまた別の演奏者が集まり、楽しめますのでお時間のある方は是非ご参加のほどを。
13、箭田さん 始まる前にスマホにメッセージを頂き、ちえみちゃんが来られたら連絡がほしいと。「オヂさん鼻の下伸びてまんがな」ということではなく、お二人は7/23のショートライブでビラロボスのナンバーを箭田さんのギターでちえみちゃんがポルトガル語で唄うという趣向があり、そのプレ練習を兼ねてご来店とのこと。その演奏は楽曲が途中拍子が変化する難解さゆえか、ちえみちゃんがサビのところであらら?唄えなくなってしまいました。巻き返しガンバレー!聴きに行きますよ。
14、コレキムさん さっきのよねっぴさんのオリジナル曲をインストに仕上げての演奏。これは音楽好きの愛情がこもっているのがよく分かりましたね。よねっぴさんに嬉しいでしょと聞いたらそうだと。でもコレキムさんは俺に直接言ってくれと嘆いておられました(笑)。もう1曲は三宅さんのギターでスティービーワンダーのナンバーを、三宅さんとのお約束で歌詞は暗記してくることというのをしっかりと守り、パーフェクトな歌唱。後で箭田さんをして木村さんの歌の才能には驚いたと言わしめるほどの熱演。皆も同感でしたよ。
15、タカさん 神出鬼没のタカさんは今日はスリーフィンガーで加川良の曲を中心にほとんど歌詞カードを見ないで歌われていました。味のある歌い方、よほどお好きなのですね。でも後で聞いたらオープンマイクに出始めたのはこの半年位からとのことだそうです。それまでははっぽん辺りでC&Wなんかを聴いているだけだったと。初回、英語でまくし立てていたのはその影響だったのでしょうか。ホントはフォーク好き、音楽好きのオヂちゃん。翌日は私も一緒にコントレイルを聴きに荻窪に現れます。

さて、終わってみれば、今回は本当にレベルが高く聴き応えがありました。コレキムさん曰く、今日はもう少しお金を払って観に来てもいいレベルじゃなかったかとのこと。飽きない、飽きさせないパフォーマンスの数々でした。でも、人前初めての人にもどんどん来て頂きたいと主催者は思っています。発散して、発見して、発表できる場として今後も続けていきます。次回は8/20(日)18:30スタートです。皆さんよろしくお願いします。

2017年

7月15日

19:00

梅雨明けはまだだそうです。   第179回クラスタ・フリーコンサート 

参加するほど上手くなる!クラスタ・フリーコンサート。

------------------------------------------------------
連日35℃超えの猛暑!梅雨明けはまだでしょうか。
今月もご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は15名様です。
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦 U:ピアノ)

オシオタヤマ豊嶋さん 小金井市(S) オールオブミー、風の詩、天使の日曜日
ラファール柏木さん 調布市(N) (ラファールギターの説明)、サラバンデ、ドゥーブル、アルマンデ(全曲バッハ)
八木雅さん 横浜市(N) イタニャッガ、ホマンシアンド、アナルイザ
毛塚さん 新井薬師(N) How Deeo Is The Oacean、クロックワイズ
浜さんfrom京都 京都市(N) ワルツアンダンティーノ、この道、花は咲く
ビラ松尾さん 国分寺市(N) ショティッシュショーロ、ヴァルサショーロ、ガボットショーロ(全曲ビラロボス)
武満相川さん 国分寺市(N) フェリシダージ(ディアンス編)
世界ギタリスト三宅慎二郎さん 小平市(S) (新しい機材の解説)、クロストゥユー、ラヴカムバックトゥミー、キャラバン、ボヘミアンラプソディ、家路
アンプラグド鈴木さん 小平市(S) スモークオンザウォーター、ゲゲゲの鬼太郎、ウルトラQのテーマ、キューピー3分クッキング
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、栄冠は君に輝く(高校野球の歌)
志原さん 新宿区(U) (ウクレレを買った話)、イパネマの娘、いつも何度でも、フライミートゥザムーン、銀河鉄道999、宇宙戦艦ヤマトメドレー
三宅クラブ会長栃木松元さん 栃木県(N) あの夏の白い雲(押尾コータロー)、君がくれた時間(同)、あの夏へ(ジブリ)
レフティ山下さん 八王子市(S) (ボトルネックの説明)、ギターラグ、ザロングアンドワインディングロード、アイウィル
ニューギター箭田さん 国分寺市(N) カヴァティーナよりプレリュード,サラバンド,スケルツィーノ(タンスマン)、マイフェイバリットシングス(TEHO編)
コレクター木村さん 川越市(N) (うんちく少な目)、夏のお嬢さん、ボヘミアンラプソディ、年下の男の子

以上です。
-----------------------------------------------------
豊嶋さんは他店でのライブも決まりました。明日のフォークソング酒場主催よろしくお願いします。
柏木さんはギターの説明だけで15分かかりそうな変わったギターです。さすがバッハの達人。常に安定してます。
八木さんは超お久しぶりです。おしゃれなジャズギターです。本日の紅一点。
毛塚さんはお仕事帰りとのことで店のギターを弾かれましたがいい音を出されています。
浜さんは単身赴任の京都から来て下さいました。浜さんも何年ぶりでしょうか。ぜひまた来月も!
松尾さんはビラロボスショーロシリーズ。明日は浅漬け用意しておきます。
相川さんはディアンス編の難曲フェリシダージに挑戦。10年位前は人気曲ですが最近弾く人が少ないですね。
三宅さんはまたまた面白い最先端機材を持って来られました。1人で歌っても自動的にハモが付く驚き機械です。
鈴木さんは柔道教室が終わってギリギリ滑り込み。明日は豊嶋さんとフォークデュオあるか?
若林さん恒例のお天気概況では梅雨明けはまだ先になりそうとのこと。時節に合わせた選曲でした。
志原さんは今回はウクレレです。どの曲もかなり聞き応えあり。カバキーニョは弾いたことがあるそうですがチューニングは同じなのでしょうか。
松元さんは栃木県を代表するギタリストです。ノートへの記載を忘れていましたが合っているでしょうか。
山下さんは1曲目ボトルネック奏法。新たな芸風が加わりました。ビートルズアレンジはよく出来てますねー。
箭田さんは8/19のアマコンで前年度優勝者として模範演奏コンサートで弾く曲を演奏されました。7/23(日)のショートライブデーでは箭田さんの伴奏でちえみちゃんが歌います。
木村さんは久々ナイロン弦。実は昭和のアイドルレパートリーが意外に多いです。

上手い人とそうでない人の違いの要因はいろいろありますが、一つは途中で弾き直す回数ではないかと思います。
上手い人の演奏はよどみがありません。
3,4分の曲で10回20回も弾き直すのは練習不足なので、もっと弾き込みましょう。

次回、第180回クラスタ・フリーコンサートは、8/19(土)です。
ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう。
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

2017年

7月14日

19:30

チェロ大人気。 第156回 クラスタ・ピアノフリーコンサート
ホスト 直樹さん
Tw

優しさと気配りの人、直樹さんがホストのピアノフリーコンサートです。

ピアノが好きな人が集まる会です。
いつも楽しく盛り上げていただきありがとうございます。
ソロピアノ、弾き語り、ピアノ伴奏でのボーカルなどなんでもOKです。
------------------------------------------------------------------------------------
猛暑が続きますねー。まだ梅雨明け宣言は出ていないようです。
今回もご参加ありがとうございました。

今回演奏して下さった皆様(ノート記載順)

直樹さん(ピアノ) オーラリー(アメリカ民謡)、平均律プレリュード(バッハ)
直樹さん(チェロ) 私のお気に入り(ロジャース)、喜びの歌(ベートーベン)
直樹さん&ようさん(ピアノ連弾) オーラリー(アメリカ民謡)、10人のインディアン
ビラ松尾さん(ギター) プレリュード(ビラロボス)、ショーロス1番(同)
ゆうさん(ティンホイッスル) ハッピーバースデイ、Sheebeg and sheemore、Kesh jig、Eagle' whisle
フェルナンド川上さん(ギター) 禁じられた遊び、カルカッシOP60−3、月光(ソル)
じょびんさん(ピアノ)White clover(オリジナル)、雨のリズムを聴きながら(オリジナル)
金瀬さん(チェロ) 愛の挨拶(エルガー)
ゆうさん(ピアノ) G線上のアリア(バッハ)
ジョーシ=タケオカさん(チェロ) 無伴奏チェロ組曲アルマンド(バッハ)
直樹さん(チェロ)&ゆうさん(ピアノ) 大きな古時計
直樹さん(ピアノ) 小さなフーガ(作曲者不明)
直樹さん(チェロ) プレリュード(バッハ)
金瀬さん(ピアノ) ノクターン第8番(ショパン)
ゆうさん(ピアノ) コンソレーション(リスト)、エディットピアフに捧ぐ(プーランク)
ビラ松尾さん(ギター) エチュード11番、12番(ビラロボス)
ジョーシ=タケオカさん(チェロ) アレグロアパッシュナート(サンサーンス)

ノート記載は以上です。

来月のピアノフリーコンサートは8/18(金)です。
どうぞよろしくお願いいたします。

2017年

7月13日

Mさんファンクラブの集い。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月12日

19:30

夏ノ暑サニモマケヌ演奏。 第263回クラスタ・ショートライブデー

毎月第2、第4水曜日は、定例クラスタ・ショートライブデーです。

鈴木伸明さん初出演です。 ドタキャンです。

1枠目にアンプラグド鈴木さんが入ってくれることになりました。

19:30-20:00 鈴木伸明(ピアノ弾き語り/オリジナル) blog Tw youtube 
20:10-20:40 羽田敬(ギター弾き語り/オリジナル) HP youtube
20:50-21:20 テリー寺島(ギター弾き語り/グループサウンズ)
21:30-22:00 ラファール柏木(クラシックギター/バッハ)
22:00-.フリー演奏 

1番目、鈴木さんはクラスタ初出演です。youtubeを拝見すると面白いオリジナルソングを歌われています。
2番目、羽田さんはボサノバ調の日本語オリジナルソングです。しみじみと聞かせます。
3番目、寺島さんはグループサウンズに関しては歌も上手いし知識も豊富な人です。解説も楽しめます。
4番目、柏木さんはバッハコンクールでファイナリストに選ばれた実力派のクラシックギタリストです。

2017年

7月11日

19:30

新しい人のご参加も増えてきて嬉しいです。 第60回クラスタ・オープンマイク by Classta

店主催のオープンマイクです。
心優しいお客様のおかげで毎回盛り上がっています!
弾き語り、インスト、お笑い、朗読、ギター自慢、手品、うんちく、トーク、演劇、動画上映、50年前の話、70年前の話等、なんでもOKです。
ご来店順に10分交代。
本番の練習にもお使い下さい。
物販もOK!
お菓子の持ち込みもOK!
------------------------------------------------------------------
心優しいお客様に支えられて、第60回オープンマイクです。
気象庁の梅雨明け宣言はまだですが、今年の梅雨はあんまり雨が降らないですね。
今回もご参加ありがとうございます!

演奏していただいた皆様は9名様です。(2周しましたがまとめてあります)

・フェルナンド川上さん(ギター) 禁じられた遊び、カルカッシOP60−3、月光(ソル)、カルカッシOP60−1、アルハンブラの思い出
・カタロニア寄藤さん(ギター) あととりのリエラ(リョベート)、商人の娘(同)、糸を紡ぐ娘(同)、ひつじ飼いの娘(同)、うぐいす(同)、レリダの囚人(同)、レオン地方の唄(同)、聖母の御子(同)
・佐藤ヒロユキさん(歌とギター) 道、雲の塊(よく読めなかったので違ってたらすみません)、かくれんぼ、夕立ち(全オリジナル)
・浅川さん(歌とピアノ/歌とギター)DEPARTURES/DEPARTURES(猫垣さんピアノ伴奏)
・コゼ久保田さん(ギター) アンダンテ(バッハ)、チキリンデバチン(ピアソラ)、ディアハンターのテーマ(カヴァティーナ)(マイヤーズ)、アメリアの遺言(カタロニア民謡)、ダンサ(ブローウェル)
・フランク裕次郎曽我さん(歌とギター) 君恋し、少しは私に愛を下さい、北の旅人、おまえに
・猫垣さん(ピアノ) 津軽海峡冬景色、情熱大陸、アベマリア+平均律1番、六花のうた
・毛塚さん(ギター) How Deep Is The Oacean、Like Someone In Love、クロックワイズ
・縄文ディランさん(歌とギター) ゆるくて幸せ、居場所がない

以上です。

川上さんはポピュラー系レパートリーも多いですが今回はクラシックのみでした。とても良い先生に習われているようです。(私の高校の大先輩)
寄藤さんはカタロニアマスターです。リョベート全曲制覇されています。かなり難しい曲もよく練習されていらっしゃるのが見ていてよく分かります。
佐藤さんはよねっぴさんとソラトクモさんからのご紹介で初めて来て下さいました。ありがとうございます。どれもよく練られたオリジナル曲でした。
浅川さんは少し懐かしいglobeの有名曲を最初はピアノ弾き語りで2周目はギター弾き語りでした。持ちネタがこれしかないとのことですがいやいやまだあるでしょう!
久保田さんはお久しぶりです。スペシャルなクラシックギターを聞かせていただきました。バンド活動は産休のためしばらくお休みだそうです。
曽我さんは爪の調子が悪いということで珍しくフラットピックでの演奏でした。安定の上手さです。お金取れるレベル!
猫垣さんはジャンルを問わずいろいろな曲をアレンジしてピアノで演奏します。歌の伴奏者としても即応力がすごくて女性ボーカルさんから大人気です。
毛塚さんはナイロン弦でのジャズソロギターです。ご本人曰く原曲をだいぶ崩して弾かれているらしいのですが私は原曲を知らないのでよく分かりません。でもかっこいい演奏だと思います。
縄文ディランさんは初クラスタです。自分の思いを叫ぶパンク系で面白くて笑ってしまいました。一気にオープンマイクらしくなりました。もっといろいろお聞きしたいです。

だんだん歌の人が増えてきました!
などと特筆するようなオープンマイクは全国でもクラスタだけです。きっと。

次回のクラスタ・オープンマイクは7/21(金)に開催します。

2017年

7月10日

19:30

サインはF。 ハム美デー 

クラシックギタリスト小澤公美さん(おざわひろみ)の、公開練習日&飛び入り演奏会です。
19:30−20:00はハム美さんのミニライブ。
その後はご来店順に演奏タイムです。

今月のお題は、「F」だそうです。無理やりこじつけ大歓迎!

2017年

7月9日

19:30

今回も大盛り上がりでした!

第48回ビートルズデー by コレクター木村

合言葉は「ビートルズ大好き〜!」

前回はサージェントペッパーズロンリーハーツクラブバンドLP全曲メドレーでしたが、今回の特集は

リボルバー全曲メドレー

です!
みんなで歌いましょう。
----------------------------------------------
ビートルズファン集れ〜。
またまたやります「ビートルズデー」!!
通算では48回目となります。(たぶん)
超ビートルズマニア集団で毎回超盛り上がっております。
ビートルズ関連なら、なんでも即座に伴奏とコーラスが付いて来ます。

メインギタリスト&ピアニスト セニョールピエール山口さん
超絶レフティヘフナーベーシスト エビちゃん
メインシャウトシンガー 山田さん

驚異の再現率!細かいところまでよくやります。

もちろんどなたでも楽器やボーカルやコーラスでご参加できます。

日本一のギターコレクター、コレクター木村さん(略してコレキム)主催のビートルズを楽しむ会です。
ビートルズの歌、演奏、ハモリで楽しみましょう!

歌本全曲集もありますよ〜。

ビートルズファンの皆様のご来店をお待ちしております。
私も歌うぞ〜!

2017年

7月8日

18:30

初鉄弦ライブ。   関口祐二 ジャズギターライブ
せきぐちゆうじ

今回は、長年の関口さんのクラスタライブ歴で初めての鉄弦ソロギターです!
関口さんに弾いてもらいたいギターがありましたらぜひお持ちになってお越し下さい。

数多くのジャズギター、ウクレレ教則本の著者としても全国的に有名な関口祐二さんです。

関口さんの本で勉強中の人にもぜひお勧めです!
とにかく衝撃の超絶早弾きが特長。(もちろんバラードもあります)
いつもナイロン弦の完全生音です。
ジャズスタンダードとオリジナル曲です。
こんな曲ギター一本じゃ普通やらないよーなんてのもやります。
ある意味マニアックな世界かもしれません。しかしそこがいい。
みんなでマニアになろう!
上級者向けのアドバイスがしびれます。

関口さんのユーチューブチャンネルで驚異の超絶演奏映像をご覧下さい。
クラスタでのライブ映像もたくさんアップされています。
http://www.youtube.com/user/storatosabre/videos?view=0&shelf_id=1&sort=dd

前回のライブ

関口さんから今回の内容について。
前半:シリアスなライブ
後半:フリースタイル(関口さんソロ/セッション/飛び入り)

■関口祐二
アコースティックソロギターパフォーマンス、ジャズコンボ、ロック系のサポートなどの演奏をしています。小学生の頃から、独学でギターを始め、後に宮之上貴昭氏に師事。教則本、ソロギターアレンジのCD−BOOK、ウクレレ曲集などの出版物があります。ヤマハPMS及びTWOFISHFARMとして、レッスンをしています。専門はジャズです。
モリダイラ楽器フィンガーピッキングコンテストにおいて、2002年チャレンジ賞(3位)及びアコースティックギターマガジン賞、2003年最優秀賞及びオリジナルアレンジ賞受賞。
HPは、http://yuji-sekiguchi.jimdo.com/

※本日は18:30スタートです。

2017年

7月7日

七夕

満月の七夕。   七夕バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月6日

19:30

16年目に突入!

ブラジル風バッハ。   第2回 カニコロー酒家 by カニコローシュカ

主催 カニコローシュカTW(中馬TW&板垣TW)

今回、カニコローシュカはイタリア古典歌曲ミニコンサートをやらせていただきます。

弾き語り、インストなんでも大歓迎のオープンマイクです。
音楽だけでなく、落語、手品、朗読等なんでも大歓迎です!(オリジナル曲を演奏してくれた人にはカニコローシュカから美味しい特典があります!)
 「オープンマイク興味あるけど伴奏してくれる人がいない…」「歌ってくれる人がいない人…」という方には、カニコローシュカが歌や伴奏を務めさせて頂ければと思っています。(歌の場合、事前にツイッター等で連絡を頂けると助かります)  
このイベントがいつもの仲間が集う場だったり新たな音楽仲間と出会える場になれましたら嬉しいです!
カニコローシュカと一緒に遊びましょう!
よろしくお願いします!

お菓子持ち込みOK!

2017年

7月5日

19:30

クラスタ
開店記念日

箭田さんまたまたギター購入。   第279回クラスタ・とびいりフリーコンサート

「当日飛び入りだけのフリーコンサート」です。

----------------------------------------------------------
梅雨の季節らしく蒸し暑い日が続きます。
開演中一時外は土砂降りでしたが、終演時にはやんでくれたので良かったです。
今回もご参加ありがとうございます。

今回の演奏者は10名様でした。(2周しましたがまとめてあります)
演奏者のご紹介です。(演奏順)(N:ナイロン弦、S:スチール弦)

ロボス伊藤さん ふじみ野(N) イエスタデイ、イマジン、シバの女王
ビラ松尾さん 国分寺市(N) タンゴ(アルベニス)、花は咲く(菅野よう子/K.S編)、前奏曲第1番(ビラロボス)
ヒューマンネイチャー金井さん 川崎市(N) フライミートゥザムーン、コパカバーナ、オルフェのサンバ、シェリーに口づけ
佐渡さん 大船(N) ラグリマ、ファンタジー、マドローニョス、ホーム
長井さん 国分寺市(N) ミファボリータ、惑星から「木星」、ピアノ協奏曲(グリーク)、達者でナ
トシ鈴木さん 東村山市(N) SIGNE(エリッククラプトン)(カラオケバック)、フライミートゥザムーン、ムーンライトセレナーデ、枯葉
ウェザー若林さん 府中市(N) (お天気概況)、雨だれ(リンゼイ)、牛の番をしての主題による変奏曲(ナルバエス)、NHK今日の料理
オシオタヤマ豊嶋さん 小金井市(S/N) ハングオーバー、風の詩/黄昏
またまたニューギター箭田さん 国分寺市(N) アンダンティーノOP.31−1(ソル)、アリア5番(クレンジャンス)、エチュード8番(ビラロボス)、ひびき(響絆)(佐藤弘和)
アンプラグド鈴木さん 小平市(N) なごり雪、22歳の別れ、ゲゲゲの鬼太郎

以上です。 
-----------------------------------------------------------
本日、7月5日がクラスタ開店記念日です。今日でちょうど15年です。
皆様のおかげです。これからもどうぞよろしくお願いいたします。

伊藤さんは半年ぶりくらいでしょうか。伊藤さんが先にロボスを自称されていたために松尾さんの肩書きがビラになりました。ただし伊藤さんがビラロボスを弾いたのは過去に1回か2回だけですー。
松尾さんはこのところビラロボス以外のレパートリーにも力を入れているようです。箭田先生から「だいぶ上手くなった」とのおほめの言葉をいただきました。
金井さんはやっぱりヤマハからプロ相当認定を受けているだけあって安定した上手さです。滅多に弾かれませんがクラシックギターも超絶の上手さなのです。
佐渡さんは初クラスタ初参加ありがとうございます。遠く大船から来て下さいました。いきなり知らない人たちの前で弾いてあの上手さは只者ではないと見ました。今後ともどうぞよろしくお願いします。
長井さんは今のご自分の課題曲を集中して練習されています。美しい音色は基礎練習をしっかりされているからじゃないかなと思います。
トシ鈴木さんは1曲目は恒例のクラプトンです。今回はまるで自宅で弾かれているような素晴らしい出来栄えだったと思います。
若林さんによると梅雨明けは7月20日頃ではないかとのこと。牡牛か牝牛か調べても分からないのでただの牛になりました。
豊嶋さんはついに他店でもライブをされることになりました。なんだかんだでソロギターの他、専属歌手の歌の伴奏やご自身の弾き語りなど幅広くされています。
箭田さんはまたまたニューギター購入。今年何本目でしょうか。中出さんの高級手工品で良く鳴るギターです。アマチュアギターコンクールのチラシに箭田さんの写真がカラーで載ってます!
アンプラグド鈴木さんは今年はクラシックギターじゃないクラシックの曲を増やすということでしたが最近弾いてないですねー。ネタが少ないとおっしゃっていましたが、大丈夫です。私の20倍くらいあるはず。

2回連続で谷津さんがいらっしゃらないので心配しています。

次回のクラスタ・とびいりフリーコンサートは7/19(水)です。
7/15(土)のクラスタ・フリーコンサートは現在10名様。あと5名様募集中です。

ギターインストをどんどんメジャーにしていきましょう!
皆様からのご感想・反省文などお待ちしております。

★国分寺クラスタ開店記念日★ since July 5th, 2002

2017年

7月4日

カレー売れました。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)クラスタ激辛カレー作る。
2017年

7月3日

19:30

熱帯夜になりそう。   art工房 by 粟戸智之   mixi

粟戸智之(あわとのりゆき)さん主催のギターだんらん日です。
お菓子食べ放題です。

アマチュアギターコンクールスタッフの粟戸さんから、アマコン入賞へのアドバイスが受けられます!

2017年

7月2日

嵐の後の。   バー営業(18−24時)スナック食べ放題(スナック持ち込みOK)
2017年

7月1日

19:00

皆様のおかげで15周年ありがとうございます。
満員御礼。盛り上げていただき感謝感激です。
  クラスタ開店15周年記念飲み放題パーティ!
オープニングアクト:アンプラグド鈴木さん(フォークソングVo&Gt/ソロギター界に影響力を及ぼす柔道六段)
メインゲスト:
カニコローシュカさん(中馬TW&板垣TW)(Vo,リコーダー&Pf,Gt/オリジナル他)

クラスタは2002年7月5日にオープンしてから15年経ちました。
出来た頃は半年でつぶれるだろうと言われていたこんな零細でマニアックな店を続けられてきたのは本当に皆様のおかげです。ありがとうございます!!

クラスタ開店15周年記念飲み放題パーティ!
年に2回、クラスタの酒を飲み尽くす日です。
みなさまのご参加を心よりお待ち申し上げます。

例によってつまみは各自1人分づつ持参(必須)してみんなで食べる形式です。
手料理でもいいですし、市販のものでもなんでもかまいませんが、出してそのまま食べれるものをお願いします。向かいのオリジン弁当か隣のOKマートで買って来て下さってもかまいません。
飲み放題なのでお酒を持って来られる人はいないとは思いますが、もしご家庭で飲む機会がないお酒がありましたら持ち込みもちろん大歓迎です。

20時からはオープンマイク。演奏者大募集中!
インスト、歌、漫談、コント、モノマネ、朗読、手品なんでもOKです。

お待ちしてまーす。

19時乾杯スタート!店の酒飲み干しちゃってください。

タイムスケジュール

18:00 開店(と同時に飲み放題)
19:00 開会宣言。乾杯スタート
19:00 オープニングアクト アンプラグド鈴木さんライブ
19:30 メインゲスト カニコローシュカさんライブ(投げ銭) 久々の大台10060円ありがとうございました!
20:00 お客様によるライブ大会スタート
24:00 閉会